• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

東アフリカ農村地域における経済格差に注目した生存基盤の再考に関する研究

Research Project

Project/Area Number 18K18255
Research InstitutionMejiro University

Principal Investigator

泉 直亮  目白大学, 社会学部, 専任講師 (60749802)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2022-03-31
Keywords東アフリカ / 農村地域 / 経済格差 / 牧畜民 / 生存基盤
Outline of Annual Research Achievements

東アフリカの農村では伝統的に、平等主義的な規範にもとづいて格差を是正し、経済的成長よりも生存維持を重視する社会が形成されてきた。しかし、多くのアフリカ諸国の農村地域は近年、急激に変容しており経済格差の拡大が懸念されている。それにも関わらず東アフリカ農村を対象とした研究は、依然として地域住民を一様な「小農」と見なすか、あるいは小農のみを研究対象としているという問題がある。本研究者は、東アフリカのタンザニア連合共和国におけるこれまでの調査から、近年になって企業家的な大規模生産をおこなう「富農」の出現をあきらかにしている。本研究では、自身の研究を発展させ、経済的に裕福な富農に注目して東アフリカの農村社会をとらえなおし、富農・中農・小農という経済格差の視点を組み込んで農村地域の生存基盤を再考することを目的とする。
そのために、本年度は当初の計画にしたがって、文献調査およびタンザニア連合共和国による現地調査を実施してきた。2018年4月~7月にかけてはおもに文献調査をおこない、研究課題に関する研究動向や現地の社会経済的な動向の把握につとめ、研究計画を修正してきた。また、8月~9月にかけては現地調査を実施し、農村地域の生存基盤を把握するための基礎情報である社会経済的な概要情報を収集した。帰国後にはその整理・分析に努め、2019年3月の生態人類学会第24回研究大会で発表することをとおして関係者との議論を深めてきた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

文献調査、研究計画の修正、タンザニアでの現地調査、調査結果のまとめといった、2018年度に計画していたことを実施してきた。そのことから、本研究はおおむね順調に進展しているといえる。

Strategy for Future Research Activity

このまま当初の計画にしたがって、2018年度の調査で得たデータの分析を進め、学会での発表や投稿論文のかたちで研究成果を公表することを予定している。

Causes of Carryover

タンザニアにおける現地調査において、雇用することを予定していたデータ収集のための適切な調査助手を確保できなかった。この差額は、来年度以降の現地調査およびデータ整理のさいの人件費として適切に使用する予定である。

  • Research Products

    (2 results)

All 2019

All Presentation (1 results) Book (1 results)

  • [Presentation] タンザニア・農牧民スクマの「大富豪」世帯を形成する社会的なしくみ2019

    • Author(s)
      泉直亮
    • Organizer
      生態人類学第24回研究大会
  • [Book] 遊牧の思想:人類学がみる激動のアフリカ2019

    • Author(s)
      太田至・曽我亨(共編)
    • Total Pages
      400
    • Publisher
      昭和堂
    • ISBN
      9784812218242

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi