• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

Quantitative Phonological Analysis of Melody and Lyrics in Japanese Folk Songs: Uncovering Regional Characteristics

Research Project

Project/Area Number 18K18336
Research InstitutionDoshisha University

Principal Investigator

河瀬 彰宏  同志社大学, 文化情報学部, 准教授 (80739186)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2023-03-31
Keywords音楽情報処理 / 日本民謡 / 音韻 / 方言 / 地域研究
Outline of Annual Research Achievements

本研究課題は,日本民謡の旋律と日本語の音韻の因果関係を実証的に解明することが目的である.この目的を達成するために,初年度より,『日本民謡大観』に掲載された3都府県の楽曲データを対象とした旋律と歌詞のデータ整備を進めてきた.当初予定していた日本民謡の歌詞をアクセント型(平板型,尾高型/中高型/頭高型)に分類するための基礎データを継続して整備した.計画当初は,『NHK日本語発音アクセント新辞典』(NHK放送文化研究所)に基づく分析を予定していたが,2019年度より,方言学者・日本語学者と協議し,研究目的を遂行する上で(地域差を見出す上で),他のアクセント辞典に基づく情報付与に方針を切り替え,一からデータ整備を進めることとなった.2022年度は,2020年度までに整備した全データに対して,3地域の方言話者による人手によるアクセントのダブルチェックを行い,2021年度に作成したアクセントの高低の一致・不一致をマッチングさせるアプリケーションを使用し,3地域の差異を計量的な観点から明らかにすることができた.しかし,当初想定していたアクセントの高低と旋律の対応関係は,今回の研究課題で使用した旋律と歌詞の対応を見る方針では見出すことができなかった.その原因として,例えば,鹿児島県の民謡は,東京都や京都府の民謡よりも,フレーズを形成するために用いられる音数が多く長い傾向があり,個々の音高と歌詞の対応を精緻に見るには,テキスト分析で使用される形態素ではなく,方言研究において採用している形態素に着目した方針が適切であることが明らかになった.本研究内容に関わる一部は,日本音楽知覚認知学会,日本分類学会第41回大会,DH BUDAPEST 2022&DARIAH DAYS国際会議,人文科学とコンピュータシンポジウム(じんもんこん2022)の各研究会において報告した.

  • Research Products

    (4 results)

All 2022

All Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Presentation] ネットワーク中心性を用いた核音の概念の再検討2022

    • Author(s)
      中洲貴一・小嶋彩加・足立潤治・森川葵・河瀬彰宏
    • Organizer
      日本音楽知覚認知学会2022年度春季研究発表会
  • [Presentation] ネットワーク理論を用いた日本伝統音楽の構造分析2022

    • Author(s)
      小嶋彩加・中洲貴一・足立潤治・森川葵・河瀬彰宏
    • Organizer
      日本分類学会第41回大会
  • [Presentation] Structuring Melody in Traditional Japanese Music Using Network Theory2022

    • Author(s)
      Akihiro Kawase
    • Organizer
      DH_BUDAPEST_2022&DARIAH DAYS
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] ネットワーク中心性を用いた核音の計量分析2022

    • Author(s)
      中洲貴一・小嶋彩加・足立潤治・森川葵・河瀬彰宏
    • Organizer
      人文科学とコンピュータシンポジウム(じんもんこん2022)

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi