• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

"Accountics" for Sustainability Management of Post-Growth / Matured Socio-Economies

Research Project

Project/Area Number 18K18585
Research InstitutionWaseda University

Principal Investigator

鈴木 智英  早稲田大学, 商学学術院, 教授 (50813648)

Project Period (FY) 2018-06-29 – 2023-03-31
Keywords成熟経済社会 / 付加価値の適正分配 / 新しい資本主義 / ナッジとしてのアカウンティング / 付加価値分配計算書 / DS経営 / Well-being / 幸福の経済学
Outline of Annual Research Achievements

本研究は主として日本など、成熟経済社会(ポスト・グロース・エコノミー)のサステナビリティのための研究である。発展途上国にくらべ先進国のサステナビリティ研究は国際的にも例を見ない。これまで成長を前提とした経済政策を通じて国民経済の健全な発展が企画されていたが、準完全競争、準需要飽和、急激な人口減少を特徴とする成熟経済社会における新しい経済・会計政策とはどのようなものか。従来の「損益計算書」や「利益」に代わる経営指標やフォーマットを考案し、成熟経済社会のサステナビリティに寄与しうるか研究を進めてきた。かつて希少資源であった「金融資本」は余剰しており、新たに希少資源として注目されているのは「人財資本」である。希少財としてのヒトに投資し、動機づけ、イノベーションを推進するために、新たな財務諸表(付加価値分配計算書:Distribution Statement)を提案した。コロナ禍のオンライン環境を逆手に取りシミュ レーション実験を開発し、この財務諸表の下でのヒトの行動を観察した。 結果は『成熟経済・社会の持続可能な発展のためのディスクロージャー・企業統治・市場に関する研究調査報告書 <四半期毎の開示制度の批判的検討を契機とする>』(2021)として発表され、2023年春の通常国会において、従来の金融商品取引法上(24条)の四半期報告書制度の廃止に導いた。更に、『新しい資本主義のアカウンティング:「利益」に囚われた成熟経済社会のアポリア』(2022)に提示された「付加価値の適正分配政策」は新しい経営・会計・統計の基礎を提供し、政府・与党の日本Well-being推進特別委員会の第五次提言、および2023年度の「成長戦略」に盛り込まれるに至った。今後成熟経済社会化を早める中国およびインド政府からも注目され、今後の協働体制の拡張が期待される。

Remarks

成熟経済社会における付加価値の適正分配経営の必要性を説明したうえで、特に上場4000社の財務データを事前入力したシステムを使い、従来の利益最大化モデルから付加価値の適正分配モデルに移行する場合のシミュレーションを無料で体験できるよう公開した。

  • Research Products

    (18 results)

All 2023 2022 Other

All Journal Article (5 results) (of which Open Access: 1 results) Presentation (11 results) (of which Invited: 11 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 資本主義NEXT 会社は誰のために 第27回 (最終回)赤字でも配当、日本企業のフシギ 適正分配へ「株主還元に枠はめよ」2023

    • Author(s)
      スズキトモ
    • Journal Title

      朝日新聞デジタル

      Volume: - Pages: -

  • [Journal Article] 特別寄稿 会社は誰のもの 新しい資本主義実現 発展可能な資本・経営戦略を2023

    • Author(s)
      スズキトモ
    • Journal Title

      日刊工業新聞

      Volume: - Pages: 1

    • Open Access
  • [Journal Article] 四半期報告書「廃止」のインパクト2022

    • Author(s)
      スズキトモ
    • Journal Title

      企業会計

      Volume: 74巻7号 Pages: 68-72

  • [Journal Article] 政策導入目的に基づく四半期開示制度の評価 ―「国民経済の健全な発展」に資する設計へ2022

    • Author(s)
      スズキトモ
    • Journal Title

      企業会計

      Volume: 74巻9号 Pages: 22-31

  • [Journal Article] 「新しい資本主義」下の「分配・所得・Well-being」を考えるーDS(付加価値分配計算書)経営のすすめー No. 1(2022)~No. 6 (2023)2022

    • Author(s)
      スズキトモ
    • Journal Title

      生産性新聞(日本生産性本部)

      Volume: 1-6 Pages: -

  • [Presentation] 「新しい資本主義」下での 適正分配政策・経営の推進2023

    • Author(s)
      スズキトモ
    • Organizer
      政府・与党 新しい資本主義実現本部(via 事務局長)
    • Invited
  • [Presentation] 新しい資本主義下の適正分配経営 岸田政権「新しい資本主義」の背景と従業員の給与所得・well-being向上2023

    • Author(s)
      スズキトモ
    • Organizer
      日本経済新聞社 Well-being Initiative 第2回経営者ミーティング
    • Invited
  • [Presentation] 政策提言者の反省:本当の新しい資本主義 何ができていて、何が足りないのか2023

    • Author(s)
      スズキトモ
    • Organizer
      大和証券セミナー
    • Invited
  • [Presentation] 『新しい資本主義』のアカウンティング ~ 令和版所得倍増計画を目指して ~2023

    • Author(s)
      スズキトモ
    • Organizer
      日本生産性本部 トップ・エグゼクティブ朝食会
    • Invited
  • [Presentation] 『新しい資本主義』における『分配』と従業員の『幸福』2023

    • Author(s)
      スズキトモ
    • Organizer
      UAゼンセン神奈川県支部新春労使セミナー
    • Invited
  • [Presentation] 新しい資本主義の下の適正分配経営(DS経営)による賃金とwell-beingの改善-新しいコーポレートガバナンス改革に向けて-2023

    • Author(s)
      スズキトモ
    • Organizer
      ものづくり産業労働組合 大手労組会議第1回労使会議
    • Invited
  • [Presentation] 株主第一主義に対する反省と『適正分配経営』の推進:新しいコーポレートガバナンス改革に向けて2023

    • Author(s)
      スズキトモ
    • Organizer
      関西経済連合会
    • Invited
  • [Presentation] 新しい資本主義における経営: 株主利益偏重からの脱却に向けて2022

    • Author(s)
      スズキトモ
    • Organizer
      日本経済団体連合会(経団連)
    • Invited
  • [Presentation] 新しい資本主義 関連資料ご説明2022

    • Author(s)
      スズキトモ
    • Organizer
      新しい資本主義実現会議(委員 via 総理補佐官)
    • Invited
  • [Presentation] 四半期開示制度をめぐる嘘と本当 ‐企業担当者の果たすべき役割‐2022

    • Author(s)
      スズキトモ
    • Organizer
      関西経済連合会
    • Invited
  • [Presentation] 新しい資本主義政策の下の「適正分配経営(DS経営)」実現による従業員賃金・Well-beingの改善2022

    • Author(s)
      スズキトモ
    • Organizer
      JEC連合第17回中央委員会
    • Invited
  • [Book] 「新しい資本主義」のアカウンティング 「利益」に囚われた成熟経済社会のアポリア2022

    • Author(s)
      スズキトモ
    • Total Pages
      271
    • Publisher
      中央経済社
    • ISBN
      978-4-502-43731-1
  • [Remarks] DS経営シミュレーター(付加価値の適正分配経営(DS経営))

    • URL

      https://ds-simulator.com/

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi