2019 Fiscal Year Research-status Report
現代中東におけるイスラーム的NGOの域内ネットワークの解明:ヨルダンを中心に
Project/Area Number |
18K18264
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
佐藤 麻理絵 京都大学, アジア・アフリカ地域研究研究科, 助教 (80794544)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 中東地域研究 / 難民研究 / イスラーム学 / NGO論 / 移民・難民 / 君主制 |
Outline of Annual Research Achievements |
本年は、成果の一部を英語論文にまとめたほか、来年度刊行予定の書籍の執筆を進めた。イスラーム的NGOのネットワークについて、より多くの示唆を得ることのできた一年だった。具体的には、シリア難民支援を切り口に日本を含めトルコ、ヨルダンでのフィールドワークを実施し、支援のネットワークが非常に広範囲にわたって存在することが明らかとなった。その一端には、インターネットを通じたSNSが大きな役割を果たしており、内戦下における緊急的且つ継続的な支援を実現するために様々な工夫が講じられていることがわかった。本成果の一部は、日本中東学会におけるパネルセッションと国際会議で発表を行った。本論点については、現在論文としてまとめており2020年度中に投稿予定である。 ヨルダンにおいては、イスラーム的NGOの連携は王族型と一層強まっているように感じられるが、未だデータが断片的である。本傾向は、ISの台頭や国内のイスラーム主義組織を意識して王族主型のNGOが主導でおこなっているように見える。今後は、こうした動きにより着目をし、ヨルダン王政の頑健性とともに考察をしていく。さらに、イスラーム的NGOの活動の中でも難民への住居支援について着目し、調査を行った。現金支給をおこなうNGOが多いが、難民の多くはこれを賃貸の料金に補填している場合が多く、NGOが独自に住居支援を行う場合もある。難民として都市に居住するには住居の確保が第一に挙げられるため、こうした支援は難民にとって重要なものである。実態は一人一人異なる様相であるが、何かしらの共通点や特性が見られないか検討を進めている。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
以下の点以外については、概ね順調である。3月に現地渡航を予定していたが、新型コロナウイルス感染症のため中止とせざるを得なかった。そのため、これまでの資料のみで研究を進めざるを得ない状況にあるが、これをむしろ好機と捉えて、執筆に注力し、今後の調査に向けて何が必要なのかを見極める時間に使用したいと考えている。
|
Strategy for Future Research Activity |
先述したように、これまでの調査結果や収集した資料を十分に精査し、今後の調査に必要な点を明らかにするとともに、執筆に注力する。コロナ禍でイスラーム的NGOはそれぞれに工夫して活動を行っており、その一部はSNSを通じて発信されているため、こうした活動についても日本にいながら分析が可能である。これらの発信をフォローし、コロナ禍で何が起きているのか、何が必要とされているのか、といった動向にも関心を持ちつつ情報を集めていきたい。
|
Causes of Carryover |
コロナ禍で3月の出張のキャンセルが発生したため。
|
Research Products
(4 results)