• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

酸素透過性マイクロデバイスを用いた毛包組織の形態形成メカニズムの解析

Research Project

Project/Area Number 18K18971
Research InstitutionYokohama National University

Principal Investigator

福田 淳二  横浜国立大学, 大学院工学研究院, 教授 (80431675)

Project Period (FY) 2018-06-29 – 2020-03-31
Keywords脱毛症 / 毛包 / 毛包原基 / 上皮系細胞 / 間葉系細胞 / スフェロイド / マイクロデバイス
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、独自に見出した毛包原基形成モデルを用いて、毛包の形態形成メカニズムを解明するとともに、育毛剤評価ツールとして当該モデルが利用できることを示すことを目的としている。我々は、独自の培養デバイスで毛包形成に関わる上皮系および間葉系細胞を培養すると、培養3日間で毛包原基が形成され、これをマウスに移植すると毛包形成および発毛がみられることを報告してきた。一方、これを移植せずさらに長期的に培養を継続したところ、培養7日目頃から生体外培養系であるにも関わらず毛幹様構造が伸長してくることを報告した。ただし、これまで生体外培養で毛幹様構造が形成されるのは、300個の毛包原基のうち1つ程度であり、かなり効率が低いことが分かっていた。そこで、本研究では、この効率を向上するために培養液や細胞外マトリックスの添加など、培養条件を最適化した。その結果、90%以上の効率で毛幹様構造を伸長させることが可能な条件を見出した。また、毛包原基から毛幹様構造が伸長してくる様子をタイムラプス撮影することに成功し、形態学的に毛幹が形成されるプロセスを明らかにした。さらに、2種類の細胞のそれぞれの凝集体形成およびそれに伴う同種、異種細胞間の相互作用が毛幹様構造の形成に重要であることが分かったことから、2種類の細胞の播種のタイミングなど毛包原基の作製手順の工夫によって、1つの毛包原基から形成される毛幹の本数と長さをある程度制御することが可能となった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

蛍光ラベルした2種類の細胞の毛包原基形成プロセスを可視化することができた。これにより毛包原基およびその後の毛幹様構造の伸長がどのように生じてくるのか、形態学的な評価のみではあるものの可能となった。また、ハーグ治療に用いられる発毛促進因子を培養液に添加することで、添加しない場合と比較して、発毛効率および要する時間が改善することが分かり、発毛剤の評価ツールとして利用できる可能性が示すことができた。さらに、培養条件の最適化により、発毛効率が90%を超える条件が見出されたことから、発毛剤のみならず再生医療に利用することも可能と考えられ、当初の予定を超える成果が得られていると判断した。

Strategy for Future Research Activity

培養条件の最適化において、細胞外マトリックスのミックスを利用したが、その中の土の成分が有効であるのか明らかにし、最低限の要件を見出す必要がある。また、この培養系を利用して、発毛剤として有効性が知られている複数の成分を用いて検討を行い、薬剤選別のツールとして利用可能かどうか評価する。特に、伸長速度などの単純な観察のみによって連続的に評価することが可能かどうか確認する。また、メカニズムについては、毛幹様構造の形成過程のサンプルにおいて、様々な組織染色を実施し、生体の毛包組織との比較を行うことで、生体外培養系である本培養においてどの程度生体に近い構造物を形成しているのか評価する。成果発表としては、特許出願を済ませた上で、英語論文として発表する。

Causes of Carryover

分析試薬(組織染色などに使用する抗体など)が複数回使用できたことから、消耗品の経費を節約することができたため。

  • Research Products

    (27 results)

All 2019 2018

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (18 results) (of which Int'l Joint Research: 5 results,  Invited: 5 results) Book (2 results) Patent(Industrial Property Rights) (5 results)

  • [Journal Article] Synergic effects of oxygen supply and antioxidants on pancreatic β-cell spheroids2019

    • Author(s)
      D. Myasnikova, T. Osaki, K. Onishi, T. Kageyama, B. Zhang, J. Fukuda
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 9 Pages: 1802

    • DOI

      doi.org/10.1038/s41598-018-38011-6

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Spontaneous hair follicle germ (HFG) formation in?vitro, enabling the large-scale production of HFGs for regenerative medicine2018

    • Author(s)
      Kageyama Tatsuto、Yoshimura Chisa、Myasnikova Dina、Kataoka Ken、Nittami Tadashi、Maruo Shoji、Fukuda Junji
    • Journal Title

      Biomaterials

      Volume: 154 Pages: 291~300

    • DOI

      doi.org/10.1016/j.biomaterials.2017.10.056

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 毛包原基の大量調製および毛髪再生医療への応用2019

    • Author(s)
      景山達斗、福田淳二
    • Organizer
      日本医工学治療学会第35回学術大会
    • Invited
  • [Presentation] 細胞凝集塊の大量培養による毛髪再生2019

    • Author(s)
      福田淳二
    • Organizer
      第18 回日本再生医療学会総会
  • [Presentation] Expansion of hair follicle stem cells using oxygen-permeable microwell culture plate2018

    • Author(s)
      Sugi Hirano, Tatsuto Kageyama, Junji Fukuda
    • Organizer
      TERMIS-WC 2018
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Engineering small and large tissues based on oxygen supply2018

    • Author(s)
      Junji Fukuda
    • Organizer
      TERMIS-WC 2018
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Large-scale preparation of hair follicle germs using hydrogel bioprinting.2018

    • Author(s)
      Tatsuto Kageyama, Junji Fukuda
    • Organizer
      International Conference on Biofabrication 2018
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Expansion culture of hair follicle stem cells while maintaining hair regeneration ability2018

    • Author(s)
      Sugi Hirano, Tatsuto Kageyama, Junji Fukuda
    • Organizer
      International Conference on Biofabrication 2018
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Large-scale preparation of hair follicle germ (HFG) using PDMS spheroid chips for regenerative medicine2018

    • Author(s)
      Chisa Yoshimura, Tatsuto Kageyama, Keiichiro Kasai, Junji Fukuda
    • Organizer
      2018 MRS fall meeting & exihibit
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 毛包ビーズを用いた毛髪再生技術2018

    • Author(s)
      景山達斗、福田淳二
    • Organizer
      化学とマイクロ・ナノシステム学会
  • [Presentation] 毛髪再生医療の実現に向けた毛包原基大量調製デバイス2018

    • Author(s)
      吉村知紗、景山達斗、笠井敬一郎、福田淳二
    • Organizer
      化学とマイクロ・ナノシステム学会
  • [Presentation] 毛包を有する皮膚組織の作製2018

    • Author(s)
      楯芳樹, 景山達斗,福田淳二
    • Organizer
      第80回日本生物工学会大会
  • [Presentation] 血管を含む立体組織をつくるアプローチ2018

    • Author(s)
      福田淳二
    • Organizer
      第80回日本生物工学会大会
    • Invited
  • [Presentation] 毛の種を大量につくるバイオ技術2018

    • Author(s)
      景山達斗、福田淳二
    • Organizer
      第8回CSJ化学フェスタ2018
    • Invited
  • [Presentation] 毛髪再生医療の実現に向けた毛包原基大量調製技術の開発2018

    • Author(s)
      吉村知紗、景山達斗、笠井敬一郎、福田淳二
    • Organizer
      第56回人工臓器学会
  • [Presentation] Large-scale preparation of hair follicle germs for hair regenerative medicine.2018

    • Author(s)
      景山達斗,福田淳二
    • Organizer
      第40回バイオマテリアル学会大会
  • [Presentation] 毛包原基を用いた皮膚組織の作製2018

    • Author(s)
      楯芳樹, 景山達斗,福田淳二
    • Organizer
      第40回バイオマテリアル学会大会
  • [Presentation] 創薬のための毛包幹細胞の大量培養技術2018

    • Author(s)
      平野杉、景山達斗、福田淳二
    • Organizer
      日本動物実験代替法学会 第31回大会
  • [Presentation] 発毛剤評価ツールおよび毛髪再生医療のための3D培養2018

    • Author(s)
      福田淳二
    • Organizer
      日本動物実験代替法学会 第31回大会
    • Invited
  • [Presentation] 毛包原基の長期培養による毛髪モデルの開発2018

    • Author(s)
      清水亮啓、景山達斗、福田淳二
    • Organizer
      日本動物実験代替法学会 第31回大会
  • [Book] 再生医療の開発戦略と 最新研究事例集 1節 毛髪再生医療の現状と実用化へ向けた課題2019

    • Author(s)
      平野杉、景山達人、福田淳二
    • Total Pages
      420
    • Publisher
      技術情報協会
    • ISBN
      978-4-86104-737-4
  • [Book] 再生医療・創薬のための3次元細胞培養技術 第3章 毛髪再生医療のための毛包原基の大量調製技術2018

    • Author(s)
      吉村知紗、景山達斗、福田淳二
    • Total Pages
      203
    • Publisher
      シーエムシー出版
    • ISBN
      978-4-7813-1330-6
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 培養容器、及び細胞-担体複合体の製造方法2019

    • Inventor(s)
      福田淳二, 景山達斗, エンライ
    • Industrial Property Rights Holder
      横浜国立大学、神奈川県立産業技術総合研究所
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      2019-047298
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 再生毛の色制御方法、毛の再生方法及び毛包原基の製造方法2018

    • Inventor(s)
      福田 淳二、景山 達斗、吉村 知紗、中嶋 陸満
    • Industrial Property Rights Holder
      横浜国立大学、神奈川県立産業技術総合研究所
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      2018-94498
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 細胞含有ハイドロゲル体及びその製造方法2018

    • Inventor(s)
      福田 淳二、景山 達斗
    • Industrial Property Rights Holder
      横浜国立大学、神奈川県立産業技術総合研究所
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      2018-94499
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 間葉系細胞の培養方法、活性化間葉系細胞の製造方法、毛包原基の製造方法、間葉系細胞の活性化方法、及び上皮系細胞の活性化方法2018

    • Inventor(s)
      福田淳二, 景山達斗, エンライ, チャンビンビン
    • Industrial Property Rights Holder
      横浜国立大学、神奈川県立産業技術総合研究所
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      2018-201545
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 毛包原基の製造方法、及び毛包原基に含まれる細胞の活性化方法2018

    • Inventor(s)
      福田淳二, 景山達斗, 楯芳樹
    • Industrial Property Rights Holder
      横浜国立大学、神奈川県立産業技術総合研究所
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      2018-210524

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi