2022 Fiscal Year Annual Research Report
High temperature atomic layer superconductivity realized with hydrogenation
Project/Area Number |
18K18732
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
秋山 了太 東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 助教 (40633962)
|
Project Period (FY) |
2018-06-29 – 2023-03-31
|
Keywords | 超伝導 / 水素修飾 / 原子層物質 / 界面超伝導 / 薄膜 / 水素 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究課題は薄膜や表面・界面で生じる2次元超伝導に関して、水素修飾を行うことで転移温度を上昇させようという試みである。まずは2次元超伝導に関して作製と評価を行った。舞台はグラフェンにCaをインターカレートしたものやFeSe系の原子層超伝導などである。試料作製に関しても容易ではなく、安定して超伝導を発現させるのに必要な条件探索も行った。またFeSeについては均一性の高い薄膜作製が難易度が高く苦労した。作製した超伝導に対して水素修飾を安定的に行い系統的なデータを測定するところまでは至らなかったが、超伝導の機構解明について重要な手がかりを得ることができた。たとえばCaインターカレートグラフェンにおいては、バンド構造とCaが入る原子位置などの情報を、角度分解光電子分光やSTM、電気伝導を用いて相補的に解析したところ、グラフェン層間に入りファンホーべ特異点というバンドが関与している可能性を突き止めた。その影響で、転移温度が伝導度と単純な関係ではなく、ドーム型の形状をとり、非従来型超伝導発現の可能性を示唆した。最終年度はトポロジカル超伝導体であるFe(Se,Te)にも手を広げ、それに対して超高真空中で水素やアルカリ金属を修飾して電気特性の変化が現れるかを調べ始めた。
|
Research Products
(15 results)
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
[Presentation] SiC 基板上グラフェンにおけるCa インターカレート誘起超伝導2022
Author(s)
遠山晴子, 秋山了太, 一ノ倉聖, 橋爪瑞葵, 飯盛拓嗣, 遠藤由大, 保原麗, 松井朋裕, 堀井健太郎, 佐藤瞬亮, 平原徹, 小森文夫, 長谷川修司
Organizer
日本表面真空学会関東支部セミナー「表面科学と原子層科学のエッジ」
-
-
-
-