• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

Building-up Differential Homotopy Theory

Research Project

Project/Area Number 18K18713
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

岩瀬 則夫  九州大学, 数理学研究院, 教授 (60213287)

Project Period (FY) 2018-06-29 – 2023-03-31
KeywordsSmooth CW Complex / Whitney Approximation / Partition of Unity / Smooth Handles / Cubic Complex / A-infinity Structure / Path Concatenation / Reflexivity
Outline of Annual Research Achievements

1980年頃、多様体の一般化としての可微分構造をもつ空間のアイデアが現れた。 まず K. T. Chen がその多重経路積分(iterated path integral)の理論の背景となるべきアイデアとして可微分空間(differentiable space)を定め、ほどなくして J. M. Souriau により、より洗練された微分空間(diffeological space)のアイデアが提出された。これらのなす圏はどちらも巨大なもので、多様体の圏をその充満部分圏としてもつと同時にすべての位相空間からなる圏をも部分圏としてもつ。同時に非常に強力なもので、ホモトピー論でもさかんに使われる limit や colimit に関して閉じていると同時にデカルト閉圏としての構造をもつ。本研究はこの圏にホモトピー論の手法を持ち込み、微分位相幾何学とホモトピー論の融合を目指した。
まずオリジナルの微分形式を用いては滑らかな単位の分割の存在が保証されない為に de Rham の定理が導かれないが、ここに新しい微分形式を定めて滑らかな単位の分割の存在を仮定せずにこの新しい微分形式について de Rham の定理を証明した。さらにこの事実を用いて、滑らかなCW複体に対してはオリジナルの de Rham の定理が成立することを示した。
次に経路についてもそのA∞構造を解析する為に、時刻が 0 以下または 1 以上において動かない経路のみを考察することで、経路の結合が(微分空間を reflexive なものに制限した場合に)滑らかに行われることを示した。さらに一般の微分空間においても、経路の結合に若干の余裕を持たせることにより経路に対するA∞構造が滑らかに与えられることを示した。
さらに滑らかなCW複体の定義を見直し、すべての多様体が滑らかなCW複体となる新たな定義を与えた。

  • Research Products

    (11 results)

All 2023 2022

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (8 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results)

  • [Journal Article] Lusternik-Schnirelmann theory to topological complexity from $A_{\infty}$-view point2023

    • Author(s)
      Iwase Norio
    • Journal Title

      Topological Methods in Nonlinear Analysis

      Volume: - Pages: 1~22

    • DOI

      10.12775/TMNA.2022.060

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Smooth $A_{\infty}$-form on a diffeological loop space2023

    • Author(s)
      Norio IWASE
    • Journal Title

      Contemporary Mathematics

      Volume: - Pages: -

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] WHITNEY APPROXIMATION FOR SMOOTH CW COMPLEX2022

    • Author(s)
      IWASE Norio
    • Journal Title

      Kyushu Journal of Mathematics

      Volume: 76 Pages: 177~186

    • DOI

      10.2206/kyushujm.76.177

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Topological spherical space form の位相的複雑さ -- Python を用いた決定 --2022

    • Author(s)
      岩瀬 則夫, 宮田 祐也
    • Organizer
      RIMS 共同研究:「変換群論の新潮流」
  • [Presentation] Smooth CW Complex2022

    • Author(s)
      岩瀬 則夫
    • Organizer
      京都・九州・信州三大学合同トポロジーセミナー
  • [Presentation] Further steps to differential homotopy theory -- $A_{\infty}$-structures in Diffeology --2022

    • Author(s)
      Iwase, Norio
    • Organizer
      AMS-EMS-SMF meeting
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] その1. L-S カテゴリ数 -- A∞ 理論から --2022

    • Author(s)
      岩瀬 則夫
    • Organizer
      空間の代数的・幾何的モデルとその周辺
  • [Presentation] その2. 位相的複雑さ -- A∞ 理論から --2022

    • Author(s)
      岩瀬 則夫
    • Organizer
      空間の代数的・幾何的モデルとその周辺
  • [Presentation] Topological Complexity of $S^3/Q_8$ as a Linear Problem2022

    • Author(s)
      Iwase, Norio
    • Organizer
      Classifying spaces in homotopy theory: in honour of Ran Levi’s 60th Birthday
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Smooth $A_{\infty}$ structure on a diffeological loop space2022

    • Author(s)
      Iwase, Norio
    • Organizer
      Topology Seminar at Aberdeen University
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Determination of Topological Complexity of $S^3/Q_8$ with python2022

    • Author(s)
      岩瀬 則夫, 宮田 祐也
    • Organizer
      トポロジーとコンピュータ

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi