• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

Development of tube-type force imaging sensor for mechanical evaluation of endovascular devices

Research Project

Project/Area Number 18K18352
Research InstitutionHirosaki University

Principal Investigator

森脇 健司  弘前大学, 理工学研究科, 助教 (50707213)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywords圧力分布 / イメージング / 生体外評価 / 血管内治療 / カテーテル
Outline of Annual Research Achievements

モデル血管内壁に作用する接触圧力分布が可視化できる生体外シミュレータの開発を目指し研究を進めた.
昨年度までに,フィルム型圧力センサを内包したモデル血管や,シリコーンゲルやポリビニルアルコールゲルにより弾性率を調整した複雑形状モデル血管の作製手法を確立した.今年度は,モデル血管の変形特性を生体血管と同程度に調整し,ノンコンプライアントバルーンを拡張した際のバルーン内圧と壁に作用する接触圧力の関係を調べた.結果として,モデル血管壁に作用する接触圧力はバルーン拡張圧に対して著しく低く,モデルの弾性率と拡張量に影響することが明らかとなった.つまり,拡張径が血管径と大きく違わなければノンコンプライアントバルーンを血管内で多少過拡張してもバルーン内圧はバルーン自体が拡張するために作用し,血管壁に過度な接触圧力が作用し壁が損傷する可能性は低いことが明らかとなった.
研究の今後の進展に伴い重要になると考えられるモデル血管の変形の影響について確認した.フィルムセンサによる計測値に測定面の弯曲度合いがどの程度影響するか調べ,センサが薄ければ,バルーン拡張で生じると考えられる弯曲度合いの変化程度では計測値が大きく変化しないことを確認した.また,センサのストレッチャブル化を達成するため,電極構造の工夫やストレッチャブル導電材料の導入などの検討を行った.
本研究で得られた基盤技術を用い,壁に作用する接触圧力分布を定量的に評価できるカテーテルシミュレータを構築すれば,医師の手術トレーニングや新規デバイス開発時の力学評価に有用だと考えられる.

  • Research Products

    (4 results)

All 2021 2020

All Presentation (4 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Presentation] 動脈瘤治療用ステントとカテーテル評価用圧力分布センサの開発2021

    • Author(s)
      森脇健司
    • Organizer
      脳神経血管内治療に関する医工学連携研究会
    • Invited
  • [Presentation] バルーン拡張時にモデル血管内壁に作用する接触圧力の計測:血管壁の弾性率の影響2020

    • Author(s)
      森脇健司,藤﨑和弘,笹川和彦
    • Organizer
      第59回日本生体医工学会大会
  • [Presentation] バルーンカテーテル拡張時に血管モデル内壁に作用する接触圧力の計測:血管壁の弾性率の影響2020

    • Author(s)
      森脇健司,岡本吉弘,藤崎和弘
    • Organizer
      第58回日本人工臓器学会大会
  • [Presentation] バルーンカテーテルから血管が受ける接触圧力に関する実験的検証2020

    • Author(s)
      岡本吉弘,森脇健司,山家弘雄,植松美幸,迫田秀行,蓜島由二
    • Organizer
      第36回日本脳神経血管内治療学会学術総会

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi