• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

New method for establishing self-renewing megakaryocyte cell lines using iPS cells

Research Project

Project/Area Number 18K18365
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

中村 壮  京都大学, iPS細胞研究所, 特定拠点助教 (50769833)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2022-03-31
KeywordsimMKCL / c-MYC
Outline of Annual Research Achievements

献血に依存しない血小板製造のソースとして、iPS細胞から分化誘導した血小板前駆細胞、巨核球をレンチウイルスベクターによる遺伝子導入によって細胞株化した。しかしこの自己複製型巨核球株(imMKCL)は、安定増殖株の樹立効率が低いことが課題となっている。これまでに、次世代シーケンス等を用いた解析より長期安定増殖imMKCL樹立における至適なc-MYC発現量の重要性を明らかにした。本研究では、c-MYC発現量と巨核球細胞株樹立及び長期自己複製の関係性を解明し、長期安定型自己複製を可能とするimMKCL細胞株をレンチウイルスベクターに依存せずに樹立する普遍的な細胞株製造方法を確立することを目的とする。今年度の研究ではc-MYC発現ベクター導入部位の重要性を検証するため、imMKCL由来iPS細胞を用いてCRISPR/CAS9法でc-MYC発現ベクターの導入部位をノックアウトしたiPS細胞を取得できなかった。また、この細胞を用いてAAVS領域にc-MYC発現ベクターをノックインした細胞を取得したがノックインしたベクターがサイレンシングを受けc-MYCの発現が確認されなかった。そこで、ES細胞からの血液細胞分化においてサイレンシングを受けにくいベクターを調査したところ、サイレンシングを受けにくいAベクターを同定した。次に、c-MYC/BMI1/BclXl発現カセットを導入したAベクターノックインES細胞とc-MYC/BMI1/BclXl・sh p21/sh p53発現カセットを導入したAベクターノックインES細胞を用いてimMKCLに誘導を行ったところ、c-MYC/BMI1/BclXl・sh p21/sh p53を発現する細胞からimMKCLの樹立に成功した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

今年度の研究では、長期自己複製型imMKCL細胞株をレンチウイルスベクターに依存せずに樹立する普遍的な細胞株製造方法を確立できる見込みで計画通りに進んでいる。

Strategy for Future Research Activity

新規長期自己複製型imMKCL細胞株樹立法の樹立効率を調べるために様々なES/iPS細胞を用いて検証する。また、長期自己複製型imMKCL樹立におけるc-MYC発現量とimMKCL樹立の関係性を明らかにしimMKCL樹立のメカニズムを検証する。

  • Research Products

    (5 results)

All 2021 2020

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 2 results) Presentation (1 results) (of which Invited: 1 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results) (of which Overseas: 1 results)

  • [Journal Article] Development of platelet replacement therapy using human induced pluripotent stem cells.2021

    • Author(s)
      Nakamura S, Sugimoto N, Eto K.
    • Journal Title

      Development, Growth & Differentiation

      Volume: 63 Pages: 178-186

    • DOI

      10.1111/dgd.12711.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Ex vivo generation of platelet products from human iPS cells.2020

    • Author(s)
      Nakamura S, Sugimoto N, Eto K.
    • Journal Title

      Inflamm Regen.

      Volume: 40 Pages: 10

    • DOI

      10.1186/s41232-020-00139-2.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] [Novel physico-chemical regulation mechanism enables the production of 100 billion platelets]2020

    • Author(s)
      Nakamura S, Eto K.
    • Journal Title

      Rinsho Ketsueki.

      Volume: 61 Pages: 628-633.

    • DOI

      10.11406/rinketsu.61.628.

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] iPS細胞を用いた血小板の作製2020

    • Author(s)
      中村 壮
    • Organizer
      第14回日本血栓止血学会学術標準化委員会シンポジウム
    • Invited
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 国立大学法人千葉大学,国立大学法人京都大学2020

    • Inventor(s)
      髙山直也,江藤浩之,曽根正光,中村壮
    • Industrial Property Rights Holder
      髙山直也,江藤浩之,曽根正光,中村壮
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      PCT/JP2020/ 39162
    • Overseas

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi