• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

Development of piezoelectronically spintronic devices and its application to ultra-low voltage memory

Research Project

Project/Area Number 18K18853
Research InstitutionTokyo Institute of Technology

Principal Investigator

高村 陽太  東京工業大学, 工学院, 助教 (20708482)

Project Period (FY) 2018-06-29 – 2020-03-31
Keywordsスピントロニクス / SmFe2 / 磁歪 / 偏光広域X線吸収微細構造
Outline of Annual Research Achievements

最終年度である本年度は、アモルファスのSmFe2合金薄膜の磁化特性の異方性の起源に関する研究を実施した.成膜中の基板温度により磁気異方性が異なる試料を作り分け,前年度高エネルギー加速器研究機構で測定した偏光広域X線吸収微細構造(EXAFS)信号を解析した.垂直方向に磁化が向きやすい試料においては,Sm原子とFe原子の距離が面直方向に長く,面直方向に短いことがわかった.この結果は内部応力の存在を示唆し、逆磁歪効果によって垂直磁気異方性が発現したと結論づけた.垂直磁気異方性を示さない試料は等方的な原子間距離を持った.また,どの試料でもSm原子の周囲のFe原子の個数(配位数)に異方性があったが,磁気の異方性との相関は見られなかった.
SmFe2中の原子間距離の異方性の形成原因として,他の希土類金属合金からのアナロジーで,基板とSmFe2の熱膨張係数の違いに注目し,様々な基板(MgO,石英,熱酸化Si, PNM-PT)を用いてSmFe2を作製した.残念ながら系統的な変化は観測されず結論には至らなかったが,メモリ応用において重要な熱酸化Si基板でもSmFe2は垂直磁気異方性を発現することを確認した.さらに下地層をWからTaに変えた場合においても垂直磁気異方性の発現を確認し,SmFe2はスピンオービットトルクを用いた応力アシスト・磁化反転にも適用可能であることを示した.
以上得られた知見は,ピエゾエレクトリック磁気抵抗素子の今後の開発に重要である.本研究計画はこれで終了となるが,引き続き研究を続けていく計画である。

  • Research Products

    (7 results)

All 2020 2019 Other

All Journal Article (1 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Fabrication and characterization of perpendicularly magnetized giant magnetoresistive SmFe2 free layer fro piezo-electric magnetic tunnel junctions2019

    • Author(s)
      Yota Takamura, Hayato Onozawa, Masato Tomita, Shigeki Nakagawa
    • Journal Title

      ITE technical report

      Volume: 43 Pages: 33-36

  • [Presentation] Characterization of anisotropic short-range order in amorphous SmFe2 films with various magnetic anisotropy2020

    • Author(s)
      Yota Takamura, Hayato Onozawa, Soki Urashita, Shigeki Nakagawa
    • Organizer
      第67回応用物理学会春季学術講演会
  • [Presentation] EXAFS Analysis of SmFe2 Thin Films with Perpendicular Magnetic Anisotropy for Piezoelectric Magnetic Tunnel Junctions.2019

    • Author(s)
      Y. Takamura, H. Onozawa, S. Urashita, M. Tomita, S. Nakagawa.
    • Organizer
      2019 Annual Conference on Magnetism and Magnetic Materials
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] ピエゾエレクトロニック磁気トンネル接合の圧力印加構造の評価2019

    • Author(s)
      浦下 宗輝, 北川 涼太, 小野澤 隼, スタットラー 嘉也, 春本 高志, 史 蹟, 中村 吉男, 高村 陽太, 中川 茂樹.
    • Organizer
      第43回日本磁気学会学術講演会
  • [Presentation] ピエゾエレクトリック磁気トンネル接合素子の実現に向けた超磁歪SmFe2フリー層の作製と評価2019

    • Author(s)
      高村陽太, 小野澤隼, 冨田誠人, 中川茂樹
    • Organizer
      マルチメディアストレージ研究会 (ITE-MMS)
  • [Presentation] ピエゾエレクトロニック磁気抵抗素子の圧力印加構造の設計及び試作2019

    • Author(s)
      北川涼太, 小野澤隼, スタットラー嘉也, 高村陽太, 春本高志, 史蹟, 中村 吉男, 中川 茂樹
    • Organizer
      粉体粉末冶金協会 2019 年度春季大会 (第123 回講演大会)
  • [Remarks] 応力アシスト磁化反転とピエゾエレクトロニック磁気抵抗デバイス

    • URL

      http://www.spin.pe.titech.ac.jp/researches_jpn.html

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi