• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

Development of a model to actualize dementia friendly communities from the perspective of rights-based approach

Research Project

Project/Area Number 18K18469
Research InstitutionTokyo Metropolitan Geriatric Hospital and Institute of Gerontology

Principal Investigator

粟田 主一  地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所), 東京都健康長寿医療センター研究所, 研究部長 (90232082)

Project Period (FY) 2018-06-29 – 2021-03-31
Keywords認知症 / 地域拠点 / モデル開発 / 権利ベースのアプローチ / 尊厳ある地域生活
Outline of Annual Research Achievements

認知症である本人が、尊厳ある地域生活をおくれる社会を創出するためには、必要な社会支援を調整する仕組(コーディネーション)とともに、必要な社会支援の利用や提供を可能とする地域社会の構造(ネットワーク)をつくりだす歩みが不可欠である。この仮説を検証するために,東京都板橋区高島平地区を研究フィールドにして、以下の研究を実施した。(1)モデルの開発と開発プロセスの可視化:1)東京都板橋区高島平2丁目の住宅地内に,認知症の有無に関わらず,障害の有無に関わらず,地域に暮らす人々が自由に訪れ,交流できる地域の拠点「高島平ココからステーション」を設置し,ここを認知症の当事者らが集える居場所にするとともに,生活支援を創出する拠点とした.2)ここで,認知症の当事者の協力を得て,地域に暮らす認知症の当事者に呼びかけ,「生活のしづらさ」「住みやすい社会」「希望」などをテーマに自由討論を行う本人ミーティングを毎月1回開催し,当事者とともに「認知症とともに暮らせる社会」をつくる活動の基盤とした.3)上記の活動と並行して,コーディネーター(社会支援サービスの調整に関わる専門職:行政職員,地域包括支援センター職員,介護支援専門員,認知症サポート医等)とサポートワーカー(生活支援の担い手となる当事者,家族,地域住民等)を対象に,「認知症」と「人権」にフォーカスをあてた研修会を定例的に開催した.結果:以上のプロセスを通して,1)地域の拠点や研修会に参加する人々の人権意識が高まること,2)多様な生活支援のイノベーションとネットワーキングが進展すること,3)当事者が参加する本人ミーティングが継続され,参加者も拡大する傾向が見られること,4)当事者の社会参加が促進されることが明らかになった.(2)地域に暮らす認知症の当事者を対象に、「尊厳ある地域生活の継続」をアウトカムの指標とする長期縦断研究の基盤を確立した.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

2020年2月以降、新型コロナウイルス感染症の拡大を受けて,地域拠点の活動を停止した.そのため,本研究の核となる本人ミーティングを開催することができず,当事者からの意見聴取を年度内に完了することができなかった.

Strategy for Future Research Activity

2019年6月に「共生と予防」を全体目標とする認知症施策推進大綱が閣議決定され,74項目の政策指標が設定された.しかし,設定された政策指標は,関係諸機関の提案によるもので,その科学的根拠は希薄であり,理論的基盤は脆弱である.実際に,認知症施策推進大綱については,認知症である当事者や家族介護者,認知症支援に取り組む諸団体からの批判に直面している.こうした状況が形成された背景には,政策指標の策定にあたって十分な時間が確保されていなかったという政治的事情もあるが,そもそも認知症国家プランの政策指標開発に向けた学術的研究がこれまでほとんど行われてこなかったというアカデミアの責任も大きい.本研究によって可視化された「認知症である本人が、尊厳ある地域生活をおくれる社会」を創出するためのモデルを基礎にして、権利ベースのアプローチと言う観点から、わが国の認知症施策の全体目標の一つである「共生」の指標を定め、それを評価していくことがこれからの課題である。

Causes of Carryover

2020年2月~3月に当事者を対象とするインタビュー調査を完了し,データの入力・分析を行う予定であったが,新型コロナウイルス感染症拡大を受けて,調査を停止した.2020年度には7月以降に当事者を対象とするインタビュー調査を再開させ,それに要する人件費にあてる計画である.

  • Research Products

    (26 results)

All 2020 2019

All Journal Article (13 results) (of which Peer Reviewed: 6 results,  Open Access: 2 results) Presentation (13 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 3 results)

  • [Journal Article] Everyday challenges facing high-risk older people living in the community: a community-based participatory study.2020

    • Author(s)
      Okamura T, Ura C, Sugiyama M, Ogawa M, Inagaki H, Miyamae F, Edahiro A, Kugimiya Y, Okamura M, Yamashita M, Awata S.
    • Journal Title

      BMC Geriatr.

      Volume: 20 Pages: 68

    • DOI

      doi: 10.1186/s12877-020-1470-y.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 大都市の大規模集合住宅地に認知症支援のための地域拠点をつくり:Dementia Friendly Communities創出に向けての高島平ココからステーションの取り組み.2020

    • Author(s)
      杉山美香,岡村毅,小川まどか,宮前史子,枝広あや子,宇良千秋,稲垣宏樹,釘宮由紀子,岡村睦子,森倉三男,見城澄子,佐久間尚子,粟田主一
    • Journal Title

      日本認知症ケア学会誌

      Volume: 18 Pages: 847-853

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 一人暮らし,認知症,社会的孤立2020

    • Author(s)
      粟田主一
    • Journal Title

      老年精神医学雑誌

      Volume: 31 Pages: 451-459

  • [Journal Article] 6. 地域ぐるみの取り組み 2)東京都板橋区高島平2020

    • Author(s)
      粟田主一
    • Journal Title

      Geriatric Medicine

      Volume: 58 Pages: 511-513

  • [Journal Article] Does community social capital buffer the relationship between educational disadvantage and cognitive impairment? A multilevel analysis in Japan.2019

    • Author(s)
      Murayama H, Miyamae F, Ura C, Sakuma N, Sugiyama M, Inagaki H, Okamura T, Awata S.
    • Journal Title

      BMC Public Health

      Volume: 19 Pages: 1442

    • DOI

      doi: 10.1186/s12889-019-7803-0.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Ecological relationship between social capital and cognitive decline in Japan: A preliminary study for dementia-friendly communities.2019

    • Author(s)
      Murayama H, Ura C, Miyamae F, Sakuma N, Sugiyama M, Inagaki H, Okamura T, Awata S.
    • Journal Title

      Geriatr Gerontol Int.

      Volume: 19 Pages: 950-955

    • DOI

      doi: 10.1111/ggi.13736. Epub 2019 Jul 24.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Reliability and validity of the Japanese version of a self-report (DEMQOL) and carer proxy (DEMQOL-PROXY) measure of health-related quality of life in people with dementia.2019

    • Author(s)
      Niikawa H, Kawano Y, Yamanaka K, Okamura T, Inagaki H, Ito K, Awata S.
    • Journal Title

      Geriatr Gerontol Int.

      Volume: 19 Pages: 487-491

    • DOI

      doi: 10.1111/ggi.13646. Epub 2019 Apr 14.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Anticipatory anxiety about future dementia-related care needs: towards a dementia-friendly community.2019

    • Author(s)
      Okamura T, Sugiyama M, Inagaki H, Murayama H, Ura C, Miyamae F, Edahiro A, Motokawa K, Awata S.
    • Journal Title

      Psychogeriatrics.

      Volume: 19 Pages: 539-546

    • DOI

      doi: 10.1111/psyg.12433. Epub 2019 Mar 18.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 認知症施策への今後の提言-Dementia Friendly CommunitiesとRights-Based Approach2019

    • Author(s)
      粟田主一
    • Journal Title

      老年精神医学雑誌

      Volume: 30増刊号-I Pages: 37-49

  • [Journal Article] 超高齢期の認知症の疫学と社会状況2019

    • Author(s)
      粟田主一
    • Journal Title

      老年精神医学雑誌

      Volume: 30 Pages: 238-244

  • [Journal Article] これからの認知症施策が向かうべき方向性について2019

    • Author(s)
      粟田主一
    • Journal Title

      認知症の最新医療

      Volume: 35 Pages: 186-189

  • [Journal Article] 認知症とともに暮らせる社会をめざして.大都市の認知症高齢者生活実態調査を通して.2019

    • Author(s)
      粟田主一
    • Journal Title

      マンション学

      Volume: 64 Pages: 89-91

  • [Journal Article] 今日の認知症施策に関するいくつかの課題2019

    • Author(s)
      粟田主一
    • Journal Title

      老年精神医学雑誌

      Volume: 30 Pages: 1379-1384

  • [Presentation] 希望と尊厳をもって暮らせる社会をめざして2019

    • Author(s)
      粟田主一
    • Organizer
      第34回日本老年精神医学会
    • Invited
  • [Presentation] 認知症ケアを受ける人の権利について考えたことはありますか2019

    • Author(s)
      粟田主一
    • Organizer
      第20回日本認知症ケア学会
    • Invited
  • [Presentation] 高島平スタディ1.認知症支援のための地域拠点における医療・保健・心理相談.高島平ココからステーションの実践.2019

    • Author(s)
      杉山美香,岡村毅,枝広あや子,宮前史子,小川まどか,稲垣宏樹,宇良千秋,釘宮由紀子,森倉三男,岡村睦子,粟田主一
    • Organizer
      第20回日本認知症ケア学会
  • [Presentation] 高島平スタディ2.医療を受けるための支援.医師が地域相談をしてわかったこと.2019

    • Author(s)
      岡村毅,杉山美香,小川まどか,稲垣宏樹,宇良千秋,宮前史子,枝広あや子,釘宮由紀子,岡村睦子,森倉三男,粟田主一
    • Organizer
      第20回日本認知症ケア学会
  • [Presentation] 高島平スタディ3.地域拠点における歯科相談.歯の相談から生まれる生活の希望.2019

    • Author(s)
      枝広あや子,釘宮由紀子,森倉三男,岡村睦子,杉山美香,岡村毅,小川まどか,宮前史子,稲垣宏樹,宇良千秋,粟田主一
    • Organizer
      第20回日本認知症ケア学会
  • [Presentation] 高島平Studyにおける会場健診参加者の2年後の追跡(1);MMSE-J得点の変化.2019

    • Author(s)
      佐久間尚子,稲垣宏樹,本川佳子,渡邊裕,枝広あや子,宇良千秋,小川まどか,杉山美香,宮前史子,岡村毅,新開省二,粟田主一
    • Organizer
      第34回日本老年精神医学会
  • [Presentation] 高島平Studyにおける会場健診参加者の2年後の追跡(2);認知機能低下と社会的孤立との関連.2019

    • Author(s)
      稲垣宏樹,佐久間尚子,本川佳子,渡邊裕,枝広あや子,宇良千秋,小川まどか,杉山美香,宮前史子,岡村毅,新開省二,粟田主一
    • Organizer
      第34回日本老年精神医学会,
  • [Presentation] 地域在住高齢者の認知機能低下と日常生活支援ニーズ2019

    • Author(s)
      杉山美香,宮前史子,佐久間尚子,稲垣宏樹,宇良千秋,小川まどか,枝広あや子,岡村毅,粟田主一
    • Organizer
      第34回日本老年精神医学会
  • [Presentation] 権利ベースのアプローチによる認知症支援の担い手育成の効果の検証2019

    • Author(s)
      小川まどか,稲垣宏樹,宇良千秋,杉山美香,宮前史子,岡村毅,枝広あや子,釘宮由紀子,森倉三男,岡村睦子,粟田主一
    • Organizer
      第34回日本老年精神医学会
  • [Presentation] 都市高齢者の認知機能低下と身体・口腔機能低下との関連2019

    • Author(s)
      枝広あや子,本川佳子.白部麻樹,松原ちあき,釘宮嘉浩,五十嵐憲太郎,本橋佳子,小原由紀,平野浩彦,渡邊裕,粟田主一
    • Organizer
      第30回日本老年歯科医学会
  • [Presentation] 認知症医療における患者中心の医療とは.第30回日本老年医学会東海地方会2019

    • Author(s)
      粟田主一
    • Organizer
      第30回日本老年医学会東海地方会
    • Invited
  • [Presentation] Construction of an early support system for persons living with dementia starting with evaluation of life function of elderly people through investigation by mail. A community-based survey in Japan.2019

    • Author(s)
      Sugiyama M, Inagaki H, Awata S
    • Organizer
      The 11st IAGG Asia/Oceania regional Congress
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] What are the supports for independent living of older people with dementia?2019

    • Author(s)
      Miyamae F, Sugiyama M, Awata S
    • Organizer
      The 11st IAGG Asia/Oceania regional Congress
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi