• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

Novel therapeutic and imaging system for cancers using enzymatic amplification

Research Project

Project/Area Number 18K19148
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

片山 佳樹  九州大学, 工学研究院, 教授 (70284528)

Project Period (FY) 2018-06-29 – 2021-03-31
Keywordsがん治療 / がん診断 / 薬物送達 / 分子プローブ / バイオイメージング
Outline of Annual Research Achievements

昨年度、発現・精製に成功したスルホキノボシダーゼを用い、ニトロベンジル型発色基質を合成してその活性を評価したところ、本研究に利用可能な性能を有することが明らかとなった。そこで、薬物のモデルとして蛍光基を導入した基質を設計、合成した。しかし、これは基質として全く反応しなかった。その原因として、酵素の活性サイトの素材する基質結合ポケットが小さく、かさばった蛍光基が立体的にサイトに挿入できないことが予想された。これは薬物全般への適用にも問題である。そこで、立体的な反発を緩和するため、蛍光基とスルホキノボースの間にリンカーを介在させ、酵素によりスルホキノボースが切除された際にリンカー部分も自発的に分解切除可能な分子構造を考案し、これを合成したところ、非常に良好に基質として働くことを見出した。この分子設計では、あらゆる薬剤に適用可能であり、本概念を一般性をもって確立することに成功した。
さらに、この基質設計法を利用すると、リンカー部分に水溶性基を導入することにより、糖部分の水溶性が懸念材料である、ラムノシダーゼなどの酵素にも適用できるため有望な世略であると期待できる。
また、新たに有望なヒト直交型酵素を探索により見出した。本酵素は、現在知財出願準備中であるため名称は記せないが、発色基質を合成して、その酵素活性を評価したところ、非常に有望な酵素であることが判明した。
このように期間を延長することにより、本研究における戦略を具体化できる分子設計を確立することに成功した。

  • Research Products

    (9 results)

All 2020

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (6 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results) (of which Overseas: 1 results)

  • [Journal Article] Fluorescence Signal Amplification by Using β-Galactosidase for Flow Cytometry; Advantages of an Endogenous Activity-free Enzyme2020

    • Author(s)
      T. Nobori, M. Kawamura, R. Yoshida, T. Joichi, K. Kamino, A. Kishimura, E. Baba, T. Mori, Y. Katayama
    • Journal Title

      Analytical Chemistry

      Volume: 92 Pages: 3069-3076

    • DOI

      10.1021/acs.analchem.9b04471

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Effect of an endothelin B receptor agonist on the tumor accumulation of nanocarriers2020

    • Author(s)
      H. Feng, L. T. Nam, T. Yoshikawa, A. Kishimura, T. Mori, Y. Katayama
    • Journal Title

      Biol. Pharm. Bull.

      Volume: 43 Pages: 1301-1305

    • DOI

      10.1248/bpb.b20-00367

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 酵素増感反応による膜タンパク質の検出を目指したキノンメチド型蛍光基質の開発2020

    • Author(s)
      桝井 美咲 ・ 小野 啓一郎 ・ 野口 克也 ・ 下村 隆 ・ 大内 雄也 ・ 石山 宗孝 ・ 志賀 匡宣 ・ 上野 右一郎・ 岸村 顕広・ 森 健・ 片山 佳樹
    • Organizer
      第80回分析化学討論会
  • [Presentation] 血中抗体を利用し抗腫瘍免疫応答を引き起こす分子の開発2020

    • Author(s)
      大城 裕之介・佐々木光一・原田美乃里・宮下凱希・田川寛・岸村顕広・森健・片山佳樹
    • Organizer
      第14回バイオ関連化学シンポジウム2020
  • [Presentation] 加水分解酵素を用いる標的膜タンパク質発現細胞の高感度蛍光標識法の開発2020

    • Author(s)
      金子 諒右、桝井 美咲、小野 啓一郎、野口 克也、下村 隆、大内 雄也、石山 宗孝、志賀 匡宣、上野 右一郎、岸村 顕広、森 健、片山 佳樹
    • Organizer
      第14回バイオ関連化学シンポジウム2020
  • [Presentation] 酵素増感反応による低発現膜タンパク質の検出を目指したキノンメチド型蛍光基質の開発2020

    • Author(s)
      桝井 美咲、小野 啓一郎、野口 克也、下村 隆、大内 雄也、石山 宗孝、志賀 匡宣、上野 右一郎、岸村 顕広、森 健、片山 佳樹
    • Organizer
      日本分析化学会第69年会
  • [Presentation] 複数の低発現膜タンパク質の同時検出を可能とする酵素応答性基質の開発2020

    • Author(s)
      金子 諒右、川村 真朱美、岸村 顕広、森 健、片山 佳樹
    • Organizer
      日本分析化学会第69年会
  • [Presentation] Fluorescence amplification by using hydrolases for antigen-specific cell staining2020

    • Author(s)
      Qi Song, Takeshi Mori, Yoshiki Katayama
    • Organizer
      3rd G'L'owing Polymer Symposium in KANTO
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 細胞滞留性蛍光化合物並びにそれを用いた細胞の染色方法及び高感度検出方法2020

    • Inventor(s)
      大内雄也、野口克也、石山宗孝、片山佳樹、森健
    • Industrial Property Rights Holder
      九州大学、㈱同仁化学研究所
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      PCT/JP2020/23120
    • Overseas

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi