• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

The association of childhood fitness to implicit memory

Research Project

Project/Area Number 18K18702
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

紙上 敬太  筑波大学, 教育推進部, 准教授 (20508254)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 森田 憲輝  北海道教育大学, 教育学部, 教授 (10382540)
高井 洋平  鹿屋体育大学, スポーツ生命科学系, 准教授 (20574205)
Project Period (FY) 2018-06-29 – 2021-03-31
Keywords子供 / 記憶 / 体力
Outline of Annual Research Achievements

近年の研究では、体力が高い子供ほど記憶機能が優れていることが示されている。これらの知見を再現・発展させるため、研究代表者は先行研究とは異なる記憶課題を用い、子供の体力と記憶機能の関係を検討した。ところが、体力が低い子供の方が記憶課題の正答率が高いという、先行研究に反する予想外の結果が得られた。これまでの研究では明らかにされていない、体力が低い子供の方が優れている脳機能があるのだろうか?
記憶課題の再認テストでの反応は、確信度により「はっきりと覚えている」(Remember)、「何となく覚えている」(Know)、「全く覚えていない」(Guess)の3つに分けることができる。先行研究(Voss et al., 2009, Nat Neurosci)に従えば、潜在記憶によるGuess反応が記憶パフォーマンスを向上させることがあると示唆される。また、これまでの多くの研究によって、体力の低い子供は注意機能が劣っていることが示されている。よって、上述の研究代表者の研究では、体力の低い子供の方が注意機能が低いため、潜在記憶に依存したGuess反応が多くなり、正答率が高くなったのではないかと推論した。そこで、本研究では潜在記憶に注目し、子供の体力と記憶機能の関係を明らかにすることを目的としている。
令和元年度には、当初の研究計画に従って実験を遂行したが、予想以上に推測によるGuess反応が少なく、これが原因で分析の際に問題が生じた。よって、別の記憶課題を用いて新たに実験を行う必要があり、研究期間を延長することにした。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

昨年度、参加者数を増やす必要があると判断し、追加実験を行った。分析を行ったところ、今回用いた記憶課題では限界があることが判明し、別の記憶課題を用いて新たに実験を行う必要が生じた。

Strategy for Future Research Activity

令和元年度には、記憶課題を変更するか、もしくは相当数の参加者からデータを取得するかを検討し、後者を選択した。しかし、この選択が間違えていたため、記憶課題を変更して再度実験を行う。

Causes of Carryover

記憶課題を変更して新たに実験を行う必要がある状況になり、研究の進捗が遅れているため、次年度使用額が生じた。新たな実験における研究補助者への謝金など、人件費に使用する予定である。

  • Research Products

    (7 results)

All 2020 2019 Other

All Int'l Joint Research (2 results) Journal Article (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 2 results) Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Book (1 results)

  • [Int'l Joint Research] University of Basel(スイス)

    • Country Name
      SWITZERLAND
    • Counterpart Institution
      University of Basel
  • [Int'l Joint Research] Northeastern University/Purdue University(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      Northeastern University/Purdue University
  • [Journal Article] Systematic review and meta-analysis investigating moderators of long-term effects of exercise on cognition in healthy individuals2020

    • Author(s)
      Sebastian Ludyga, Markus Gerber, Uwe Puhse, Vera N. Looser, Keita Kamijo
    • Journal Title

      Nature Human Behaviour

      Volume: Online ahead of print. Pages: ns

    • DOI

      10.1038/s41562-020-0851-8

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 供の体力と脳の発達 ―行動学的研究と脳イメージング研究のナラティブ・レビュー―2020

    • Author(s)
      紙上敬太、樽味孝
    • Journal Title

      体力科学

      Volume: Online ahead of print. Pages: ns

    • DOI

      10.7600/jspfsm.69.239

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Effects of acute aerobic exercise on delayed free-recall performance.2019

    • Author(s)
      Kamijo, K., and Eda, N.
    • Organizer
      24th Annual Congress of the European College of Sport Science
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 子供の運動習慣・体力が学力と認知機能に与える影響-研究動向と今後の課題-2019

    • Author(s)
      紙上敬太
    • Organizer
      第74回日本体力医学会
  • [Book] 注意への運動効果, 坂田陽子, 河西哲子, 日比優子(編), 注意の生涯発達心理学2020

    • Author(s)
      紙上敬太
    • Total Pages
      149-161 (198)
    • Publisher
      ナカニシヤ出版
    • ISBN
      9784779514524

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi