• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

Rapid and simple method for selecting cells from cell-based array based on the dielectrophoresis

Research Project

Project/Area Number 18K19006
Research InstitutionUniversity of Hyogo

Principal Investigator

安川 智之  兵庫県立大学, 物質理学研究科, 教授 (40361167)

Project Period (FY) 2018-06-29 – 2020-03-31
Keywords誘電泳動 / 細胞アレイ / B細胞選択 / 濃縮 / 電気化学計測
Outline of Annual Research Achievements

本研究は,マイクロウェルアレイ電極を用いた誘電泳動による超高速で簡便な細胞アレイ作製技術を基盤とした,「目的とする抗体を産生するB細胞のハイスループットな選択」,「異種細胞アレイの形成と細胞融合による高効率なハイブリドーマ形成」および「捕捉されたポジティブ細胞の選択回収」を可能とする細胞チップの開発を目的とした.
正の誘電泳動を用いた大量一括,迅速,簡便に単一細胞アレイの形成および負の誘電泳動を用いた標的細胞のウェル外放出ができた.ウェルを高密度化した場合には,標的細胞の存在するウェルに負の誘電泳動をそれ以外のウェルに正の誘電泳動を作用させることにより,標的細胞の放出が可能であった.抗体を分泌するハイブリドーマと分泌しないミエローマ細胞の混合サンプルを用い,混合懸濁液の中から標的のハイブリドーマを識別した.ここでは,ハイブリドーマが産生する抗体をウェルに固定化した抗原に捕捉し蛍光ラベルすることによりハイブリドーマの識別を達成した.標的細胞の存在率が1%の場合に標的の細胞を迅速で簡便に識別できた.抗原固定化ウェルを用いた場合には,ハイブリドーマの膜表面に提示された抗体による免疫反応により,ハイブリドーマがウェル内に非可逆的捕捉されてウェル外への放出が困難であった.そこで,分泌された抗体を細胞膜表面に固定化した抗原に捕捉することにより,ハイブリドーマの識別と負の誘電泳動によるウェル外への放出が可能であった.
免疫化マウスから摘出したB細胞を含む脾臓細胞を用い,脾臓細胞アレイの作製とミエローマ細胞との単一異種細胞ペアをマイクロウェル内で形成した.このウェル内に捕捉された細胞を融合でき,形成されたわずかなハイブリドーマを識別できた.さらに,作製された細胞を確実に回収するために,電気泳動および電気浸透流現象を利用したガラス電極を作製し,ガラス電極を用いた細胞の操作を評価した.

  • Research Products

    (27 results)

All 2020 2019 Other

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 3 results) Presentation (20 results) (of which Int'l Joint Research: 5 results,  Invited: 1 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 染色せずにどこまで細胞の状態がわかるのか? ―誘電泳動による肝細胞の分化バイアスの識別―2020

    • Author(s)
      鈴木雅登,安川智之
    • Journal Title

      化学

      Volume: 75(1) Pages: 64-65

  • [Journal Article] Rapid formation of aggregates with uniform numbers of cells based on three-dimensional dielectrophoresis2019

    • Author(s)
      Tomoyuki Yasukawa, Asa Morishima, Masato Suzuki, Junya Yoshioka, Keitaro Yoshimoto, Fumio Mizutani
    • Journal Title

      Analytical Sciences

      Volume: 35(8) Pages: 895-901

    • DOI

      10.2116/analsci.19P074

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Rapid formation of arrayed cells on an electrode with microwells by a scanning electrode based on positive dielectrophoresis2019

    • Author(s)
      Hiroki Okayama, Masahiro Tomita, Masato Suzuki, Tomoyuki Yasukawa
    • Journal Title

      Analytical Sciences

      Volume: 35(6) Pages: 701-704

    • DOI

      10.2116/analsci.19N002

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Biosensors using an antibody as a recognition element2019

    • Author(s)
      Tomoyuki Yasukawa
    • Journal Title

      Analytical Sciences

      Volume: 35(4) Pages: 359-360

    • DOI

      10.2116/analsci.highlights1904

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 誘電泳動による微粒子操作を利用した簡便で迅速な免疫測定法の開発2019

    • Author(s)
      鈴木雅登,安川智之
    • Journal Title

      粉体技術

      Volume: 11(10) Pages: 846-852

  • [Presentation] ガラスキャピラリの電気動力学現象を利用した抗体分泌細胞の選択的回収2020

    • Author(s)
      鈴木雅登,末澤直之,八木恵,波多美咲,安川智之
    • Organizer
      電気化学会第87回大会
  • [Presentation] 四重極電極アレイを用いたイオノフォア刺激による細胞電気特性変化の評価2020

    • Author(s)
      河合志希保,鈴木雅登,有本 聡,是永継博,安川智之
    • Organizer
      電気化学会第87回大会
  • [Presentation] ハイブリドーマの高効率作製を目指した走査型誘電泳動による単一細胞アレイの構築2019

    • Author(s)
      鈴木雅登,岡山太樹,安川智之
    • Organizer
      第79回分析化学討論会
  • [Presentation] マイクロウェルアレイへの選択的出入可能な3次元細胞誘導チップの作製と標的細胞の識別2019

    • Author(s)
      波多美咲,鈴木雅登,安川智之
    • Organizer
      第79回分析化学討論会
  • [Presentation] インジウム-スズ酸化物薄膜を電解還元して作製した微小電極の電気化学特性2019

    • Author(s)
      井ノ崎玲央奈,窪田慎太郎,鈴木雅登,安川智之
    • Organizer
      第79回分析化学討論会
  • [Presentation] 3次元グリッド電極を用いた電気回転による血球系細胞の膜容量の決定2019

    • Author(s)
      河合志希保,有本聡, 是永継博, 鈴木雅登,安川智之
    • Organizer
      化学とマイクロ・ナノシステム学会第39回研究会
  • [Presentation] 単一細胞アレイによる抗体産生細胞の選択と誘電泳動による回収2019

    • Author(s)
      波多美咲,鈴木雅登,安川智之
    • Organizer
      化学とマイクロ・ナノシステム学会第39回研究会
  • [Presentation] 非侵襲な膜容量計測に基づく分化誘導剤の評価法の開発2019

    • Author(s)
      竹内梨乃,鈴木雅登,安川智之
    • Organizer
      化学とマイクロ・ナノシステム学会第39回研究会
  • [Presentation] 3次元グリッド電極による単一細胞の一括電気回転を利用した細胞膜のイオン透過性の評価2019

    • Author(s)
      鈴木雅登,竹内梨乃,林凌太朗,安川智之
    • Organizer
      第58回日本生体医工会大会
  • [Presentation] 三次元グリッド電極を用いた細胞膜容量の一括計測2019

    • Author(s)
      河合 志希保、有本 聡、是永 継博、鈴木 雅登、安川 智之
    • Organizer
      第5回幹細胞・細胞分化に関する合同リトリート
  • [Presentation] Application of AC Electrokinetic force (Dielectrophoresis and Electrorotation) for single cell analysis2019

    • Author(s)
      Masato Suzuki, Tomoyuki Yasukawa
    • Organizer
      International Symposium on Analytical Electrochemistry 2019
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 正と負の誘電泳動を組み合わせた選択的な捕捉と解放が可能な細胞アレイデバイスの開発2019

    • Author(s)
      鈴木 雅登、波多 美咲、安川 智之
    • Organizer
      2019年電気化学秋季大会
  • [Presentation] 細胞の一括電気回転計測で同定した膜容量に基づく細胞種の識別2019

    • Author(s)
      河合 志希保、有本 聡、是永 継博、鈴木 雅登、安川 智之
    • Organizer
      2019年電気化学秋季大会
  • [Presentation] 標的細胞の選択的回収を可能とした細胞アレイの高密度化2019

    • Author(s)
      (若手ポスター賞)波多美咲,鈴木雅登,安川智之
    • Organizer
      日本分析化学会第68年会
  • [Presentation] 単一細胞の非侵襲的な評価と標的細胞の回収を目指した誘電泳動と電気回転の融合2019

    • Author(s)
      鈴木雅登, 竹内梨乃, 波多美咲, 河合志希保, 安川智之
    • Organizer
      化学とマイクロ・ナノシステム学会第40回研究会
  • [Presentation] 細胞の電気回転速度に与える化学刺激の影響の同時モニタリング2019

    • Author(s)
      河合志希保, 鈴木雅登, 有本聡, 是永継博, 安川智之
    • Organizer
      化学とマイクロ・ナノシステム学会第40回研究会
  • [Presentation] Selective retrieval of single cells with a secretory ability of a target antibody in cell-based arrays using a microwell array electrode2019

    • Author(s)
      Tomoyuki Yasukawa
    • Organizer
      The International Joint Meeting of the Polarographic Society of Japan (PSJ) and National Taiwan University (NTU)
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Toxicity evaluation of chemical substances based on the monitoring2019

    • Author(s)
      Kazuki Terao, Masato Suzuki, Ryota Kunikata, Atsushi Suda, Kumi Y. Inoue, Kosuke Ino, Tomokazu Matsue, Tomoyuki Yasukawa
    • Organizer
      The International Joint Meeting of the Polarographic Society of Japan (PSJ) and National Taiwan University (NTU)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Discrimination and Selective Retrieval of Single Hybridomas with Secreting Ability of Target Antibodies2019

    • Author(s)
      Misaki Hata, Masato Suzuki, Tomoyuki Yasukawa
    • Organizer
      13th Asian Conference on Chemical Sensors
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Estimation of Differentiation States of Leukemia Cells Based on The Electrorotation of Cells2019

    • Author(s)
      Rino Takeuchi, Masato Suzuki, Tomoyuki Yasukawa
    • Organizer
      13th Asian Conference on Chemical Sensors
    • Int'l Joint Research
  • [Book] Chemical, Gas, and Biosensors for the Internet of Things and Related Applications, Point of care testing apparatus for immunosensing2019

    • Author(s)
      Tomoyuki Yasukawa, Fumio Mizutani, Masato Suzuki
    • Total Pages
      13
    • Publisher
      Elsevier
    • ISBN
      978-0-12-815409-0
  • [Remarks] 兵庫県立大学 大学院物質理学研究科 物質反応解析学部門 化学分析学講座

    • URL

      https://www.sci.u-hyogo.ac.jp/material/analytical_chem/index-j.html

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi