2020 Fiscal Year Annual Research Report
Empirical Research on Structural Changes in the Demand and Supply of Scholastic Ability
Project/Area Number |
18K18667
|
Research Institution | Nihon University |
Principal Investigator |
北野 秋男 日本大学, 文理学部, 教授 (50169869)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
村山 詩帆 佐賀大学, 全学教育機構, 准教授 (30380786)
|
Project Period (FY) |
2018-06-29 – 2021-03-31
|
Keywords | 地方学力テスト / 学力の需要と供給 / 学力調査 / 全国学力・学習状況調査 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、日本全国で普及・浸透している学力調査に対する需要と供給の構造を支えるメカニズムを解明するため、国と地方自治体といった教育政策の異なるレベルに注目し、現状の重層的な学力調査体制が成立する社会的・歴史的な基盤を定量的・定性的に調査研究するものである。研究実績の概要は、研究代表者が当該の研究期間において著書・学術論文4件、学会発表3件を行った。主なる内容は、国・文部省・文科省の教育政策と都道府県の学力調査を含めた学力政策の対応関係を詳細に調査し、都道府県による学力調査の需要がいかにして決定されたかを分析した。研究分担者は、当該の研究期間において著書・学術論文4件、学会発表2件を行った。主なる内容は、学力調査がナショナル/ローカルの異なる水準において労働力の需給バランスに果たしてきた歴史的な役割を考察し、その際に学力調査の供給と供給方法に生じた変化、学力が学歴へと変換される過程と学歴が職業へと変換される過程の地域差や地域間の人口移動に注目したものである。以上のような研究代表者・研究分担者の研究活動は、3年間の研究活動を終えた2021年3月末に研究報告書『学力の需要と供給に関する構造的分析研究~研究成果報告書(2018-2020年度)~」科学研究費挑戦的研究(萌芽)として刊行し、本研究テーマに関心を持つ教育学研究者に配布した。報告書の内容は、研究計画の概要・研究目的・方法、3年間の研究業績と研究活動の内容、研究代表者と研究分担者の研究論文3本、地方学力調査(テスト)に関する都道府県別資料一覧を掲載した。総ページ数は154頁である。
|