• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

客観的技術評価可能な内視鏡外科シミュレータによる次世代外科医育成システムの構築

Research Project

Project/Area Number 18K18415
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

神保 教広  九州大学, 医学研究院, 共同研究員 (10650559)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywords小児 / 内視鏡手術 / 腹腔鏡下腎盂形成術 / 網羅的疾患シミュレータ
Outline of Annual Research Achievements

技術評価システムを備えた小児内視鏡外科手術の網羅的疾患シミュレータとして、新たに腎盂形成モデルを作成した。3Dプリンタを用いて、両側腎臓を作成し、拡張腎盂及び尿管を各々に異なる素材(樹脂)により制作し、接合することで腎盂尿管移行部とした。これまでに開発してきた小児幼児気腹モデル内に同モデルを設置することで、腹腔鏡下腎盂形成術のトレーニング及び術前シミュレーションを行うことが可能となった。同モデルは、臨床同様に吻合部を通してカテーテルを留置し、拡張腎盂側より液体を通すことで吻合部の縫合不全を検知することが可能である。
また、気腹モデルを併用することで術前の術者ごとの適切なポート配置を検討する事が可能となり、より安全な手術導入の一助となりうる可能性が示唆された。術前シミュレーションの有用性についてはデータをまとめ、既に学会報告を行っている。
これまでに開発を進めてきた小児網羅的疾患シミュレータを用いて、医学生及び初期・後期研修医への指導を開始し、疾患シミュレータでのデータ収集を前に、ドライボックスでの技量の確認を現在行っている。内視鏡手術手技の初期評価によって、トレーニングカリキュラムの作成の根拠とすべく、データ収集を引き続き行っていく予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

新たな網羅的疾患シミュレータの開発によって、これまでに開発された疾患シミュレータより簡易に吻合部リークテストを行うことが可能である。さらに内視鏡手術術野として、小児内視鏡手術の中でも比較的ワーキングスペースの広い術式を想定した腹腔鏡下腎盂形成術モデルであるため、医学生や修練医のトレーニングカリキュラムの導入としては、より適した疾患モデルの開発を進めることが出来た。同モデルを軸に予定通り、平成31年度から32年度にかけて、トレーニングカリキュラムの作成と被験者の選定、データ収集を行うことが可能と考えられる。

Strategy for Future Research Activity

新たに開発した腎盂形成術モデルを軸に、これまで作成してきた疾患モデル及び小児網羅的疾患シミュレータの気腹モデルを用いて、医学生及び初期・後期研修医(修練医)向けのトレーニングカリキュラムの作成を行う。そのためにも、各被験者の初期評価の方法を定めるため、引き続き医学生及び修練医への指導及びデータ収集、ヒアリングを行って、適切な初期評価法を確立するとともに、初期の技量ごとに選別したカリキュラムの導入・実践を行って、内視鏡手術手技の安全性の向上と精確性・迅速性の評価を行っていく。

Causes of Carryover

平成30年度は新規の疾患モデル開発とその応用での発表が主体であったため、計測関連の必要経費を今後使用する予定である。具体的には手術操作鉗子の3次元位置計測装置と計測関連物品を使用した、内視鏡手術手技のトレーニングカリキュラムの作成を継続して行っていく予定である。

  • Research Products

    (5 results)

All 2019 2018

All Journal Article (1 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] 外科医のトレーニング 技術の継承とは 小児外科疾患に対する網羅的手術シミュレータの開発と検証 開放手術と内視鏡外科手術の双方の技術伝承を目指して2019

    • Author(s)
      家入里志、大西 峻、山田耕嗣、小幡 聡、神保教広、宗崎良太、矢野圭輔、村上雅一、馬場徳朗、山田和歌、枡屋隆太、川野孝文、町頭成郎、中目和彦、向井 基、加治 健、橋爪 誠、田口智章
    • Journal Title

      日本外科学会雑誌

      Volume: 120 Pages: 91-94

  • [Presentation] The experiences of preoperative simulation using a comprehensive pediatric pneumoperitoneum simulator2019

    • Author(s)
      Takahiro Jimbo, Akio Kawami, Tetsuo Hori, Kouji Masumoto
    • Organizer
      Annual congress of International Pediatric Endosurgery Group 2019
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 新規内視鏡手術導入における網羅的小児内視鏡手術モデルの応用2018

    • Author(s)
      神保教広、堀 哲夫、川嶋 寛、川見明央、増本幸二
    • Organizer
      第31回日本内視鏡外科学会
  • [Presentation] 腹腔鏡下腎盂形成術の導入ー間欠的腹痛を契機に診断されたCrossing vesselによる腎盂尿管移行部狭窄症の1例ー2018

    • Author(s)
      神保教広、堀 哲夫、川嶋 寛、南 洋輔、多田憲正
    • Organizer
      日本小児泌尿器科学会
  • [Presentation] 内視鏡手術トロカーが原因と考えられた鉗子器具破損(絶縁被膜材剥離)の一例2018

    • Author(s)
      神保教広、堀 哲夫、五藤 周、南 洋輔
    • Organizer
      第116回東京小児外科疾患研究会

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi