• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

Development of novel photo-dielectric materials

Research Project

Project/Area Number 18K18855
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

谷口 博基  名古屋大学, 理学研究科, 准教授 (80422525)

Project Period (FY) 2018-06-29 – 2021-03-31
Keywords誘電体 / 光誘起現象 / 光電効果 / アルミネート
Outline of Annual Research Achievements

優れた光誘電効果を示す物質(光応答性誘電体)の新規開発と、光誘電効果のメカニズム解明が本研究課題の目標である。本研究課題では、これまでにLaAlO3系及びBaAl2O4系物質において即時的光誘電効果と永続的光誘電効果をそれぞれ発見し、第一原理計算の援用によって酸素欠損によって導入される強く局在したギャップ内準位が光誘電効果の発現に重要な役割を果たしている可能性を見出した。さらに、高周波数帯域まで光照射下の誘電測定を実施可能なシステムを新たに構築して光照射によって生じる付加的な分極成分のダイナミクスの究明に取り組み、光誘電効果の起源に関する詳細な実験的知見の収集に取り組んできた。2020年度は本研究で我々が見出した新規光誘電体Ba[(Al0.99Ga0.01)0.97Zn0.03]2O4に着目し、暗状態および光照射状態における誘電率を、室温から750Kの広い温度範囲において10^2Hz~10^7Hzの広周波数に亘って測定した。それによって得られた結果を解析することによって、①複数のギャップ内準位にトラップされた光励起キャリアの外部電場に対する分極応答が光誘電効果において重要な役割を果たしていること、②ギャップ内準位にトラップされた光励起キャリアは昇温と共に逐次的に緩和して約700Kで永続的光誘電効果が完全に消失することを明らかにした。これらの結果は、適切な元素置換を施すことによってBa[(Al0.99Ga0.01)0.97Zn0.03]2O4における光誘電効果の時定数を制御することで、光誘電レシーバや光誘電スイッチ、光誘電メモリ等の新たな光素子の自在なデザインの可能性を示している。

  • Research Products

    (3 results)

All 2021 2020

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (2 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Optical enhancement of dielectric permittivity in reduced lanthanum aluminate2020

    • Author(s)
      Takayuki Nagai, Akihide Kuwabara, Yu Kumagai, Ichiro Terasaki, and Hiroki Taniguchi
    • Journal Title

      Phys. Rev. B

      Volume: 101 Pages: 184114

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.101.184114

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 複合欠陥制御による高誘電率誘電体の新規開発2021

    • Author(s)
      谷口博基
    • Organizer
      日本物理学会第76回年次大会、2021年3月12-15日、オンライン
    • Invited
  • [Presentation] Ba[(Al0.99Ga0.01)0.97Zn0.03]2O4における光誘電効果2020

    • Author(s)
      村上太基、中埜彰俊、寺崎一郎、谷口博基
    • Organizer
      日本セラミックス協会、明治大学、2020年3月18~20日(現地開催中止)

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi