• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

Developing STEM Module in High School based on Realistic Mathematics Education

Research Project

Project/Area Number 18K18635
Research InstitutionKanazawa University

Principal Investigator

大谷 実  金沢大学, 学校教育系, 教授 (50241758)

Project Period (FY) 2018-06-29 – 2023-03-31
Keywords現実的数学教育論 / 高等学校数学科 / STEMモジュール
Outline of Annual Research Achievements

本研究は,現実的数学教育論に基づき,社会生活・職業・他学問領域との連関を重視する高等学校数学のSTEMモジュールと評価問題を開発し,高等学校数学科の内容や評価システムを刷新することを目的としている.
昨年度に続き,本年度も,コロナ禍による学校休業のため対面の授業実践は実施せず,次の3つの柱①②③に引き続き取り組んだ.
①昨年度から継続し,総合的な学習等の実際の授業を実践する代わりに,現実的数学教育の流れを汲みSGDsを意識した数学コンテストである日本数学A-lympiadコンテスト日本予選に16チーム64名が参加し,1チームが国内予選で入賞を果たした.
②数学科と他教科と連携した教科横断的な授業実践に関しては,附属高等学校でのWWLコンソーシアムの遠隔オンライン会議における数学科分科会において,新しい学習指導要領を先取りするデータの活用について,研究授業を行った.教材としては,満18歳までの選挙権年齢の引き下げに伴って,高校生が選挙に関わる理解を深めることが求められている中で,特に,統計的な推測によって,選挙における出口調査の結果データをもとに,標本抽出の人数がどのような影響を及ぼすか,出口調査の条件を変えることによって何が変わるかを検討した.特に,生徒の視点を重視し,授業に対する生徒の意見を聴取する機会を設け,それをもとに外部参加者から教科横断的な授業実践の在り方に関して協議し,情報発信を行うことができた.
③ 課外活動として,「オランダからの挑戦状」と題して,クラウドを活用して数理クラブをを継続した.また,数理クラブでの扱う日常や社会生活の事象を数理的な視点で考察する課題を継続的に蓄積した.さらに,Citoの全国共通試験問題を翻訳・編集し,それを高等学校教授資料「日常生活や社会に事象に数学を活用する力に育成:オランダの「全国共通試験」問題Ⅲ」として原稿をとりまとめた.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

新型コロナウイルス蔓延による学校閉鎖により,予定していた授業実践を実施することができず,オンラインでの教材開発や,研究協議会の開催により代替せざるを得なかった.また,特に,オランダからの評価問題開発のエキスパートを招聘することもできなかった.これらの理由により,研究期間を1年延長することを申請した.

Strategy for Future Research Activity

本年度が最終年度であったが,再度延長をし,次年度には,課題①②③につき次のように取り組み,当初の目的を達成する.
①現実的数学教育の流れを汲みSGDsを意識した数学コンテストである日本数学A-lympiadコンテストへの参加を継続し,参加チームのレポートの分析を通して,日本におけるSTEM教育において育成できる資質・能力を明確にする.
②数学科と他教科と連携した教科横断的な授業実践に関しては,新しい学習指導要領における現実的数学教育論を反映した授業モデルを提案する.
③ 「オランダからの挑戦状」という数理クラブをを充実させ,日常や社会生活の事象を数理的な視点で考察する課題を継続的に蓄積し,その成果を編集し,高等学校教授資料「日常生活や社会に事象に数学を活用する力に育成:オランダの「全国共通試験」問題Ⅲ」として発行し,全国の高等学校に無償で配布する.

Causes of Carryover

新型コロナウイルスによる学校閉鎖のために授業実践を行うことができなかったこと,オランダからの研究者の招へいが出来なかったことである.次年度は,新型コロナウイルスの感染拡大状況を見計らいながら,授業実践,学会参加,研究者招聘を行う予定である.

  • Research Products

    (2 results)

All 2021

All Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Presentation] Task design and analysis2021

    • Author(s)
      Ohtani Minoru
    • Organizer
      14th Internatuonal Conference of Mathematics Education
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 高等学校数学科における課題探究的な授業のデザイン:感染症課題を事例として2021

    • Author(s)
      大谷 実
    • Organizer
      日本数学教育学会第54回秋期研究大会

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi