• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

Characterization of ubiquitous but previously-overlooked nitrogen-fixing bacteria in soil ecosystems

Research Project

Project/Area Number 18K19165
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

妹尾 啓史  東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 教授 (40206652)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 伊藤 英臣  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 生命工学領域, 研究員 (70748425)
Project Period (FY) 2018-06-29 – 2020-03-31
Keywords窒素固定 / 土壌 / 微生物 / 陸域生態系 / 鉄還元細菌
Outline of Annual Research Achievements

Ⅰ.土壌環境における窒素固定遺伝子のグローバル調査
鉄還元細菌による窒素固定がグローバルな普遍性を有するかを、公共データベースに登録されている世界各地の陸域土壌のメタゲノムデータを解析することにより検証した。その結果、水田土壌のみならず極地、砂漠、熱帯雨林においても鉄還元細菌由来の窒素固定遺伝子が検出された。
Ⅱ.鉄還元細菌の窒素固定能の検証
1.鉄還元細菌の単離、窒素固定活性測定、窒素固定遺伝子の同定:滅菌水田土壌を培地とした鉄還元細菌の集積培養法を用いて、これまで水田土壌から単離されてこなかったGeobacter属細菌を100株以上単離することに成功した。これらの株のうち14株が新規株であったため、新規株について性状解析およびドラフトゲノム解析を行った。また、これらの株は大気中の窒素ガスをアンモニアに変換する窒素固定活性だけでなく、硝酸をアンモニアに変換するDNRA活性も保有していることが明らかとなった。これらのことから、Geobacter属細菌は水田土壌中の窒素肥沃度維持に大きく貢献している可能性が示された。
2.土壌における鉄還元細菌の窒素固定能の検証:水田、畑、森林、底質土壌を用い、土壌水分や気相の酸素濃度を変えた室内系土壌ミクロコズムを作成して保温静置し、窒素固定活性を経時的に測定した。活性が高まった土壌について、全細菌と鉄還元細菌の16S rRNA遺伝子の発現解析を行った。鉄還元細菌のの活動は、還元的な環境が保たれることにより高まることが明らかとなり、これらの細菌の自然環境中での窒素固定への貢献が示唆された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

いずれの項目も計画通りにほぼ進行しており、おおむね順調に進展していると判断した。

Strategy for Future Research Activity

窒素固定能を有する鉄還元細菌を多数分離することに成功しており、その遺伝的、生理的性状解析を重点的に進める。菌株の遺伝的基盤の解明と、窒素変換機能の解析、窒素固定活性に及ぼす環境条件の解析を行う。

Causes of Carryover

土壌サンプリングの日程・回数に変更が生じたため。来年度の土壌サンプリング費用に充てる。

  • Research Products

    (11 results)

All 2018

All Presentation (11 results) (of which Int'l Joint Research: 6 results,  Invited: 5 results)

  • [Presentation] Identification and isolation of active N2O reducers in rice paddy soil, and application to N2O mitigation2018

    • Author(s)
      Keishi Senoo
    • Organizer
      China-Japan Symposium on Rhizosphere Cross-talk (NFSC-JST Cooperative Research Projects)
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Microbial Drivers of Nitrogen Transformation in Rice Paddy Soil: Identification, Isolation and Application to N2O Mitigation2018

    • Author(s)
      Keishi Senoo
    • Organizer
      Seminar at Nanjing University of Information Science and Technology
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Microbial Drivers of Nitrogen Transformation in Rice Paddy Soil: Identification, Isolation and Application to N2O Mitigation2018

    • Author(s)
      Keishi Senoo
    • Organizer
      Seminar at Nanjing Agricultural University
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Microbial Ecology of Nitrogen Dynamics in Agricultural Soils: Key Drivers of Reductive Nitrogen Transformation in Paddy Field and N2O Generation in Upland Field2018

    • Author(s)
      Keishi SENOO
    • Organizer
      2018 International Symposium and Annual Meeting of the KSABC
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Nitrogen fixing activity of iron reducing bacteria in paddy soils: potent agents for low nitrogen rice production in East Asia2018

    • Author(s)
      Yoko Masuda, Hideomi Itoh, Yutaka Shiratori, Keishi Senoo
    • Organizer
      NARO-MARCO International Symposium on Nitrogen Cycling and Its Environmental Impacts in East Asia
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 農耕地土壌の窒素循環微生物の群集構造と機能、環境保全型農業への応用2018

    • Author(s)
      妹尾啓史
    • Organizer
      (一財)バイオインダストリー協会 植物バイオ研究会 第16回会合「植物バイオの先端技術(1)セミナー」
    • Invited
  • [Presentation] 陸域土壌における鉄還元菌窒素固定遺伝子の分布-水田だけではない!?鉄還元菌による窒素固定-2018

    • Author(s)
      増田曜子、伊藤英臣、白鳥豊、天知誠吾、妹尾啓史
    • Organizer
      日本微生物生態学会、10th Asian Symposium on Microbial Ecology
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 鉄還元細菌の窒素固定能の検証2018

    • Author(s)
      山中遥加、増田曜子、伊藤英臣、青野俊裕、天知誠吾、白鳥豊、妹尾啓史
    • Organizer
      日本土壌肥料学会2018年度神奈川大会
  • [Presentation] 還元的な陸域環境下における鉄還元細菌の窒素固定活性の検証2018

    • Author(s)
      松島賢吾、藤村玲子、増田曜子、山中遥加、伊藤英臣、白鳥豊、青野俊裕、大塚重人、妹尾啓史
    • Organizer
      日本土壌肥料学会2018年度神奈川大会
  • [Presentation] 水田土壌の優占種、鉄還元細菌の新機能 ~窒素肥沃度を支えるキープレーヤー~2018

    • Author(s)
      増田曜子、伊藤英臣、白鳥豊、妹尾啓史
    • Organizer
      第11回北陸バイオシンポジウム
  • [Presentation] Isolation and characterization of Geobacter species, potential drivers of reductive nitrogen transformation in paddy soils2018

    • Author(s)
      Zhenxing Xu, Yoko Masuda, Hideomi Itoh, Keishi Senoo
    • Organizer
      日本農芸化学会2019年度大会

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi