• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

Nucleic acid-loaded polymeric micelle having a optimized hydrophobic layer toward optic nerve recovery via instillation

Research Project

Project/Area Number 18K18392
Research InstitutionTokyo University of Science

Principal Investigator

大澤 重仁  東京理科大学, 理学部第一部応用化学科, 助教 (30780663)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2020-03-31
Keywords温度応答性 / 核酸デリバリー / ポリオキサゾリン / 点眼 / 眼内投与
Outline of Annual Research Achievements

温度応答性高分子ポリオキサゾリンを基盤とした親水性ー温度応答性ーカチオン性からなるトリブロック共重合体を設計し、核酸と会合体を形成させ、核酸キャリアとしての有効性を評価した。核酸としてmRNAを用いて高分子ミセルとした場合は、特に核酸分解酵素に対する保護機能が向上してトランスフェクション効率が改善され、核酸としてsiRNAを用いてユニマーポリイオンコンプレックス型の会合体とした場合は、温度応答による疎水化により細胞取り込みが向上してノックダウン効率が改善された。
mRNAからなる高分子ミセルについては、マウス及びラットに対して点眼を行い、mRNAにコードしておいたレポーター遺伝子であるルシフェラーゼの発現の有無を評価したところ、発現は見られなかった。一方、同ミセルを眼内投与したところ、ルシフェラーゼの発現が見られた。これらの結果から、眼内に取り込まれれば、この高分子ミセル型の核酸キャリアは薬効を示すことが期待でき、また眼内への取り込み促進のためのさらなる作り込みの必要性が課題として見えてきた。
これまで、静電相互作用で核酸との会合を想定していたが、新たに、亜鉛錯体との配位結合による会合に変更することを考えた。亜鉛錯体は細胞膜のリン酸とも相互作用するので、細胞表面との相互作用増大による細胞取り込み向上が期待され、点眼による眼内への移行促進も期待される。現在、新たにジピコリルアミン亜鉛錯体を側鎖にもつポリマーを設計し、これと核酸との会合体は、核酸分解酵素に対する核酸の保護機能が十分に発揮され、また問題なく遺伝子発現を示す会合体であることを見出している。

  • Research Products

    (7 results)

All 2020 2019

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Installation of a Thermoswitchable Hydrophobic Domain into a Unimer Polyion Complex for Enhanced Cellular Uptake of siRNA2020

    • Author(s)
      Kim Beob Soo、Osawa Shigehito、Yum Jongmin、Naito Mitsuru、Miyata Kanjiro
    • Journal Title

      Bioconjugate Chemistry

      Volume: 31 Pages: 1320~1326

    • DOI

      10.1021/acs.bioconjchem.0c00238

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Increase in the apparent intercalation ability of a platinum complex via multivalency by installation into the sidechain of a graft copolymer and observation of structural changes in the intercalated DNA2019

    • Author(s)
      Osawa Shigehito、Takahashi Riichi、Watanabe Remi、Kubo Sayaka、Otsuka Hidenori
    • Journal Title

      RSC Advances

      Volume: 9 Pages: 26429~26434

    • DOI

      10.1039/C9RA03485D

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 金属錯体を含むグラフトコポリマーの合成とバイオマテリアルへの展開2020

    • Author(s)
      大澤重仁、大塚英典
    • Organizer
      第69回高分子年次大会
    • Invited
  • [Presentation] Random copolymer grafting oligo (ethylene glycol)s and zinc complexes with dipicolylamine to design polyplex loading plasmid DNA toward gene delivery2019

    • Author(s)
      Sayaka Kubo, Shigehito Osawa, and Hidenori Otsuka
    • Organizer
      OKINAWA COLLOIDS 2019
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] ジピコリルアミン亜鉛錯体とオリゴエチレングリコールをグラフトした高分子鎖の合成と遺伝子キャリアとしての機能評価2019

    • Author(s)
      久保明香、黒川颯介、大澤重仁、大塚英典
    • Organizer
      第9回CSJ化学フェスタ
  • [Presentation] ジピコリルアミン亜鉛錯体とOEGユニットを含むメタクリル酸ベースのランダム共重合体の合成と遺伝子キャリアとしての機能評価2019

    • Author(s)
      久保明香、黒川颯介、大澤重仁、大塚英典
    • Organizer
      第68回高分子年次大会
  • [Presentation] Messenger RNA loaded polyplex micelles having hydrophobic core protective layer composed of thermo-switchable poly(oxazoline) for promoted gene expression2019

    • Author(s)
      Shigehito Osawa, Kensuke Osada, and Kazunori Kataoka
    • Organizer
      ACS Spring 2019 National Meeting & Exposition

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi