2020 Fiscal Year Research-status Report
1分割スプリットリング共振器を用いた光磁界分布イメージング技術の開発
Project/Area Number |
18K19024
|
Research Institution | The University of Tokushima |
Principal Investigator |
岡本 敏弘 徳島大学, ポストLEDフォトニクス研究所, 准教授 (60274263)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
原口 雅宣 徳島大学, 大学院社会産業理工学研究部(理工学域), 教授 (20198906)
|
Project Period (FY) |
2018-06-29 – 2022-03-31
|
Keywords | 光磁界分布 / スプリットリング共振器 / 電気磁気効果 / 光メタマテリアル / イメージング |
Outline of Annual Research Achievements |
電気磁気効果の発生に適したスプリットリング共振器(SRR)の形状について、電磁界シミュレーション手法を用いて調査した。波長800nm付近で磁気共鳴を示すSRRのうち、電気磁気効果によって生じる入射偏光に直交した偏光を持つ散乱光強度が最も大きくなるのは、リングのアーム長とボディ長の比が約1:2のときであることを明らかにした。 TE偏光の2光束干渉によって、スクリーンに直交した光磁界による干渉縞を作ることができる。2光束のうち片側の光路のみ液晶リターダで位相遅延させると干渉縞がシフトするが、これは局所的に見ると光磁界強度が変化したことを意味する。全反射配置を用いた暗視野2光束干渉光学系を用い、位相遅延に対する1個の1分割SRRで生じる散乱光強度を実験的に観測した。その結果、入射偏光に平行な偏光成分と、電気磁気効果によって生じた入射偏光に直交した成分では、位相遅延に対する応答が半波長ずれていることを明らかにした。このことは、1分割SRRの電気磁気効果を利用することで、局所的な光磁界強度変化の検出が可能であることを意味している。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
新型コロナ感染症対応で実験計画に遅れが生じ、予定していたSRRの空間スキャン実験まで進めることができず、光磁界分布イメージングの実証に至らなかったため。
|
Strategy for Future Research Activity |
2光束干渉による干渉縞パターン内でSRRの空間スキャンを行いながら、入射偏光に直交した偏光を持つSRRの散乱光を観測する。この散乱光強度分布が、光電界強度分布ではなく、SRRに直交する光磁界強度分布に対応していることを確認することで、光磁界分布イメージングが可能であることを実証する。
|
Causes of Carryover |
新型コロナ感染予防対策のため実験回数が減り再現性の確認に時間がかかったこと、実験試料作製から光学実験に移る間に生じた大幅なタイムラグで実験試料が劣化し何度かやり直す必要が生じたことなどによって、研究進捗は大幅に遅れたことで、SRRの空間スキャンによる光磁界分布イメージング実験を次年度に実施することになり、次年度使用額が生じた。実験に必要な消耗品と、論文などの成果発表に使用する予定である。
|
Research Products
(1 results)