• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

Theoretical study of a novel insulating state contolled by a quantization condition

Research Project

Project/Area Number 18K18744
Research InstitutionNational Institute for Materials Science

Principal Investigator

山瀬 博之  国立研究開発法人物質・材料研究機構, 機能性材料研究拠点, 主幹研究員 (10342867)

Project Period (FY) 2018-06-29 – 2020-03-31
Keywords物性理論 / 金属絶縁体転移 / 量子化条件 / 擬一次元物質 / プラトー
Outline of Annual Research Achievements

一年目に電子異方性プラトーが生じるパラメタ領域を、化学ポテンシャル(またはサイトあたりの電子数)と外的な異方性の大きさの平面で明らかにした。二年目はこの相図の安定性に関して考察を行なった。まず、電子異方性プラトー領域は、擬一次元電子系特有の強い揺らぎに影響を受け消失してしまう可能性もあるが、くりこみ群で得られた結果と比較する限り、その可能性はないことが分かった。そもそも電子異方性プラトーは絶縁体状態であるので、擬一次元電子系特有の強い揺らぎによって影響を受けることはないであろう、という直感的理解とも一致した。したがって、電子異方性プラトーは、擬一次元鎖の数とサイトあたりの電子数のみで記述される量子化条件で規定された新規な絶縁体であると言える。つまり、電子相関の強さには依存せず、電子相関がない極限においても同様な絶縁化が得られる。さらに、量子化条件は、Lieb-Schultz-Mattisの定理からも導くことが出来ることも突き止めた。類似現象である量子スピン系の磁化プラトーや整数量子ホール系のホール伝導度プラトーの存在も、Lieb-Schultz-Mattisの定理で理解できることから、電子異方性プラトーは物性論における新しい第3のプラトーであると位置づけられる。量子ホール系では、電子相関効果によって分数量子ホール効果が現れることが知られているが、量子化条件の分数化の傾向は電子異方性プラトーでは見つからなかった。ただし、分数化の可能性を否定するには早計であり、分数化の可能性のさらなる追求は将来の課題としたい。

  • Research Products

    (9 results)

All 2019 Other

All Int'l Joint Research (4 results) Journal Article (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (3 results) (of which Invited: 1 results) Remarks (1 results)

  • [Int'l Joint Research] マックスプランク固体物性研究所(ドイツ)

    • Country Name
      GERMANY
    • Counterpart Institution
      マックスプランク固体物性研究所
  • [Int'l Joint Research] ロザリオ大学(UNR-CONICET)(アルゼンチン)

    • Country Name
      ARGENTINA
    • Counterpart Institution
      ロザリオ大学(UNR-CONICET)
  • [Int'l Joint Research] ワルシャワ大学(ポーランド)

    • Country Name
      POLAND
    • Counterpart Institution
      ワルシャワ大学
  • [Int'l Joint Research] ハーバード大学(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      ハーバード大学
  • [Journal Article] Phase stiffness in an antiferromagnetic superconductor2019

    • Author(s)
      Metzner Walter、Yamase Hiroyuki
    • Journal Title

      Physical Review B

      Volume: 100 Pages: 1-12

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.100.014504

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] 銅酸化物高温超伝導体における電子ネマティック物性2019

    • Author(s)
      山瀬博之
    • Organizer
      電子相関が生み出す超伝導現象の未解決問題と新しい潮流
  • [Presentation] 超伝導と反強磁性との共存状態における超流動密度2019

    • Author(s)
      Hiroyuki Yamase, Walter Metzner
    • Organizer
      日本物理学会2019年秋季大会
  • [Presentation] 電子ネマティック液晶の物理2019

    • Author(s)
      山瀬博之
    • Organizer
      日本物理学会北海道支部講演会
    • Invited
  • [Remarks] NIMS Condensed Matter Theory (Hiroyuki Yamase)

    • URL

      https://www.nims.go.jp/nqt/yamase/

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi