• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

Interdisciplinary research on abolition of FGM: from "zero-tolerance" to "adaptive governnance"

Research Project

Project/Area Number 18K18541
Research InstitutionOsaka Prefecture University

Principal Investigator

宮脇 幸生  大阪府立大学, 人間社会システム科学研究科, 教授 (60174223)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 戸田 真紀子  京都女子大学, 現代社会学部, 教授 (40248183)
宮地 歌織  九州工業大学, 男女共同参画推進室, 特任准教授 (40547999)
中村 香子  東洋大学, 国際学部, 准教授 (60467420)
Project Period (FY) 2018-06-29 – 2021-03-31
Keywords女性性器切除 / 女子割礼 / FGM / FGC / 順応的ガバナンス / アフリカ
Outline of Annual Research Achievements

研究代表者の宮脇は、オーストラリアから研究者を招いて、医療とFGMに関連するワークショップを主催した。またJSPS Nairobiで行われたシンポジウムにも、ZOOMを用いて参加した。さらに文献により、FGM研究の現状について調査を行った。研究分担者の戸田は、FGMの廃絶を求めるのが国際社会のルールであるが、FGMは家父長制社会を維持するための一つの要素であり、女児殺しや早婚、DV、戦時性暴力などの問題を切り離して議論できないという問題について、研究会や学会で報告を行った。研究分担者の中村は、2019年9月にケニアにて現地調査を実施した。調査期間中に調査対象社会にとって重要な年齢組の誕生儀礼を観察した。この儀礼では調査地の各所に大規模な儀礼集落が築かれ、ここで男子が集団割礼を受けることによって新たな年齢組が誕生するのだが、この際にこうした男子の姉妹である女子の割礼も実施されていることが観察できた。研究分担者の宮地は、ケニアにおける女性性器切除の状況について、グシイ地域においてフィールドワークを進めることができた。また現地での調査に加えて、文献研究やインターネットからの情報収集を行った。またアジア地域のFGMに関する研究会にも参加し、発表を行った。研究協力者の林は、2019年8月~9月にケニア共和国のナロク州にて牧畜民マサイを対象に活動する現地NGOのFGM廃絶運動について調査した。2020年1月にはナロク州の大学およびJSPS Nairobiと共にケニアのFGM廃絶についての国際シンポジウムを行い、在地の識者や活動家と意見を交換した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

日本における国際ワークショップやケニアにおける国際シンポジウムの開催を通じて、FGMおよびその廃絶運動の現状について、最新の情報を共有できている。また研究者は各自フィールドワークや文献調査を通じて、新たな情報を蓄積し、FGM廃絶の順応的ガバナンスという目標に向けたそれぞれの戦略を練っている。2020年度には、これらの成果をもとに、FGMに関する書籍の刊行をめざしている。すでに出版の助成金も獲得し、出版社と刊行に向けての相談を行っている。

Strategy for Future Research Activity

研究代表者・分担者・協力者全員で、京都女子大学から助成を得て、本科研の成果報告のひとつとして、FGMについての出版を予定している。そのためそれぞれの研究者は、原稿作成に集中する。さらに、それぞれの成果を、各自学会および研究会で、報告する。

Causes of Carryover

コロナウィルス蔓延の影響で、国内研究会および海外出張が取りやめになったため。

  • Research Products

    (12 results)

All 2020 2019

All Journal Article (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Open Access: 2 results) Presentation (9 results) (of which Int'l Joint Research: 7 results,  Invited: 1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 女性の政治参加と家父長制社会の変容ールワンダと日本との比較ー2020

    • Author(s)
      戸田真紀子/ フォーチュネ・バイセンゲ
    • Journal Title

      現代社会研究科論集

      Volume: 第14号 Pages: 22-43

    • Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] マサイのローカルNGOによる代替儀礼の分析―「教義」の内容に着目して2020

    • Author(s)
      林愛美
    • Journal Title

      MWENGE

      Volume: 45号 Pages: 1-30

    • Open Access
  • [Presentation] An Overseas Researcher’s Observation of the Expansion of the Anti-FGM Movement in Maasai Community in Narok County2020

    • Author(s)
      Manami Hayashi
    • Organizer
      International Symposium on the Eradication of the FGM/C among Maasai Community in Narok County
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] ケニアにおけるFGM/C廃絶運動についての考察 ―ナロク州におけるマサイの通過儀礼および住民主体の廃絶運動の調査から2020

    • Author(s)
      林愛美
    • Organizer
      学振ナイロビセミナー
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] The Experience of African Women from Birth to Death: Female Infanticide, FGM/C, Early Marriage, Maternal Death or Fistula2019

    • Author(s)
      戸田真紀子
    • Organizer
      17th Asia Pacific Conference
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 「コミュニティ・コンサーバンシー」の設置がもたらすコミュニティの分断-ケニア牧畜社会の事例から2019

    • Author(s)
      中村香子
    • Organizer
      日本アフリカ学会第56回学術大会
  • [Presentation] Changes in local attitude toward FGM/C under the influence of global “zero tolerance” campaign: A case of a Kenyan pastoral people2019

    • Author(s)
      Kyoko NAKAMURA
    • Organizer
      Reconsidering FGM/C: Challenges from medical and anthropological perspectives
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Why anti-FGM Activities are not Changing People's Attitudes? - The Case from Western Part of Kenya2019

    • Author(s)
      Kaori Miyachi
    • Organizer
      17th Asia Pacific Conference
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] FGMの代替儀礼におけるマサイの『新しい』女性像:ローカルNGOによる女性のエンパワーメントについての考察2019

    • Author(s)
      林愛美
    • Organizer
      アフリカ文学研究会
  • [Presentation] Inheriting Female Genital Mutilation/Cutting in Secret: The Transformation of Cultural Body Modification in Kenyan Maasai2019

    • Author(s)
      Manami Hayashi
    • Organizer
      17th Asia Pacific Conference
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Opening Remarks2019

    • Author(s)
      Yukio Miyawaki
    • Organizer
      Reconsidering FGM/C: Challenges from medical and anthropological perspectives
    • Int'l Joint Research
  • [Book] 改訂版 国際社会を学ぶ2019

    • Author(s)
      初瀬龍平、馬場信也、西村謙一、戸田真紀子、中村都、真崎克彦、永澤雄治、吉田晴彦、三上貴教、片岡信之、河村暁雄、上村雄彦、勝間靖、下田道敬、道券康充、車谷卓也
    • Total Pages
      322
    • Publisher
      晃洋書房
    • ISBN
      9784771032767

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi