2020 Fiscal Year Annual Research Report
Development of cell therapy for renal anemia using canine and feline new stem cells
Project/Area Number |
18K19273
|
Research Institution | Osaka Prefecture University |
Principal Investigator |
鳩谷 晋吾 大阪府立大学, 生命環境科学研究科, 准教授 (40453138)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
杉浦 喜久弥 大阪府立大学, 生命環境科学研究科, 教授 (30171143)
森 英樹 大阪府立大学, 理学(系)研究科(研究院), 准教授 (30450894)
|
Project Period (FY) |
2018-06-29 – 2021-03-31
|
Keywords | iPS細胞 / ネコ / イヌ / 胚盤胞期胚 / XEN細胞 / 胚体内胚葉 |
Outline of Annual Research Achievements |
1. センダイウイルスベクター(SeVdp(KOSM)302L)を使用して作製したネコiPS細胞は、SeVdpを除去できなかった。そこで、このベクターに複数の低分子化合物を組み合わせてネコiPS細胞を作製したところ、SeVdpの除去が確認された細胞株が得られた。この細胞はヒトiPS細胞に類似した形態で、40継代以上の培養が可能であった。またAP染色に陽性を示し、RT-PCRおよび免疫細胞化学で未分化マーカーの発現が確認された。さらに、in vitroで3胚葉への分化能を示し、奇形腫(テラトーマ)を形成した。以上のことから、ネコiPS細胞株の樹立に成功した。 2. ネコの体外胚産生法の簡易化を目的として、ガス濃度調整剤と恒温槽による体外胚産生、および培地交換時の卵子や胚の操作が不要なチューブを用いた体外胚産生について検討した。その結果、ガス濃度調整剤と恒温槽を用いた方法により体外胚産生が可能であることを明らかにした。また、チューブを使用したネコ卵子の体外成熟・体外培養では胚盤胞期胚を形成したが、その形成率は低下していた。今後、ネコ胚盤胞期胚を用いて、正常な発生過程におけるES細胞およびXEN細胞への分化について調べることが可能となった。 3. エリスロポエチン産生細胞への分化を目的に、まずイヌiPS細胞をマトリゲル上へ播種した後、高濃度Activin Aの添加により胚体内胚葉の誘導を試みたが、イヌiPS細胞は死滅した。これに対し10%FBSの添加により細胞生存率が向上した。10%FBSと高濃度Activin Aを添加してイヌiPS細胞を培養したところ、誘導開始72時間後に胚体内胚葉マーカーであるCXCR4陽性細胞の割合が最も高くなった。また、イヌiPS細胞をシングルセルでマトリゲル上へ播種することで胚体内胚葉誘導効率が向上した。
|
Research Products
(11 results)