2019 Fiscal Year Annual Research Report
Establishment of Monitoring Method for Learning Activities by Measuring Biometric Information toward Supporting Adaptive Learning
Project/Area Number |
18K18670
|
Research Institution | Waseda University |
Principal Investigator |
森田 裕介 早稲田大学, 人間科学学術院, 准教授 (20314891)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
長野 祐一郎 文京学院大学, 人間学部, 准教授 (00325870)
長濱 澄 早稲田大学, 人間科学学術院, 助教 (50779270)
|
Project Period (FY) |
2018-06-29 – 2020-03-31
|
Keywords | 生体情報 / 遠隔授業 / 対面授業 / 生理指標 |
Outline of Annual Research Achievements |
2019年度は、まず,対面授業での生体情報計測モニタリングに関する分析を行った.大学生12名を対象とし,講義パート,議論前半・議論後半パート,発表パートの4つに分け,1秒ごとの発汗量を測定した.その結果,グループ活動における各学習者の覚醒度について,客観的評価指標のひとつとしてモニタリング可能であることが明らかとなった.また,授業のビデオをティーチングアシスタントに試聴させた結果,「集中」や「緊張」に関しては,学習者の観察からは判断できないことも明らかになった.生体情報計測の結果と,ティーチングアシスタントの主観的評価に乖離があった学習者に対する情意面の評価は,「集中」と「緊張」の2項目において発汗反応を客観的指標として推定できることが示唆された. 次に,遠隔学習者の生体情報リアルタイムモニタリングの実験を行った.実験参加者は大学生15名とした.まず,IoT皮膚コンダクタンス測定器(以下,測定器)の作成については,前年度と同様に,学習者の手首に装着可能な装置を作成した.また,無線LAN経由でデータを蓄積できる仕組みを構築した.次に,作成した測定器を用いて,遠隔授業場面を想定した実験を行った.遠隔授業場面については,オンラインコミュニケーションツールを用いた場面と,360度映像のライブストリーミングを用いた場面ついて生体情報を計測しデータを分析した.比較的ノイズの少ない10名の実験参加者のデータを分析した結果,議論パートと発言パートの皮膚電気抵抗には有意な差があった.主観評価を合わせた分析結果から,遠隔授業であっても授業で指名される可能性がある場合は,講義を受動的に視聴している時よりも,発言時に緊張が高まることが明らかになった. 以上,対面授業ならびに遠隔授業において,生体情報を用いた学習者の活動状況をモニタリングすることが可能であることを示した.
|
Research Products
(5 results)