2020 Fiscal Year Research-status Report
情報工学のコードの公開手法で実現する認知科学の再現可能性の向上
Project/Area Number |
18K18349
|
Research Institution | Kagawa University |
Principal Investigator |
福森 聡 香川大学, 創造工学部, 講師 (00756710)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 再現可能性 / 情報工学 / シチズンサイエンス |
Outline of Annual Research Achievements |
ヒトの認知に関する知見が新たな技術を用いた実験により生み出されている一方で、新たな技術を用いた実験環境がどのように公開されれば再現可能性が高まるかという議論はまだ少なく、方法論も確立していない。そこで,本研究ではプログラムで書かれた文章を含んだ実験環境を対象として、再現可能性を高めるための情報公開の方法を提案することを目的とする。本研究で着目しているのは再現性における3分類(方法、結果、推論)の中の方法の再現性である。なぜならば方法が再現しなければ結果の再現性も成り立たないためである。そこで、本研究では何人かの実験者を何人か参加者として募集し、同じ研究を対象に実験環境を再現させた。この再現における実験社の作業過程を情報工学のバージョン管理手法を用いて記録する実験を行った。現在は分析と評価を実施中である。また、初年度に議論したシチズンサイエンスと呼ばれる市民参加型プロジェクトを開始した。実際的な環境において優れたデザインの道具を人がどのように認識し利用しているのかについての事例収集を行っており、すでに50以上の事例が集まっている。さらに、このプロジェクトは情報工学で標準的なソースコード公開の仕組みを利用することで、世界中の誰もがデータを利用できるシステムとなっている。また情報工学の手法をりようすることで、報告者の貢献も可視化できるオープンな仕組みが整いつつあるが、このシステムは開発途中となっている。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
感染症拡大の影響を受けて実験の実施や対面での確認作業の実施が困難となったことで、分析・評価の進展がかなり遅れている。同時に新たな実験も困難となったことも進展を妨げている。一方、初年度に議論したシチズンサイエンスであればこのような社会情勢の影響を抑えつつ継続的に研究データを収集できる可能性があった。そこで、シチズンサイエンスプロジェクトを新たなに開始した。このプロジェクトは当初の計画とは異なるアプローチであが、日常におけるアフォーダンスに関する市民の実際的な報告収集できる点で知覚研究にも貢献できる。知覚研究への貢献に加えて、産業分野に設計者が報告を利用できため産学分野に対しても直接的に貢献できる点で有用性は高いと考える。
|
Strategy for Future Research Activity |
感染症拡大の影響を考慮しつつ、オンラインシステムの利用や感染対策を行いながら実験と分析を再開する。シチズンサイエンスプロジェクトはwebを基盤基盤としているため、オンラインで市民から報告を受ける事ができる.そのため感染症の影響を受けない。この利点を生かしてさらなる市民からの情報の収集を目指す。ただし、現在市民からの報告から掲載までの一連の仕組みが十分に確立していないためこの仕組みづくりを行う必要がある。
|
Causes of Carryover |
感染症拡大の影響を受けて実験の進展が遅れており実験の謝金や実験機材の追加購入、そして成果報告のための費用に当てることを予定している。
|
Research Products
(2 results)