2018 Fiscal Year Research-status Report
Development of selection technology for preimplantation embryos
Project/Area Number |
18K19261
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
藤井 渉 東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 助教 (40708161)
|
Project Period (FY) |
2018-06-29 – 2020-03-31
|
Keywords | 発生工学 / 胚操作 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では、非破壊で任意のDNA配列をもつ着床前胚を選抜するための技術開発を目的としている。初年度はマウス受精卵における標的認識の高度化と任意の受精卵の発生を停止させる分子の探索を行った。 標的認識の高度化のため、High-fidelity variant Cas9の利用可能性について検討し、受精卵内で1塩基レベルで標的塩基配列を識別できることを見出だした。また、PAM配列の認識部位に変異を持つCas9 variantについて検討を行い、受精卵内で5'-NGNをPAMとして利用可能であることを見出した。以上のツールを利用することで、受精卵内の様々な座位の標的塩基配列において、1塩基レベルの精度で標的あれるの存在を識別できると期待される。 一方、受精卵で着床前に早期に発生停止を誘導する分子として、ジェノトキシン関連因子に着目して検討した結果、Chk2が早期の発生停止を誘導できることが明らかとなった。これを利用することで、任意の胚のみ発生停止を誘導できると期待される。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
1: Research has progressed more than it was originally planned.
Reason
受精卵内で想定以上に高度に標的配列を認識できるツールの開発に成功し、胚発生を早期に制御する分子の探索も首尾よく進んだため。
|
Strategy for Future Research Activity |
初年度で確立した分子を組み合わせ、標的アレルを持つ/持たない細胞のみで胚発生を誘導するツールの開発を進め、受精卵への応用を進める。
|
Research Products
(2 results)