• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

Constructing an Integrative Research Environment: Inferring the Process of Cultural Transmission and Development of a Database

Research Project

Project/Area Number 18K18325
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

田村 光平  東北大学, 学際科学フロンティア研究所, 助教 (60725274)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywords文化進化 / 考古学 / 幾何学形態測定学 / データベース / 弥生時代 / シミュレーション
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、弥生時代開始期(早期・前期)の土器(遠賀川式土器)データの集成をおこなうとともに、進化生物学の形態解析の手法である幾何学的形態測定学をもちいて、土器形態の時空間変異を可視化した。北部九州を中心に、近畿・東海地方までの完形の土器実測図データを集成した。解析の結果、隣接地域では、土器形態が類似する傾向がみられた。また、例えば、北部九州の在来の突帯文土器と、同地域の遠賀川式土器の形態が相対的にではあるが、形態の特徴量として類似している傾向もみられた。
同時に、いくつかの文化伝達バイアスを仮定したモデルを使い、どのような文化伝達過程が妥当かを推定した。推定の過程で、欠損値があることや、時間的に集積するという考古学データの性質を検討するために、新しい文化進化の数理モデルを構築した。こうした数理モデルを用いて、使用している統計解析が、意図した効果を適切に検出できるかどうかの検討もおこなった。
加えて、こうしたデータをデータベースとして公開するとともに、幾何学的形態測定学の一手法である楕円フーリエ解析をブラウザ上で実行できるようなシステムを構築した。
また、こうした成果を含む、文化進化研究の書籍として、『文化進化の数理』を出版した。本研究の目的のひとつである、文化の定量的な解析手法の普及のための一助となる。
一方で、現在の研究では、土器の二次元データを対象にしているため、得られているデータにバイアスが含まれている可能性がある。加えて、土器の多様性の検討しかおこなっていない。今後、人骨の時空間変異と重ね合わせることで、縄文時代から弥生時代への移行がどのように起こったのかについて、より詳細な知見を得ることができる。

  • Research Products

    (6 results)

All 2021 2020

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (3 results) (of which Invited: 1 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] Spatiotemporal variability in lithic technology of Middle-to-Upper Paleolithic Asia: A new dataset and its statistical analyses2021

    • Author(s)
      Nishiaki Yoshihiro、Tamura Kohei、Suzuki Miho、Nakamura Mitsuhiro、Kato Shinji、Nakagawa Kazuya、Takakura Jun、Yamaoka Takuya、Noguchi Atsushi、Kondo Yasuhisa、Kobayashi Yutaka
    • Journal Title

      Quaternary International

      Volume: in press Pages: in press

    • DOI

      10.1016/j.quaint.2021.03.022

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 人類史の定量的比較研究の現在2020

    • Author(s)
      田村光平
    • Organizer
      「出ユーラシアの統合的人類史学―文明創出メカニズムの解明―」第三回全体会議:人類史構築のための比較研究
  • [Presentation] 考古学分野におけるデータベースと定量的解析の現在2020

    • Author(s)
      田村光平
    • Organizer
      日本進化学会
    • Invited
  • [Presentation] 考古学データの情報基盤の構築と定量的解析に向けて2020

    • Author(s)
      田村光平
    • Organizer
      日本人類学会
  • [Book] 文化進化の数理2020

    • Author(s)
      田村 光平
    • Total Pages
      256
    • Publisher
      森北出版
    • ISBN
      978-4-627-06271-9
  • [Book] Violence and climate change in the Jomon period2020

    • Author(s)
      Nakao, H., Nakagawa, T., Tamura, K., Yamaguchi, Y., Matsumoto, N., Matsugi, T.
    • Total Pages
      13
    • Publisher
      Routledge

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi