2019 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
18K18738
|
Research Institution | Kumamoto University |
Principal Investigator |
細川 伸也 熊本大学, 大学院先端科学研究部(理), 教授 (30183601)
|
Project Period (FY) |
2018-06-29 – 2021-03-31
|
Keywords | 原子構造 / 軽元素 / 放射光 / 元素選択 |
Outline of Annual Research Achievements |
軽元素は電子数が少ないため、回折やXAFSで原子構造を得ることは難しく、現在、物質の原子配列の研究で最も大きな課題である。ホログラフィー法は、特定元素のまわりの局所構造を、特定のモデルなしに3次元原子イメージとして描き出す。本研究では、ホログラフィー法を軟X線や真空紫外線に検出領域を広げ、軽元素のまわりの3次元局所原子イメージを構築する。この研究により、Li電池、GaN半導体など軽元素を含む機能性材料を対象として、軽元素のまわりのクラスター 形成や格子ひずみなど、材料の3次元的な特徴を描き出し、物性との関連を詳しく明らかにする。 平成30年度には、すでに獲得していた別予算により真空容器を整備するとともに、検出系の具体的な考案、設計を行い、令和元年度には発注して完成させた。完成した真空容器に、同じ別予算で購入しておいた軟X線検出器を接続するとともに、試料周辺の部品を設計し、測定のテストの準備を行った。軟X線のみを選別し検出効率を増すための湾曲型ミラーは、設計し業者と相談の上、すでに発注し、遅くとも令和2年6月末には納品の予定である。令和2年度には、今後9月頃に制作した測定装置を九州シンクロトロン光研究センターへ持ち込み、動作テストを行う予定である。テストが成功すれば、SPring-8を利用して当初の目的どおり、GaNのNのまわりの原子構造およびその位置ゆらぎについて、これまでの回折やXAFS実験から得られなかった実験結果に挑戦する。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
コロナの影響で、湾曲ミラーの納入が遅れ、放射光施設でのテストの日程がまだ決定できないが、装置関係開発は概ね順調に進行している。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和2年度には検出系の最終的な整備を行い、放射光源を用いた動作テストを行う。テストが成功すれば、次に当初の目的どおり、GaNのNのまわりの原子構造およびその位置ゆらぎについて、これまでの回折やXAFS実験から得られなかった実験結果に挑戦する。
|
Causes of Carryover |
開発計画の経緯とコロナの影響で、湾曲ミラーが納入されなかった。
|
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
[Journal Article] Local- and Intermediate-Range Atomic Order in Ga2Ge3Se9 Glass: Complementary Use of X-Rays and Neutrons2020
Author(s)
S. Hosokawa, J. R. Stellhorn, Y. Onodera, S. Kohara, H. Tajiri, E. Magome, L. Pusztai, K. Ikeda, T. Otomo, M. Krbal, and T. Wagner
-
Journal Title
JPS Conference Proceedings
Volume: 印刷中
Pages: 印刷中
Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
[Presentation] Local structural analysis of mille-feuille structured Mg-Zn-Y Alloy using x-ray fluorescence holography2019
Author(s)
K. Kimura, T. Nishioka, Y. Yamamoto, K. Hagihara, H. Izumo, N. Happo, S. Hosokawa, E. Abe, M. Suzuki, T. Matsushita, and K. Hayashi
Organizer
Materials Research Meeting 2019 (10-14 December 2019, Yokohama)
Int'l Joint Research
-
[Presentation] Valence-selective x-ray fluorescence holographic study of YbInCu4 valence transition material2019
Author(s)
S. Hosokawa, N. Happo, K. Hayashi, K. Kimura, T. Matsushita, J. R. Stellhorn, M. Mizumaki, M. Suzuki, H. Sato, and K. Hiraoka
Organizer
Materials Research Meeting 2019 (10-14 December 2019, Yokohama)
Int'l Joint Research
-
-
-
-
[Presentation] Atomic dynamics in liquids with a covalent character investigated by inelastic x-ray scattering2019
Author(s)
M. Inui, A. Q. R. Baron, Y. Kajihara, K. Matsuda, S. Hosokawa, Y. Tsuchiya, F. Shimojo, Y. Nakajima, S. Tsutsui, and D. Ishikawa
Organizer
14th International Conference on the Structure of Non-Crystalline Materials (3-8 November 2019, Kobe)
Int'l Joint Research / Invited
-
[Presentation] Influence of Positional Fluctuations of Arsenic Atoms on Superconductivity of Pr-Substituted CaFe2As2 Revealed by X-ray Fluorescence Holography2019
Author(s)
K. Kudo, S. Ioka, N. Happo, H. Ota, Y. Ebisu, K. Kimura, T. Hada, T. Kimura, H. Tajiri, S. Hosokawa, K. Hayashi, M. Nohara
Organizer
14th International Conference on the Structure of Non-Crystalline Materials (3-8 November 2019, Kobe)
Int'l Joint Research
-
-
-
-
-
[Presentation] 3D atomic imaging around Ti in lead zirconate-titanate2019
Author(s)
K. Hayashi, L. Cong, A. K. R. Ang, K. Ohwada, W. Hu, T. Matsushita, N. Happo, S. Hosokawa, A. A. Bokov, and Z.-G. Ye
Organizer
14th International Conference on the Structure of Non-Crystalline Materials (3-8 November 2019, Kobe)
Int'l Joint Research
-
-
-
-
-
-
-
[Presentation] Phonon excitations in liquid Au2019
Author(s)
S. Hosokawa, M. Inui, K. Matsuda, J. R. Stellhorn, Y. Nakajima, H. Uchiyama, and S. Tsutsui
Organizer
The 17th International Conference on Liquid and Amorphous Metals (26-30 August 2019, Lyon)
Int'l Joint Research
-
-
-
-
-
[Presentation] 蛍光X線ホログラフィーによるグラファイトインターカレーション化合物(K,Ca)C8の局所原子配列2019
Author(s)
八方直久, 窪田昌史, 松下智裕, 細川伸也, 木村耕治, 林好一, Yang Xiaofan, 江口律子, 後藤秀徳, 久保園芳博
Organizer
日本物理学会2019年秋季大会(2019年9月10-13日、岐阜大学柳戸キャンパス)
-
-
-
-
-