2018 Fiscal Year Research-status Report
人工知能の内部仕様に結合された人工知能倫理の動的構成
Project/Area Number |
18K18434
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
堀 浩一 東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 教授 (40173611)
|
Project Period (FY) |
2018-06-29 – 2021-03-31
|
Keywords | 人工知能倫理 / 人工知能と社会 / 設計支援 / 創造活動支援 / 知識ベース |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、人工知能の内部仕様の記述と人工知能倫理の記述の間の乖離を埋めるための方策の一つを与えることである。技術哲学における社会構成主義として知られているように、技術が社会を決めるのでもなく、社会が技術を決めるのでもなく、技術と社会は相互に作用する。しかし、残念ながら、現在は、人工知能の技術の進歩のスピードと人工知能倫理の議論のスピードとの違いが大きいために、人工知能倫理の議論を生かさないままに人工知能の技術の研究開発がどんどん進みつつある。本研究では、人工知能の内部仕様の設計と人工知能が社会に及ぼす影響に関わる人工知能倫理の議論との間の橋渡しをするプラットフォームを構築することを目指す。 人工知能への期待が高まると同時に人工知能への不安も高まっている。人工知能の引き起こす可能性のある問題について、倫理や法の観点から世界中で議論が行われている。この科研費研究が始まってからも、世界各国から、さまざまな提案が出てきた。しかし、残念ながら、それらの議論をどうすれば人工知能の具体的な設計に生かすことができるのか、誰も理解していない。人工知能をめぐるELSIの議論と実際の人工知能の研究開発との間には、乖離がある。 本研究においては、その乖離を埋めるべく、人工知能倫理の議論と人工知能の設計とをつなぐシステムを研究している。初年度において、その最初の実験システムを構築することができた。このシステムにおいては、さまざまな人工知能倫理の議論を統一的な形式で整理し、それらを知識ベースとして蓄えている。この知識ベースは固定的なものではなく、動的かつ有機的に成長可能なものとなっている。人工知能の設計者は、このシステムに、自分の開発しようとする人工知能システムの仕様を入力すると、その人工知能システムが社会にどのような影響を及ぼしうるかのシナリオをシステムから受け取ることができる。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
1: Research has progressed more than it was originally planned.
Reason
我々が構築した実験システムは、予備的実験において、当初期待した以上の効果を示し始めている。 まず、第一に、当初の期待通り、人工知能倫理の問題を理解していない人工知能研究者が自分の研究開発する人工知能にどういう倫理的問題が関係するのかを容易に理解できるようになった。第二に、倫理の専門家にとっても、錯綜する人工知能倫理の議論の相互関係と全体像を把握するために有用であることが、明らかになりつつある。第三に、倫理的な人工知能の設計を考えることは、創造的な設計につながる場合が多いという、期待以上の効果が見え始めている。
|
Strategy for Future Research Activity |
今年度において実験システムの構築に成功し、予備的な実験位おいて期待以上の効果が得られ始めているので、次年度以降においては、被験者を拡大し、本格的な実験を行い、効果の背景にあるメカニズムを詳細に解明するとともに、システムの一般公開を目指していきたい。
|
Causes of Carryover |
実験システムの構築のためには、ノートPCを購入して用いたため、今年度は備品としてのサーバの購入には至らなかった。 作成したシステムの実験と公開のために、次年度にサーバコンピュータを購入することを計画している。
|
Research Products
(5 results)