• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

Self-organized Formation of Ge-based Two-dimensional Crystals and Control of Crystalline Structure and Electronic State

Research Project

Project/Area Number 18K19020
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

大田 晃生  名古屋大学, 工学研究科, 助教 (10553620)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 黒澤 昌志  名古屋大学, 工学研究科, 講師 (40715439)
洗平 昌晃  名古屋大学, 未来材料・システム研究所, 助教 (20537427)
Project Period (FY) 2018-06-29 – 2020-03-31
Keywords二次元結晶 / ゲルマニウム / ポストグラフェン / 電子物性
Outline of Annual Research Achievements

2019年度は、前年度に引き続き、Ge(111)基板上にヘテロエピタキシャル成長したAlを二次元結晶の形成のテンプレートとして、表面の平坦性と偏析するGe原子の制御に力点を置いて研究を推進し、非常に簡便な方法で原子層レベルでの試料表面平坦化とサブナノメートルの極薄Ge結晶層の成長することができた。具体的には、化学溶液と熱処理により表面清浄化したGe(111)ウェハ上に、WワイヤとAlフィラメントを用いた真空蒸着によりAlをヘテロエピタキシャル成長する。原子間力顕微鏡(AFM)測定より、真空蒸着時に基板加熱をすることで、室温堆積の場合に比べて、試料表面の凹凸が劇的に減少し、その平均二乗粗さ(RMS)は0.9nmから0.3nmまで低減することが分かった。これは、基板加熱によるAl原子のマイグレーションにより、表面平坦化が進行したと考えられる。また、あいちシンクロトロン光センターを利用した放射光による光電子分光測定より、サブナノメートルの極薄Ge層が偏析することが示された。In-plane X線回折(XRD)より、析出した極薄Ge層の試料表面に対して垂直な格子面の結晶性を調べたところ、基板加熱した場合ではダイヤモンド構造のGe(220)に由来する鋭いピークが観測された。このことは、表面偏析したGeは試料表面と平行に(111)が配向していることを示唆しており、基板加熱によりAlヘテロエピタキシャル成長と平坦化が同時に生じることに加えて、サブナノメートルの数原子層のGe結晶が成長することを明らかにできた。

  • Research Products

    (8 results)

All 2020 2019

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Formation of ultrathin segregated-Ge crystal on Al/Ge(111) surface2020

    • Author(s)
      Kobayashi Masato、Ohta Akio、Kurosawa Masashi、Araidai Masaaki、Taoka Noriyuki、Simizu Tomohiro、Ikeda Mitsuhisa、Makihara Katsunori、Miyazaki Seiichi
    • Journal Title

      Japanese Journal of Applied Physics

      Volume: 59 Pages: SGGK15~SGGK15

    • DOI

      doi.org/10.35848/1347-4065/ab69de

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Al/Ge(111)の表面偏析制御による極薄Ge結晶形成2020

    • Author(s)
      小林 征登、大田 晃生、田岡 紀之、池田 弥央、牧原 克典、宮﨑 誠一
    • Organizer
      2020年 第67回応用物理学会春季学術講演会
  • [Presentation] Growth of Hetero-epitaxial Al on Ge(111) and Segregation of Ge Crystal by Annealing2019

    • Author(s)
      M. Kobayashi, A. Ohta, M. Kurosawa, M. Araidai, M. Ikeda, N. Taoka, T. Shimizu, K. Makihara, and S. Miyazaki
    • Organizer
      32th International Microprocesses and Nanotechnology Conference
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Growth of Ultrathin Segregated-Ge Crystal on Al/Ge(111) Surface2019

    • Author(s)
      M. Kobayashi, A. Ohta, M. Kurosawa, M. Araidai, M. Ikeda, N. Taoka, T. Shimizu, K. Makihara, and S. Miyazaki
    • Organizer
      2019 International Conference of Solid State of Device and Materials
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] First-Principles Study on Formation of Freestanding Silicene and Germanene2019

    • Author(s)
      M. Araidai, M. Kurosawa, A. Ohta, and K. Shiraishi
    • Organizer
      2019 International Conference of Solid State of Device and Materials
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Al/Ge(111)構造で生じる表面偏析を利用した極薄Ge結晶形成2019

    • Author(s)
      小林 征登、大田 晃生、田岡 紀之、池田 弥央、牧原 克典、宮﨑 誠一
    • Organizer
      第19回 日本表面科学会中部支部・学術講演会
  • [Presentation] 熱処理によるAl/Ge(111)上の極薄Ge層形成2019

    • Author(s)
      小林 征登、大田 晃生、黒澤 昌志、洗平 昌晃、田岡 紀之、池田 弥央、牧原 克典、宮﨑 誠一
    • Organizer
      電気通信情報学会(SDM) [シリコン材料・デバイス] シリコンテクノロジー分科会 6月度合同研究会
  • [Book] 「共晶系で生じる析出現象を応用したIV族系ナノシート形成技術」、 ポストグラフェン材料の創製と用途開発最前線 -二次元ナノシートの物性評価、構造解析、合成、成膜プロセス技術-2020

    • Author(s)
      黒澤昌志, 大田晃生
    • Total Pages
      10
    • Publisher
      (株)エヌ・ティー・エス
    • ISBN
      978-4-86043-657-5 C3042

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi