• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

古生物デジタル標本の登録・保管・再利用システムの構築

Research Project

Project/Area Number 18K18523
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

伊藤 泰弘  九州大学, 総合研究博物館, 准教授 (30447354)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 伊庭 靖弘  北海道大学, 理学研究院, 准教授 (80610451) [Withdrawn]
Project Period (FY) 2018-06-29 – 2023-03-31
Keywordsデジタル標本 / 古生物学 / 化石 / キュレーティング / データ活用
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、博物館における化石標本資料に関するさまざまなデジタルデータ、いわゆる「デジタル標本」について登録・保管し、再利用できる研究基盤システムを構築することである。本研究では、X線CT、3Dスキャナ、フォトグラメトリ(写真測量法)の主要な三次元データに重点を絞り、これらに基づいてシステムを構築することで、本研究目的を達成させる。
本研究は新型コロナウイルス(Covid-19)感染拡大等による影響のため研究期間を延長したが、令和3年度も引き続きコロナ感染拡大防止対策により他県への出張研究等、活動が制限されることが予想された。そのため、他研究機関、特に県外に出張してのデータ取得・収集は最小限にし、研究代表者の所属機関である九州大学における所蔵標本に重点を置いて、学内および県内の研究機関を利用して3次元形態データの取得・収集を行う計画とした。
本年度は、九州大学総合研究博物館所蔵の貝化石標本、および化石研究に使用するための現生貝類コレクションについて、九州大学総合研究博物館に設置された3Dスキャナ、および福岡県工業技術センター機械電子研究所設置のマイクロフォーカスX線CTシステムを使用して形態の三次元データの取得を進めた。そのほかフォトグラメトリ・データ取得のための写真撮影を行った。また、本研究では、これら標本から取得した3次元形態データをウェブサイト上で一般に公開する計画であるが、そのための3次元データをウェブ・ブラウザ上で操作できるシステムおよびデータベースの構築を進めた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

令和3年度は、研究代表者が新型コロナウイルス(Covid-19)感染拡大防止のため、特に年度前半は当初計画していたデータ取得のための県内を含め他の研究機関への出張も全て中止することとなった。また、年度後半も教育活動の他、博物館の企画展担当になるなど業務により多忙となった。そのため、本研究を計画通りに遂行することができなかったことにより、進捗状況の区分で遅れていると判断した。

Strategy for Future Research Activity

1)令和4年度も引き続きコロナ感染拡大防止対策により他県への出張研究等、活動が制限されることが予想される。そのため、他機関所蔵の標本資料のデータ取得・収集は最小限にし、研究代表者の所属する九州大学所蔵標本に重点を置いて3次元形態データの取得・収集を行う。
2)これら標本から取得した3次元形態データについて、ウェブ・ブラウザ上で操作できるシステムを構築する。
3)また、データ内容に関する情報を入力・登録するデータベース(メタデータベース)の構築を進め、異なるデータ取得形式のものでも一括検索ができるようにする。
4)以上に基づき、デジタル標本の登録・保管・再利用するためのウェブサイトを構築し、令和4年度中に試験的に公開可能にする。

Causes of Carryover

研究代表者は、新型コロナウイルス(Covid-19)感染拡大防止のため、年度前半は当初計画していたデータ取得のための県内を含め他の研究機関への出張を全て中止した。また、年度後半も教育活動の他、博物館の企画展担当になるなど業務により多忙となり、思うように本研究で必要なデータの取得が進まず、計画通りに助成金を使用することができなかった。
令和4年度も引き続きコロナ感染拡大防止対策により他の研究機関への出張研究等、活動が制限されることが予想されるため、他機関、特に県外に出張してのデータ取得・収集は最小限にし、研究代表者の所属機関である九州大学における所蔵標本を使用し、学内および県内の研究機関に重点を置いて3次元形態データの取得・収集を行う計画である。助成金は、これらデータ取得にあたり、おもに機器の使用料(レンタル料)、ソフトウェアの購入費、データ取得・編集補助作業の人件費等に使用する計画である。

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi