2018 Fiscal Year Research-status Report
Higher-level sharing of natural conversation teaching materials which facilitate the oral communication proficiency:For the formation of the community
Project/Area Number |
18K18685
|
Research Institution | National Institute for Japanese Language and Linguistics |
Principal Investigator |
宇佐美 まゆみ 大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所, 日本語教育研究領域, 教授 (90255894)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
山崎 誠 大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所, 言語変化研究領域, 教授 (30182489)
|
Project Period (FY) |
2018-06-29 – 2021-03-31
|
Keywords | 自然会話 / WEB教材 / コミュニケーション能力 / 会話能力 / 語用論 / 相互作用 / リソースバンク / 共同構築 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、Natural Conversation Resource Bank(NCRB)の「教材用」システムの中の「自然会話教材作成支援機能」を用いて、世界各地で日本語教師自らに、現地の状況にあった、実際的な教材を作成してもらうための体制作りを目的としている。 今年度は、「教材作成支援機能」の整備と改訂を中心に行った。また、使いやすさを向上させていくために、世界各地で講演、デモンストレータなどを行い、研究協力者を募った。 NCRB自体は、「研究用」と「教材用」の2つの軸から成るデータベースであるために、「開発研究」を先行して行う必要があり、実際の「教材の試作版」は、世界中で共有・利用してもらうには十分な数とは言えないのが現状であった。本研究では、NCRBの中の「自然会話を素材とする教材」の開発と試作版の作成を集中的に行い、世界中の日本語教育現場で活用し、また、世界各地の日本語教師が教材作成支援システムを利用して、自ら教材を作成できるようにするためにも、まずは、世界各地で「自然会話教材試作版の利用と評価」を行い、その分析を生かして、プラットフォームの開発を進めた。それとともに、NCRBの教材作成支援システムの利用法などの「講習会」なども各地で行い、「世界的教材共有ネットワーク」を拡張・実用化・活性化していく基盤を作った。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
今年度は、Natural Conversation Resource Bank(NCRB)のプラットフォーム の基礎を構築することが主な目的であったが、それは、実現したため。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後は、コンテンツ(自然会話を素材とする教材)のアップロードを充実させるとともに、「共同構築」のネットワークの体制を構築していく。それがある程度確立すれば、コンテンツが充実するともに、その「評価」を行うことができるからである。
|
Causes of Carryover |
NCRBのプラットフォームの開発が、予想以上に複雑になっため、プラットフォームの改訂を重視し、各地の協力者へのコンテンツ(教材)作成の依頼を控えたことによる。今年度は、より完成度の高いプラットフォームを活用して、各地の協力者数も増やして、教材の作成を行ってもらう予定である。
|
Research Products
(11 results)