• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

Control and readout of nuclear spin quantum many-body states

Research Project

Project/Area Number 18K18726
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

野村 晋太郎  筑波大学, 数理物質系, 准教授 (90271527)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 柏谷 聡  名古屋大学, 工学研究科, 教授 (40356770)
佐々木 進  新潟大学, 自然科学系, 准教授 (80323955)
Project Period (FY) 2018-06-29 – 2021-03-31
Keywordsダイヤモンド窒素-空孔中心 / 量子シミュレータ / 量子多体系
Outline of Annual Research Achievements

本年度、相互作用する核スピン格子の作製法の研究、高分解能固体NMR装置を用いたバルクフッ化物を対象とした双極子相互作用の制御手法に関する研究、核スピン量子多体系の電子スピンと光を介した読み出しに関する研究を昨年度に引き続いて実施した。
研究分担者の柏谷氏との共同研究により、RFプラズマ反応炉中にて(001)および(111)ダイヤモンド表面にフッ素化表面処理し、19Fの格子構造を作製、RHEEDにより表面構造の観測を昨年度に引き続き継続して実施した。
ダイヤモンドNVスピンアンサンブルと広視野光学顕微鏡を用いた量子スピン状態の制御と状態の読み出しの手法をさらに発展させ、核スピン制御のための多重パルス法とスピンロッキング法のためのパルスシーケンス制御プログラムをそれぞれ開発し、設定条件のチューニングを行なった。波形整形されたマイクロ波パルスの照射により、高い忠実度で量子スピン状態の制御と状態の読み出しを行なった。広視野光学顕微鏡を用いた測定の場合、視野内でのマイクロ波強度分布によるパルス長のエラーがあり、多重パルス法よりもスピンロッキング法の方がこのパルス長エラーに対してより堅牢であることが示された。そこで、スピンロッキング法による研究をさらに進め、その結果、コヒーレンス時間(T1ρ)がおよそ1 ms以上に延長されることが示された。この手法によりノイズスペクトルを1 -60 MHzの範囲内で得ることに成功した。さらに、-46 dBm (25 nW)の28 MHzの微小RF信号の検出に成功した。
研究分担者の佐々木氏との共同研究により、フッ化カルシウム結晶中のスピン1/2 19FのNMR法による研究を実施した。Alternating Phase Carr-Purcell’s (APCP)多重パルス法により、コヒーレンス時間の延長が示された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本年度、ダイヤモンドNVスピンアンサンブルと広視野光学顕微鏡を用いて、多重パルス法、スピンロッキング法により量子スピン状態制御と状態読み出しを実施し、スピンロッキング法によってコヒーレンス時間(T1ρ)がおよそ1 ms以上に延長されることが実証された。NVスピンアンサンブルはコヒーレンス時間が単一NVより短く、この点で高感度測定には不利であるとされていたが、この結果は、ダイヤモンドNVスピンアンサンブルを用いて多数のスピンを用いることにより高感度量子測定を目指す、私たちの手法の有効性を示すものである。さらに、フッ化カルシウム結晶中の19FのにAPCP多重パルス法を適用し、コヒーレンス時間の延長が示された。以上により、本研究は順調に進捗していると判断する。

Strategy for Future Research Activity

ダイヤモンドNVスピンアンサンブルと広視野光学顕微鏡を用いた量子スピン状態の制御と状態の読み出しの手法をさらに発展させ、核スピン制御のためのスピンロッキング法、および新規多重パルス法の開発を進める。NVスピン周りのスピンノイズ源を調べ、それを平均化することによるスピンコヒーレンス時間のさらなる延長、試料作製条件を最適化により長いスピンコヒーレンス時間を有するダイヤモンド試料の作製を行う。以上により、電子スピンを介した核スピン状態の制御と観測、量子シミュレータを核スピン格子構造上に構築する可能性を探る研究を推進する。

Causes of Carryover

COVID-19の感染拡大により予定していた出張がキャンセルとなったため、研究に関わる
試料の購入、作製費に充当することを予定している。

  • Research Products

    (17 results)

All 2020 2019 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (13 results) (of which Int'l Joint Research: 5 results,  Invited: 5 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] System for the remote control and imaging of mw fields for spin manipulation in NV centers in diamond2020

    • Author(s)
      Giacomo Mariani, Shuhei Nomoto, Satoshi Kashiwaya, and Shintaro Nomura
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 10 Pages: 4813-1-10

    • DOI

      10.1038/s41598-020-61669-w

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Polarization envelope helicity dependent photovoltage in GaAs/Al0.3Ga0.7As modulation-doped quantum well2019

    • Author(s)
      Hironori Ito, Tetsuo Nakano, Shintaro Nomura. and Kazuhiko Misawa
    • Journal Title

      Optics Express

      Volume: 27 Pages: 28091-28103

    • DOI

      10.1364/OE.27.028091

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Nb弱結合型ナノSQUID・ダイヤモンドNVセンターを用いた磁気プローブマッピング2020

    • Author(s)
      野村晋太郎
    • Organizer
      日本物理学会第75回年次大会シンポジウム講演
    • Invited
  • [Presentation] 光-電子スピン-核スピン格子系の量子コヒーレント制御2020

    • Author(s)
      野村晋太郎, 小原由知, Giacomo Mariani, Dwi Prananto, 佐々木進, 柏谷聡
    • Organizer
      新学術領域「ハイブリッド量子科学」第10回領域会議
  • [Presentation] Coherence Enhancement of 19F-NMR in CaF22020

    • Author(s)
      Dwi Prananto, Susumu Sasaki, Kotaro Someya, Shintaro Nomura
    • Organizer
      新学術領域「ハイブリッド量子科学」第10回領域会議
  • [Presentation] Characterization of the microwave magnetic field of RLC resonators by using electron spins ensembles in diamond2020

    • Author(s)
      Giacomo Mariani, Shuhei Nomoto, Satoshi Kashiwaya, Shintaro Nomura
    • Organizer
      International Workshop for Young Researchers on the Future of Quantum Science and Technology 2020
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] ダイヤモンドNVセンターを用いた広視野量子センシング2019

    • Author(s)
      野村晋太郎
    • Organizer
      第64回 光波センシング技術研究会講演会
    • Invited
  • [Presentation] Spin-locking Measurements Utilizing Local Enhancement of Microwave in the Vicinity of Micrometer Scale Metal Structures2019

    • Author(s)
      Y. Obara, G. Mariani, S. Kashiwaya, and S. Nomura
    • Organizer
      International Symposium on Hybrid Quantum Systems (HQS2019)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Wide-field quantum sensing using nitrogen-vacancy center ensembles in diamond2019

    • Author(s)
      Shintaro Nomura
    • Organizer
      NCTU Seminar
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 広視野光学顕微鏡を用いたダイヤモンドNVセンタ量子センシング2019

    • Author(s)
      野村晋太郎
    • Organizer
      量子デバイス材料研究ミニワークショップ
  • [Presentation] ダイヤモンド NV センター広視野量子センシング2019

    • Author(s)
      野村晋太郎
    • Organizer
      東北大学電気通信研究所 共同プロジェクト研究会
  • [Presentation] 非給電微小アンテナによる局所マイクロ波増強を利用したスピンロッキング2019

    • Author(s)
      小原 由知, Giacomo Mariani, 柏谷 聡, 野村 晋太郎
    • Organizer
      日本物理学会秋季講演会
  • [Presentation] Wide-field imaging of microwave with nitrogen-vacancy center ensembles in diamond2019

    • Author(s)
      Shintaro Nomura
    • Organizer
      Canada-Japan Workshop on Hybrid Quantum Systems
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Wide-field imaging of microwave field by using NV centers in diamond2019

    • Author(s)
      Giacomo Mariani, Shuhei Nomoto, Satoshi Kashiwaya, and Shintaro Nomura
    • Organizer
      International Symposium on 20th Anniversary of Superconducting Qubits (SQ20th)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 先端光学的手法を用いたナノ構造中電子状態の制御と検出2019

    • Author(s)
      野村晋太郎
    • Organizer
      第17回ナノ学会
    • Invited
  • [Book] 第64回 光波センシング技術研究会講演論文集2019

    • Author(s)
      野村晋太郎
    • Total Pages
      6
    • Publisher
      応用物理学会
    • ISBN
      978-4-86348-737-6
  • [Remarks] Lab. for Optical Properties of Nanostructures

    • URL

      http://www.px.tsukuba.ac.jp/~snomura/

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi