2019 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
18K18486
|
Research Institution | Otsuma Women's University Junior College Division |
Principal Investigator |
大平 栄子 大妻女子大学短期大学部, 英文科, 教授 (20160616)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
佐藤 弘夫 東北大学, 文学研究科, 名誉教授 (30125570)
|
Project Period (FY) |
2018-06-29 – 2021-03-31
|
Keywords | 日本英語文学 / 近代仏教像 |
Outline of Annual Research Achievements |
これまでの近代日本仏教研究において、仏教の近代化のための仏教改革運動が活発化した明治期から大正、昭和にかけて、日本人、特に仏教関係者による膨大な英文著作活動が見られたが、この刊行の意義がまったく問われることがなく、それを資料として用いた研究も皆無であった。以上の問題意識に立ち、本研究は前年度に続き、明治維新から戦前までの期間に刊行された仏教者による英語のテクストを網羅的に収集し、その全体像を明らかにした。時代背景を視野に収めつつその分析を進めることによって、英語テクスト大量刊行の歴史的な意義を解明した。 また、タイのタマサート大学等において現地調査を行うことによって、日本と同じ仏教文化圏に属する東南アジアの国々においても、欧米に対する独自の情報発信の試みが見られたかどうかを検討した。 今年度は特に小泉八雲の仏教への民俗学的視点と哲学的視点が接合された膨大な著作を分析することによって、従来の近代仏教研究において見過ごされてきた統合的視点が八雲に見られたことを明らかにすることができた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
1: Research has progressed more than it was originally planned.
Reason
今年度の研究計画に基づき国内外での現地調査、資料調査を行うことができた。この調査の成果を分析し、国際学会などで研究発表、および学会誌に投稿することができ、内外の研究者との意見交換もでき、新たな視点と課題を発見することもできた。これにより最終年度における研究の深化が期待できる状態にある。
|
Strategy for Future Research Activity |
① 今年度の研究成果を既存の近代仏教研究とすり合わせることによって、近代仏教に切り込む独自の視点を確立し、通説的な近代仏教像の書き換えを目指す。 ② 近代においては日本だけでなく、インドを始めとするアジアの諸地域でも仏教者による英語テクストが出版されている。それらを歴史的なコンテクストの中で比較考察することによって、英語テクストという視点からアジアの近代の共通性と多様性に光をあてるとともに、アジア仏教への日本仏教の位置付けを試みる。
|
Causes of Carryover |
3月に調査のため海外出張を予定していたが、コロナ感染症予防のため出張ができなかったために次年度使用額が生じた。次年度後期において使用予定である。
|
Research Products
(13 results)