• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

冬眠する哺乳類の自発的な低体温誘導機構の解析

Research Project

Project/Area Number 18K19321
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

山口 良文  北海道大学, 低温科学研究所, 教授 (10447443)

Project Period (FY) 2018-06-29 – 2021-03-31
Keywords冬眠 / 遺伝子発現 / 低体温
Outline of Annual Research Achievements

冬眠は、全身性の代謝抑制により低温・乾燥・飢餓といった極限環境下での長期生存を可能とする生存戦略である。冬眠する小型哺乳類であるジリスやシリアンハムスター(Mesocricetus auratus、以下ではハムと記載)は、冬眠期のあいだ、深冬眠と中途覚醒を繰り返す。深冬眠では、体温は外気温+1度まで低下し(外気温4度の場合、深部体温5-6度)、心拍数も1分間に10回程度まで低下する。深冬眠は数日から1週間近く経過したのち中途覚醒により中断される。深冬眠から中途覚醒への移行時には、体温は数時間で36度付近まで回復する。中途覚醒状態は半日程度継続し、再び体温が低下し深冬眠状態となる。ヒトやマウスなど多くの非冬眠哺乳類は長時間の低体温下では臓器機能を保持できず死に至ることを鑑みると、こうした冬眠自体が驚異的だが、その制御機構は未だ殆ど不明である。その要因として、冬眠研究のメインモデルであるリスやクマは、分子実体が全く不明の内因性の概年リズムに従い冬にしか冬眠しないため研究に時間を要する点、また野生由来のため遺伝的多様性や生息環境の違いなど個体差の影響が大きく結果の解釈が困難な点などがあげられる。一方、同じ冬眠動物であるハムは概年リズムに依存せず実験室での冬眠誘導が年間を通して可能、かつ遺伝的背景の比較的均一なアウトブレッドコロニーからの飼育個体の供給が可能なため、冬眠の分子機構検証モデルとして優れている。本研究では、体温が36度から低体温へと移行開始する深冬眠導入の際に発動するシグナルの同定を目指して研究を行なった。その結果、低体温移行時に発現が変動する遺伝子を複数同定することに成功した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

ハムが冬眠に際して低体温へ移行する際に、発現が著しく上昇または低下する遺伝子を、肝臓および腎臓において多数同定した。さらに麻酔薬で強制的に低体温を誘導した際との遺伝子発現量を定量PCRで比較することで、これらを低体温応答の結果発現誘導されるものと、強制低体温では誘導されず深冬眠特異的に誘導されるもの、とに分類することが可能となった。さらに定量PCRによる経時的遺伝子発現量解析により、深冬眠特異的遺伝子の中にも体温が36度から低下するさなかに上昇する遺伝子が含まれることを明らかにした。

Strategy for Future Research Activity

これまで同定した多数の深冬眠特異的誘導遺伝子群のうち、経時的発現量解析をさらに行うことで、まさに深冬眠誘導時の体温低下直前に発現変動するものと、深冬眠誘導に伴う体温低下後に発現変動するものとを弁別する。さらに、深冬眠誘導直前から発現変動する遺伝子について、アデノ随伴ウイルスを用いて個体レベルでの発現量操作を行うことで、低体温を誘発する効果を持つ遺伝子を同定する。また、低体温誘発が熱放散拡大、熱産生抑制のいずれによるのか、呼吸商の解析等から明らかにしたい。これら一連の実験により深冬眠移行に伴う自発的熱反射遮断の遺伝子基盤を解明する。

  • Research Products

    (13 results)

All 2019 2018 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (10 results) (of which Int'l Joint Research: 6 results,  Invited: 3 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] Molecular Basis of White Adipose Tissue Remodeling That Precedes and Coincides With Hibernation in the Syrian Hamster, a Food-Storing Hibernator2019

    • Author(s)
      Chayama Yuichi、Ando Lisa、Sato Yuya、Shigenobu Shuji、Anegawa Daisuke、Fujimoto Takayuki、Taii Hiroki、Tamura Yutaka、Miura Masayuki、Yamaguchi Yoshifumi
    • Journal Title

      Frontiers in Physiology

      Volume: 9 Pages: 9:1973

    • DOI

      10.3389/fphys.2018.01973

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Systemic body remodeling preceding hibernation in a mammalian hibernator, Syrian hamster2019

    • Author(s)
      Yoshifumi Yamaguchi
    • Organizer
      9th Fereration of te Asian and Oceanian Physiological Societies confress in conjunction with the 96th Annual Meeting of the Physiological Society of Japan (FAOPS2019)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] シリアンハムスターの冬眠生活環と連動した遺伝子発現変化2018

    • Author(s)
      Yoshifumi Yamaguchi
    • Organizer
      第41回 日本分子生物学会
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 冬眠する哺乳類シリアンハムスターの細胞自律的な低温耐性2018

    • Author(s)
      姉川大輔、茶山由一、安藤理沙、泰井宙輝、重信秀治、佐藤佑哉1、三浦 正幸、山口良文
    • Organizer
      第41回 日本分子生物学会
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 哺乳類冬眠動物が冬眠期に骨格筋量を制御するメカニズムの解析2018

    • Author(s)
      佐藤佑哉、藤本貴之、茶山 由一、安藤理沙、姉川大輔、齊木選射、嘉糠洋陸、三浦正幸、山口 良文
    • Organizer
      第41回 日本分子生物学会
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Skeletal muscle atrophy before hibernation and recovery after hibernation in a mammalian hibernator, Syrian hamster.2018

    • Author(s)
      Yoshifumi Yamaguchi
    • Organizer
      Europhysiology2018
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 冬眠する哺乳類に学ぶ、長期寒冷下での白色脂肪と骨格筋の可逆的リモデリング2018

    • Author(s)
      山口良文
    • Organizer
      アディポサイエンス研究会
    • Invited
  • [Presentation] 冬眠動物が有する低体温耐性機構の解明にむけて2018

    • Author(s)
      山口良文
    • Organizer
      第二回冬眠休眠研究会
  • [Presentation] 冬眠する哺乳類シリアンハムスターを用いた冬眠能の解析2018

    • Author(s)
      山口良文
    • Organizer
      モロシヌス研究会2018
  • [Presentation] Elucidating the roles and regulation of cell death in mammalian development and physiology2018

    • Author(s)
      Yoshifumi Yamaguchi
    • Organizer
      Australia-Japan Meeting on Cell Death
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 哺乳類の冬眠を可能とする生体状態とは?2018

    • Author(s)
      山口良文
    • Organizer
      生理研研究会「生命のエネルギー獲得戦略における多様性と共通原理の理解にむけて」
    • Invited
  • [Remarks] 北海道大学低温科学研究所冬眠代謝生理発達分野

    • URL

      http://www.lowtem.hokudai.ac.jp/hibernation/

  • [Remarks] 冬眠ハムスターの白色脂肪組織に冬支度の秘密をみる ~肥満や生活習慣病予防へも新たな視座~

    • URL

      https://www.hokudai.ac.jp/news/190129_pr.pdf

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi