• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

Estimation of Achievement by Learning Log Analysis of Digital Textbooks and Teaching Materials in Primary and Secondary Education

Research Project

Project/Area Number 18K18620
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

堀田 龍也  東北大学, 情報科学研究科, 教授 (50247508)

Project Period (FY) 2018-06-29 – 2021-03-31
Keywordsデジタル教科書 / デジタル教材 / ラーニング・アナリティクス / 学習ログ
Outline of Annual Research Achievements

本研究は,初等中等教育における学習者用デジタル教科書・教材の学習ログ等を解析することによって,学習者個々の,授業の局面ごとの学習成立を推定する技術を検討するものである。これまで教師が行ってきた学習成立の看取りやその対応に対し,情報技術によって積極的にカバーできる部分を見出し,教師の経験に頼って進められている指導から,学習者特性に応じて最適化された科学的な指導へと改善することが挑戦的研究としての意義である。
第1年次は,検定済の教科書コンテンツを実行可能にする学習者用デジタル教科書・教材用ビューアを機能拡張した。学習者用デジタル教科書については東京書籍社の,ビューアについてはLentrance社の協力を得た。操作ログの形式にはJSON(Java Script Object Notation)形式を採用した。
荒川区教育委員会の協力により,同区内のA小学校の第1学年から第6学年の算数科・社会科の学習者用デジタル教科書の操作ログを,14ヶ月に亘り,述べ280名分,約45,000レコード取得した。取得先のクラウド環境についてはマイクロソフト社の協力を得た。
取得された操作ログを分析した結果,学習者用デジタル教科書のページの使用率は,算数科よりも社会科の方が高かった。多く利用された機能の割合を比較したところ,算数科より社会科の方がアノテーションの使用率が低かった。これらの分析結果を,学年差,教科による異同とみなせるか,あるいは教師個々の教授行動の特性によるものと考えるかについては,今後の慎重な検討が必要である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

挑戦的研究である本研究において最も困難であると想定されていたのは,検定済教科書をもとに制作された学習者用デジタル教科書に対し,汎用の市販ビューアの改造によって学習ログ取得可能とし,学校現場の実際の学習の場面での学習ログを中期的なスパンで取得することであった。研究計画の最も困難なこの段階を第1年次で通過できたことは,順調な進展であると考えられる。

Strategy for Future Research Activity

第1年次は,学習ログを教科別,学年別,学習者用デジタル教科書の持つ機能別に分析した。今後は,教科書の教材構造に対応した意味的な分析,学習者の学習過程の推定に繋がるような教師の授業設計との対応づけ,教師による学習成立の看取りとの一致度など,学習者用デジタル教科書を用いた学習活動における学習成立を推定する技術として提案できるよう,分析手法を検討する。

  • Research Products

    (16 results)

All 2019 2018

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 5 results) Presentation (9 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] 児童が情報端末を活用する授業において用いられる教師の知識2019

    • Author(s)
      八木澤 史子、堀田 龍也
    • Journal Title

      教育メディア研究

      Volume: 25 Pages: 29~43

    • DOI

      https://doi.org/10.24458/jaems.25.2_29

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] AI時代の学校教育の在るべき姿とは2019

    • Author(s)
      堀田龍也
    • Journal Title

      学術の動向

      Volume: 2019-2 Pages: 2-11

    • Open Access
  • [Journal Article] 小学校のプログラミング教育における学習状況の共有化ツール活用の効果2018

    • Author(s)
      三井一希, 八代一浩, 水越一貴, 佐藤和紀, 萩原丈博, 竹内慎一, 堀田龍也
    • Journal Title

      コンピュータ&エデュケーション

      Volume: 45 Pages: 79-84

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 学習用SNSの利用の継続による生徒の学習態度の変化 -担任教師による学習環境のデザインを考慮に入れて-2018

    • Author(s)
      荒木 貴之、江藤 由布、齋藤 玲、堀田 龍也
    • Journal Title

      教育情報研究

      Volume: 34 Pages: 13~24

    • DOI

      https://doi.org/10.20694/jjsei.34.2_13

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] miyagiTouch:タブレットPC用電子黒板アプリケーションの開発と実用化―宮城県における調査・事例を中心に―2018

    • Author(s)
      板垣 翔大、安藤 明伸、加藤 琢也、福谷 遼太、堀田 龍也
    • Journal Title

      デジタル教科書研究

      Volume: 5 Pages: 1~20

    • DOI

      https://doi.org/10.20755/jsdtj.5.0_1

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 小学校算数科・社会科の学習者用デジタル教科書の学習ログから見た活用実態に関する一考察2019

    • Author(s)
      中川哲, 殿岡貴子, 早津政和, 堀田龍也
    • Organizer
      日本教育工学会研究報告集JSET19-2
  • [Presentation] 初等中等教育向け筆答テストの採点業務支援システム開発と効果に関する一考察2019

    • Author(s)
      中川哲, 佐藤和紀, 齋藤玲, 堀田龍也
    • Organizer
      日本教育工学会研究報告集JSET19-1
  • [Presentation] The Classification of Teachers’ Knowledge of 1-to-1 Elementary Education2018

    • Author(s)
      Fumiko YAGISAWA, Tatsuya HORITA
    • Organizer
      International Symposium on Educational Technology
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 1人1台タブレット端末を活用した授業端末環境における授業過程に応じた教師の発話内容の特徴に関する事例研究2018

    • Author(s)
      遠藤みなみ, 佐藤和紀, 高橋純, 堀田龍也, 安里基子
    • Organizer
      日本教育工学会研究報告集JSET18-2
  • [Presentation] 小学校の授業における1人1台端末の活用場面での教師の発話と行動の分析2018

    • Author(s)
      八木澤史子, 佐藤和紀, 堀田龍也
    • Organizer
      日本教育工学会研究報告集JSET18-2
  • [Presentation] 学校でのICT導入に対する生徒と保護者の健康面に関する意識2018

    • Author(s)
      柴田隆史, 藤井彌智, 山崎寛山, 佐藤和紀, 堀田龍也
    • Organizer
      日本人間工学会関東支部第48回大会
  • [Presentation] 初等中等教育における学習記録データの活用に関する研究の動向2018

    • Author(s)
      中尾教子, 高橋純, 堀田龍也
    • Organizer
      日本教育工学会第34回全国大会講演論文集
  • [Presentation] 非同期型eラーニングにおける教師による支援の検討2018

    • Author(s)
      荒木貴之, 江藤由布, 堀田龍也
    • Organizer
      日本教育情報学会第34回年会論文集
  • [Presentation] 小学校でのタブレット端末利用におけるアンチグレアフィルムの効果2018

    • Author(s)
      柴田隆史, 佐藤和紀, 板垣翔大, 恒川雅行, 田谷周望, 堀田龍也
    • Organizer
      日本人間工学会第59回大会
  • [Book] 教職課程コアカリキュラム対応 情報社会を支える教師になるための教育の方法と技術2019

    • Author(s)
      堀田 龍也、佐藤 和紀
    • Total Pages
      256
    • Publisher
      三省堂
    • ISBN
      4385362645
  • [Book] 初等中等教育におけるICT活用2018

    • Author(s)
      日本教育工学会、高橋 純、寺嶋 浩介
    • Total Pages
      244
    • Publisher
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      4623083918

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi