• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

Innovative Synthesis of Amines from Ammonia as Nitrogen Source

Research Project

Project/Area Number 18K19070
Research InstitutionTokyo Institute of Technology

Principal Investigator

桑田 繁樹  東京工業大学, 物質理工学院, 准教授 (10292781)

Project Period (FY) 2018-06-29 – 2021-03-31
Keywordsアンモニア / アミン / 均一系触媒 / 金属ー配位子協奏機能
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、金属とそれをとりまく配位子が協働的に作用する「協奏機能触媒」を用いて、基幹化成品であるアンモニアから付加価値の高いアミン類へと直接変換する新規触媒反応プロセスの開発を目的とするものである。ルイス酸性金属中心ーブレンステッド塩基性配位子の協働によるアンモニアのNH結合切断の実現に向け、新たな機能性配位子の開発、ならびにアンモニアおよび関連化合物の変換に取り組んだ。
その結果、イリジウムアミド触媒とアンモニアが反応して、無置換アミド(NH2)種が生じること、さらにこれが高い求核性を示し、フルオロアレーン部位に対する分子内求核置換反応を起こすことを見いだした。分子間触媒反応への展開には至らなかったものの、ルイス酸性金属中心ーブレンステッド塩基性配位子が協働してアンモニアを活性化、変換することを実証した成果である。
また、ルイス酸性金属中心に配位したアンモニアを脱プロトン化する配位子として、アミド配位子だけでなく、ピラゾラト、2-キノリル、オキシマトなど、金属遠隔位にブレンステッド塩基点をもつ様々な配位子を開発し、その塩基性度を評価した。
さらに、アンモニアを直接の基質に用いる反応ではないものの、ギ酸アンモニウムを窒素源とするカルボニル化合物の触媒的アミノ化反応に対してイリジウム錯体が有効であることを明らかにした。
一連の結果は、協奏機能触媒を用いるアンモニアの活性化の実証例であるとともに、触媒反応開発のための基礎的知見を与えるものである。

  • Research Products

    (13 results)

All 2021 2020 Other

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (8 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Synthesis, structures, and reactivities of six-membered C N chelate protic pyrazole complexes of iridium2021

    • Author(s)
      Kashiwame Yohei、Ikariya Takao、Kuwata Shigeki
    • Journal Title

      Polyhedron

      Volume: 197 Pages: 115036~115036

    • DOI

      10.1016/j.poly.2021.115036

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A diazene-bridged diruthenium complex with structural restraint defined by single meta-diphosphinobenzene2021

    • Author(s)
      Suzuki Satoshi、Toda Tatsuro、Kuwata Shigeki
    • Journal Title

      Dalton Transactions

      Volume: 50 Pages: 4789~4795

    • DOI

      10.1039/D0DT04398B

  • [Journal Article] Central N-heterocyclic carbene moieties in protic pincer-type bis(pyrazole) ligands: Perturbation on steric and electronic properties of ruthenium center2020

    • Author(s)
      Toda Tatsuro、Kuwata Shigeki
    • Journal Title

      Journal of Organometallic Chemistry

      Volume: 917 Pages: 121270~121270

    • DOI

      10.1016/j.jorganchem.2020.121270

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Coordination Chemistry of Protic Pincer-Type Bis(pyrazolyl)pyridines and Related Compounds2020

    • Author(s)
      Kuwata Shigeki
    • Journal Title

      Bulletin of Japan Society of Coordination Chemistry

      Volume: 76 Pages: 21~30

    • DOI

      10.4019/bjscc.76.21

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ベンゾキノンジオキシム配位子をもつジメチルスルホキシド-ルテニウム錯体の脱プロトン化反応2021

    • Author(s)
      原田卓弥、桑田繁樹
    • Organizer
      日本化学会第101春季年会
  • [Presentation] ジプロティックな facial-三座型ビス(ピラゾール)配位子をもつルテニウム錯体の配位子交換反応2021

    • Author(s)
      川崎健太郎、斎藤研人、榧木啓人、桑田繁樹
    • Organizer
      日本化学会第101春季年会
  • [Presentation] プロティックなピラゾール-イソインドリン型ピンサー配位子をもつルテニウム錯体の軸配位子交換反応2021

    • Author(s)
      高橋尚吾、鈴木智之、戸田達朗、桑田繁樹
    • Organizer
      日本化学会第101春季年会
  • [Presentation] 酸化還元活性なベンゾキノンジオキシム配位子をもつ6配位ルテニウム錯体の合成と反応性2020

    • Author(s)
      原田卓弥、桑田繁樹
    • Organizer
      錯体化学会第70回討論会
  • [Presentation] プロティックな facial-三座型ビス(ピラゾール)配位子をもつルテニウム錯体の合成と反応2020

    • Author(s)
      川崎健太郎、斎藤研人、榧木啓人、桑田繁樹
    • Organizer
      錯体化学会第70回討論会
  • [Presentation] プロティックな facial-三座型ビス(ピラゾール)配位子をもつルテニウム錯体の合成と反応2020

    • Author(s)
      川崎健太郎、斎藤研人、榧木啓人、桑田繁樹
    • Organizer
      第10回CSJ化学フェスタ
  • [Presentation] イソインドリンを骨格中心にもつプロティックなルテニウムピンサー型錯体の合成と反応性2020

    • Author(s)
      高橋尚吾、鈴木智之、戸田達朗、桑田繁樹
    • Organizer
      第10回CSJ化学フェスタ
  • [Presentation] ベンゾキノンジオキシム配位子をもつ6配位ルテニウム錯体の合成と反応性2020

    • Author(s)
      原田卓弥、桑田繁樹
    • Organizer
      第10回CSJ化学フェスタ
  • [Remarks] 桑田研究室ホームページ

    • URL

      http://www.apc.titech.ac.jp/~skuwata/index.html

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi