• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

Development of novel capacitors with Mg ion carrier

Research Project

Project/Area Number 18K19133
Research InstitutionNagasaki University

Principal Investigator

森口 勇  長崎大学, 工学研究科, 教授 (40210158)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 瓜田 幸幾  長崎大学, 工学研究科, 助教 (40567666)
Project Period (FY) 2018-06-29 – 2020-03-31
Keywords多孔カーボン / ミクロ細孔 / メソ細孔 / 階層構造 / 電気二重層 / Liイオン / Mgイオン / 脱溶媒和
Outline of Annual Research Achievements

本研究では,カーボンミクロ細孔空間でのイオン脱溶媒和を活用した容量増大,さらに多価イオン塩を電解質に用いることによるさらなる高容量化,の相乗的な効果による新しいアプローチにより,既往研究の高比表面積化では理論的に実現不可能な革新的な高容量キャパシタの開発に挑戦するものである。
これまでの研究において,様々な細孔形状,細孔サイズおよび分布を有する多孔カーボンを用意し,まずLi塩有機電解液中でのサイクリックボルタンメトリーおよび定電流充放電測定により電気二重層容量を詳細に調べた。その結果,スリット状の二次元的形状を有するミクロ細孔よりもケージ状等の三次元的形状を有するミクロ細孔がLiイオンの脱溶媒和に有効であること,ただし,ミクロ細孔のみでは重量当たりの比容量は必ずしも高くはならず,ミクロ~メゾ領域の階層的な細孔分布を有する多孔カーボンにおいて,既往研究での100~140 F/g(有機電解液中)を凌駕する200 F/g以上の高容量が実質的に発現することを明らかにした。さらに,多孔カーボンの表面官能基の種類や量を昇温脱離測定により明らかにし,電気二重層容量との関連性を評価したところ,今回対象とした多孔カーボン試料においては電気二重層容量への官能基量の影響は無視できるほど小さいことが分かった。
一方,Li塩有機電解液中で高い電気二重層容量を示した多孔カーボンについてMg塩有機電解液系においても充放電測定を行ったところ,より高容量を示すことを見出した。Liイオンより脱溶媒和エネルギーが大きいMgイオンにおいても,カーボンミクロ細孔空間でのイオン脱溶媒和を活用した容量増大が期待できることがわかった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初計画した予定通りに,ミクロ細孔構造の影響,既往研究を凌駕する高容量発現を達成した。また,Mg塩有機電解液での容量増大を確認している。

Strategy for Future Research Activity

Mg塩有機電解液系におけるカーボンナノ細孔内脱溶媒和状態を評価し,高い電気二重層容量発現と関連づける。さらに,構造最適化された多孔性カーボン電極と最適なMg塩有機電解液によりセルを試作し,EDLC性能(エネルギ-および出力密度,サイクル寿命)評価を行う。また,Mg系負極開発についても検討し,新規キャパシタ開発の可能性を検討する。

  • Research Products

    (12 results)

All 2019 2018 Other

All Presentation (9 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 2 results) Book (1 results) Remarks (2 results)

  • [Presentation] 蓄電機能向上に向けたカーボンナノ空間の設計2019

    • Author(s)
      森口 勇
    • Organizer
      活性炭技術研究会第166回講演会
    • Invited
  • [Presentation] カーボンブラックの表面構造状態と吸着熱の関係2018

    • Author(s)
      瓜田幸幾,瓜田千春,荒木卓也,堀尾佳史,吉田将之,Fernando Vallejos-Burgos, 森口 勇
    • Organizer
      第45回炭素材料学会年会
  • [Presentation] 多孔性カーボンの細孔構造制御とEDLC特性2018

    • Author(s)
      荒木卓也,瓜田幸幾,森口 勇
    • Organizer
      第45回炭素材料学会年会
  • [Presentation] 炭素表面の微細構造変化に基づく吸着熱挙動の考察2018

    • Author(s)
      瓜田幸幾, 瓜田千春, 堀尾佳史, 吉田将之, Fernando Vallejos-Burgos, 森口 勇
    • Organizer
      第32回日本吸着学会研究発表会
  • [Presentation] 多孔性炭素電極のEDLC特性への電解液の影響2018

    • Author(s)
      片倉 葵, 瓜田幸幾, 森口 勇
    • Organizer
      第32回日本吸着学会研究発表会
  • [Presentation] ナノ多孔材料の創製~合成と構造評価,電気化学機能~2018

    • Author(s)
      森口 勇
    • Organizer
      触媒学会西日本支部 第12回触媒道場
    • Invited
  • [Presentation] Characterization of Surface Structure on Functional Group Removal Carbons2018

    • Author(s)
      K. Urita, C. Urita, T. Araki, K. Horino, M. Yoshida, I. Moriguchi
    • Organizer
      8th Pacific Basin Conference on Adsorption Science and Technology (PBAST-8)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Optimum porous carbon structure for high capacity EDLC enhanced by specific ion-desolvation2018

    • Author(s)
      C. Urita, K. Urita, F. Kosuke, K. Horio, M. Yoshida, I. Moriguchi
    • Organizer
      CARBON2018
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 賦活多孔カーボンのEDLC特性2018

    • Author(s)
      荒木卓也,森口 勇,瓜田幸幾
    • Organizer
      第55回化学関連支部合同九州大会
  • [Book] Nanocarbons for Energy Applications-Supramolecular Approaches2018

    • Author(s)
      K. Urita, I. Moriguchi, N. Nakashima
    • Total Pages
      23
    • Publisher
      Springer International Publishing AG, part of Springer Nature
    • ISBN
      978-3-319-92917-0
  • [Remarks] 長崎大学 学術研究成果リポジトリ

    • URL

      http://naosite.lb.nagasaki-u.ac.jp/dspace/

  • [Remarks] 応用物理化学研究室HP

    • URL

      http://www.cms.nagasaki-u.ac.jp/lab/bukka/Bukka/groupA.html

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi