• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

Frontier of Mechanomolecular Science

Research Project

Project/Area Number 18K19051
Research InstitutionYamagata University

Principal Investigator

並河 英紀  山形大学, 理学部, 教授 (30372262)

Project Period (FY) 2018-06-29 – 2021-03-31
Keywords非平衡 / アミロイドβ / アルツハイマー / 神経変性疾患 / 細胞膜
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、「流動=機械的仕事」と捉えるメカノケミストリー(超分子・高分子系)およびメカノバイオロジー(細胞・組織)を、「流動=熱力学的仕事(dS/dt>0)」と捉える非平衡自己組織化の学問と融合し、流動による機械的・熱力学的作用が「分子⇒分子集合体⇒生命システム機能」へと時空間的に伝播する現象を包括的にとらえる学問分野「メカノモレキュラーサイエンス」を開拓することを目的とした。本目的へ向け、 脳脊髄液によるペプチド間相互作用の変調の、ペプチド線維化とアルツハイマー病への伝播に関する研究を行った。その結果、脳脊髄液の流動性を模倣したマイクロ流路を用いた実験の結果、流動系、すなわち開放系において、ペプチド間相互作用が非流動系(閉鎖系)とは異なることが確認された。本研究では神経毒性の主原因であるオリゴマー形成に関する議論と、病理学的な診断材料として用いられるアミロイド班形成に関する議論に分けて実験棟を行った。まずオリゴマー形成用に関するミクロスコピックな検証では、閉鎖系と比較して開放系の方が4~5量体の形成が促進されることが明らかとなった。また、細胞膜上に吸着したモノマー密度にも変化が観測された。上記の結果は数値解析シミュレーションからも指示された。更に、この様な分子スケールでの変調がマクロスケールの物性へと伝播することも確認された。すなわち、閉鎖系と比較して開放系ではアミロイド班の形成が経時変化的に進行する挙動が確認された。以上のミクロスケール・マクロスケールでの観察結果は、「流動=熱力学的仕事(dS/dt>0)」としての側面を実験並びに数値計算によりとらえた世界で初めての成果であり、生体内における蛋白質異常凝集の分子機構解明へ向けた新たな視点を提供できるものと考えられる。

  • Research Products

    (16 results)

All 2021 2020 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (13 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Effect of Amino Acid Addition on the Crystallization of Asparagine2021

    • Author(s)
      Morimoto Hiroyuki、Unoura Kei、Nabika Hideki
    • Journal Title

      Crystal Growth & Design

      Volume: 21 Pages: 2205~2211

    • DOI

      10.1021/acs.cgd.0c01653

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Promoted Aggregation of A on Lipid Bilayers in an Open Flowing System2021

    • Author(s)
      A. Iida, M. Abe, M. Nochi, C. Soga, K. Unoura, H. Nabika
    • Journal Title

      J. Phys. Chem. Lett

      Volume: - Pages: -

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 非平衡過程・非平衡定常状態の分子自己組織化2021

    • Author(s)
      並河英紀
    • Organizer
      第2回非平衡相律研究会
  • [Presentation] 非平衡流動場がAβ-脂質膜相互作用におよぼす影響の顕微鏡観察2021

    • Author(s)
      安部光洋 飯田茜 並河英紀
    • Organizer
      日本化学会 第101春季年会
  • [Presentation] Single Molecule Observation of Amyloid Peptide on Lipid Membrane under Non-equilibrium Fluidic Condition2020

    • Author(s)
      Iida, Akane Unoura, K. Nabika, Hideki
    • Organizer
      WCPS2020
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Initial interaction between amyloid β peptide and lipid membrane under non-equilibrium condition2020

    • Author(s)
      Akane Iida Hideki Nabika
    • Organizer
      The International Symposium of Health Care Technology, Drug Discovery and Chemical Biology 2020
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Effect of Non-equilibrium Flow on Adsorption of Single Aβ Molecule on Lipid Membrane2020

    • Author(s)
      Akane Iida Hideki Nabika
    • Organizer
      Smasys 2020 online conference
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Molecular self-organization in non-equilibrium systems2020

    • Author(s)
      並河英紀
    • Organizer
      令和2年度化学系学協会東北大会
    • Invited
  • [Presentation] 脂質膜へのアミロイドβ吸着に対する非平衡流動効果の単分子観察2020

    • Author(s)
      飯田茜 並河英紀
    • Organizer
      第71回コロイドおよび界面化学討論会
  • [Presentation] 非平衡流動場における脂質膜へのアミロイドβ凝集の単分子観察2020

    • Author(s)
      飯田茜 並河英紀
    • Organizer
      第58回日本生物物理学会年会
  • [Presentation] Effect of Non-equilibrium Flow on the Initial Aggregation of Amyloid β Peptide on Lipid Membrane2020

    • Author(s)
      飯田茜 並河英紀
    • Organizer
      令和2年度化学系学協会東北大会
  • [Presentation] 脳間質液流動を想定した非平衡流動下でのアミロイドβペプチドの単分子観察2020

    • Author(s)
      飯田茜 並河英紀
    • Organizer
      第39回日本認知症学会学術集会
  • [Presentation] 脳脊髄液流動を想定した非平衡空間におけるアミロイドβペプチドと脂質膜との相互作用2020

    • Author(s)
      飯田茜 鵜浦啓 並河英紀
    • Organizer
      第43回日本バイオレオロジー学会年会
  • [Presentation] 非平衡流動場における脂質膜上でのアミロイドβペプチドの単分子追跡2020

    • Author(s)
      飯田茜 鵜浦啓 並河英紀
    • Organizer
      日本化学会第100春季年会
  • [Presentation] Effect of Aβ40-Aβ42 interaction on the amyloid fibril formation under nonequilibrium flow2020

    • Author(s)
      安部光洋 飯田茜 並河英紀
    • Organizer
      令和2年度化学系学協会東北大会
  • [Remarks] 研究室HP

    • URL

      https://www.nabika-lab.org/

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi