2019 Fiscal Year Research-status Report
就職困難学生の自己肯定感と保護者の認識、およびトライアル育成に関する調査・研究
Project/Area Number |
18K18664
|
Research Institution | Seitoku University |
Principal Investigator |
天川 勝志 聖徳大学, ラーニングデザインセンター, 准教授 (70709758)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
玉井 紀子 静岡英和学院大学, 人間社会学部, 准教授 (50739183)
|
Project Period (FY) |
2018-06-29 – 2021-03-31
|
Keywords | 自己肯定感 / 就職困難学生 / 保護者支援 / 社会・仕事との接続 / 親子間の意欲・習慣の連鎖 / キャリア形成支援 / 家族一体型キャリア形成支援 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、(1)就職活動に困難を抱えている学生の意欲・態度等を、保護者への研修・指導を通して、改善・回復させ、就職活動、正規雇用化を促進すること、及び(2)学生のキャリア発達にあたり「家族を基軸としたキャリア形成支援学」の必要性を提唱することである。 そのため、就職活動学年の学生、及びその保護者にアンケート、ヒアリング調査を実施・分析を行っている。これまでのアンケートにより、次のことが解明されている。 <実施しているアンケート>①就職活動中の学生へのアンケート【就職活動前】(2019年10月実施、A大学・B大学の学生に対して実施)、②保護者へのアンケート(2019年12月実施、A大学の就職活動学年の学生の保護者に実施)、③就職活動後の学生へのアンケート【就職活動後】(2020年前期中に実施予定) <アンケート調査の結果>学生456名、保護者45名の分析を行った結果、保護者から見た学生の自己肯定感と、保護者自身の自己肯定感、及び学生自身の自己肯定感に正の相関が認められた。一方で、いずれの自己肯定感も、保護者の就職活動への不安と関連しており、これらの自己肯定感が低いほど、保護者の不安が高くなることが示された。また、アルバイト経験がある学生は、全く経験がない学生に比べて自己肯定感が高く、実習経験(数)が豊富な学生、大学への満足感が高い学生ほど、自己肯定感が高いなど、大学での活動や主たる学外活動に自己肯定感が関連していた。その他、保護者から見た学生の自己肯定感の評価が低い場合には、就職活動において、保護者が学生にプレッシャーをかける、口出しをするといったネガティブな関わり方になる傾向があり、評価が高い場合は、子どもの活動のやり方を信じているといったポジティブな関わり方になる傾向が示され、自己肯定感の高低が就職活動や自己PRの作成、今後の継続した就労に影響を与える可能性が示唆された。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
次の研究事項が遅れている。 ①大手就活サイトのビッグデータにおける自己肯定感に関する分析(理由:大学の倫理審査手続き待ち) ②アンケートの詳細分析(2020年2,3月の大学春休みを利用し、玉井・天川で詳細分析を実施予定であったが、新型コロナウイルス感染防止・拡大への対処のため) ③保護者へのヒアリング(協力者が少ないため、再度追加募集を予定)
|
Strategy for Future Research Activity |
2020年度は、次の事項を実施し、就職活動と自己肯定感の関わる項目、保護者支援のための研修ツール等を開発する。 ・学生向けアンケートの実施(内定後の事後アンケート):内定済の学生に対して、就職活動の成果を調査し、自己肯定感との関係性を考察する。 ・保護者向けヒアリングの実施:保護者と個別にヒアリングを実施し、成果のあった施策等をヒアリングする。 ・保護者向けの自己肯定感育成支援教材の制作:アンケート、ヒアリングをもとに、子どもの自己肯定感育成、向上支援教材を制作する。 ・研究成果の周知:最終年度として、学会、教育機関等での成果発表、保護者向けのリーフレットなどを制作する。
|
Causes of Carryover |
直接経費のうち、「人件費・謝金」の未使用が生じたことが主な理由である。保護者の協力が得られにくいことは当初より想定していたが、想定以上に協力いただける保護者が少なかった。 今後はオンラインでの参加など、参加しやすい環境を整え、協力を仰ぐ。
|