• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

障がい者の「弾きたい」を叶えつつ、学習だけでなくリハビリもする演奏支援装置

Research Project

Project/Area Number 18K18642
Research InstitutionMie University

Principal Investigator

西ノ平 志子  三重大学, 工学研究科, リサーチフェロー (40782660)

Project Period (FY) 2018-06-29 – 2024-03-31
Keywords支援装置 / 障害者 / 身体機能 / ギター演奏 / 上肢
Outline of Annual Research Achievements

2022年6月からギター演奏支援装置を使用し,被験者による演奏練習実験を実施するための準備をした.内容は,実施先の職員の方との打合せ,実験計画の承諾確認,被験者に適合するギター演奏支援装置の手を置くアタッチメントの改良である.
2022年6月中旬より,演奏練習実験を開始した.被験者は演奏練習を継続しており,1か月ごとにデータ収集と実施施設管理者との意見交換をした.
2017年から2022年の研究実績や状況を精査し,今後の研究についての実施計画を作成した.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

上肢に障害がある人でも,演奏支援装置を使い演奏練習をすることにより,演奏学習ができる検証実験をし,さらに演奏練習による上肢の巧緻性の変化を長期使用実験によって検証する段階にあるため.

Strategy for Future Research Activity

2022年6月から開始した実験結果をまとめる.上肢巧緻性比較のために,2023年6月にSTEF(簡易上肢機能検査)検査を実施予定.実施後,2022年に実施した結果と比較する.
これらをもとに,2023年8月に開催される情報処理学会アクセシビリティ研究会で発表予定.

Causes of Carryover

コロナウィルス感染症対策のため,2021年に予定していた障害者施設での実験開始が遅れたため.2022年6月に開始した実験のまとめをし,2023年8月に開催予定の情報処理学会アクセシビリティ研究会で発表を予定している.

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi