• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

地表断層変位の高精度予測を可能にする新理論の構築

Research Project

Project/Area Number 18K18879
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

澤田 純男  京都大学, 防災研究所, 教授 (70187293)

Project Period (FY) 2018-06-29 – 2021-03-31
Keywords地表断層 / 断層運動 / スリップパーティショニング / XFEM
Outline of Annual Research Achievements

ライフライン構造物のように空間的に複雑なネットワークを構成するシステムの地震対策を進めるためには,システム全体の機能が影響を受けることを避けるため,地表断層変位への対策が必要である.地表断層変位は,逆断層・正断層・横ずれ断層といった震源メカニズムに対応する地下の断層運動が支配的であって,それに対応した変位が表れると通常考えられている.ところがスリップーパーティショニングが生じた場合,例えば2016年熊本地震のように地下の右横ずれ運動と正断層運動を別々の地表断層変位によって解消する場合がある.本研究は,スリップパーティショニングを包含した地表断層変位の発生に関する新しい力学的理論を構築し,その高精度予測を目指すものである.
本年度は,スリップパーティショニングを表現するために必要となる分岐断層の表現方法について,これまでと異なる定式化による数値解析手法を構築した.分岐部は通常の有限要素法ではやや表現が難しく,また任意に発生して成長するような断層に対しては取り扱いが容易ではない.本研究では,これまでに提案されている拡張有限要素法(XFEM)に,新たに分岐断層を取り扱いやすくするような表現を導入した.具体的には,要素に対して自由度を付加する(エンリッチする)ような表現を分岐部分の表現に拡張するため,その拡張としてtip要素を考案し,その重ね合わせで分岐部分を表現するものである.この表現は,3枚の断層が重なるような分岐のみでなく,より多くの断層が要素内で重なり合う状況も自然な拡張として表すことができることが特徴である.この定式化について,数値的に検証の結果,妥当性が示された.また本年度は,その例題として,分岐断層を持つ熊本地震本震の動的破壊シミュレーションを試行した.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

スリップパーティショニングの現象再現には至らなかったが,新たな拡張性の高い数値解析手法を構築できたため,今後の展開がより一層加速すると考えられる.

Strategy for Future Research Activity

本研究で新たに構築した表現を3次元問題に拡張することが必要である.適切な問題を選定した上でスリップパーティショニングの再現解析を順次進めていく予定である.

  • Research Products

    (6 results)

All 2019 2018

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] 三次元的基盤形状をもつ地盤による地震動増幅特性の系統的な理解の試み2019

    • Author(s)
      田中裕貴,後藤浩之,澤田純男
    • Journal Title

      土木学会論文集A1(構造・地震工学)

      Volume: 印刷中 Pages: 印刷中

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 引張破壊を考慮した盛土の地震時破壊現象の再現解析2019

    • Author(s)
      澤田純男・原田陽弓
    • Organizer
      平成30年度 京都大学防災研究所 研究発表講演会
  • [Presentation] Dynamic Analysis on Rupture Direction of Branching Fault2019

    • Author(s)
      Hiroyuki GOTO・Daiki YAMASHITA
    • Organizer
      平成30年度 京都大学防災研究所 研究発表講演会
  • [Presentation] 平成28年熊本地震前震における単発のパルス波の生成原因分析2018

    • Author(s)
      豊増明希,後藤浩之,澤田純男
    • Organizer
      日本地震学会2018年秋季大会
  • [Presentation] 微動アレー観測に含まれるばらつきを考慮した地盤増幅特性の評価法に関する検討2018

    • Author(s)
      林穂高,後藤浩之,澤田純男
    • Organizer
      日本地震学会2018年秋季大会
  • [Presentation] 深層学習を用いた周辺の観測波形に基づく震度分布推定の試み2018

    • Author(s)
      栗間淳,後藤浩之,澤田純男
    • Organizer
      日本地震学会2018年秋季大会

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi