• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

Hacking the sexual program of green algae by functional polyamides

Research Project

Project/Area Number 18K19337
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

西村 芳樹  京都大学, 理学研究科, 助教 (70444099)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 杉山 弘  京都大学, 理学研究科, 教授 (50183843)
Project Period (FY) 2018-06-29 – 2021-03-31
Keywords緑藻 / 生殖 / 機能性ポリアミド
Outline of Annual Research Achievements

緑藻クラミドモナスの生殖プログラムを機能性ポリアミドによって制御することを目指した。機能性ポリアミドの結合配列として、クラミドモナス接合子特異的遺伝子の上流領域に保存されるZYREを選んだ。実験開始当初、機能性ポリアミドの緑藻に対する細胞透過性が、想定していたよりも著しく低く、その効果も限定的であるという問題があった。細胞透過性を高めるために、ポリアミドの濃度をはじめ、細胞透過性ペプチド、エンドポーターとの共添加、さまざまな界面活性剤、さらにポリアミド自体の修飾についても条件検討をおこなった。多くの細胞透過性ペプチドや界面活性剤には細胞毒性が確認され、とくに接合のようなデリケートな現象については著しい阻害効果があり、さまざまな困難があったなか、ようやくポリアミドのアルギニン修飾が細胞透過性を高めることを確認した。これまでに第1回目のRNAseq解析が完了しており、その結果、ポリアミド添加によって接合子特異的遺伝子群の発現が低下することが確認された。現在さらにその再現性を確認すべく追加RNAseq解析の準備、および個々の遺伝子のRT-qPCRによる詳細な解析を準備中であり、その結果を論文としてまとめる予定である。そのため研究期間の延長を申請した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

実験開始当初、機能性ポリアミドの緑藻に対する細胞透過性が想定していたよりも著しく低く、その効果も限定的であるという障害があり、研究の進展が遅延していたが、細胞透過性を高めるために様々な検討をおこなった結果、ようやくポリアミドのアルギニン修飾が細胞透過性を高めることを確認した。これまでにポリアミド処理した接合子についてRNAseq解析を完了し、そのデータ解析を遂行中である。

Strategy for Future Research Activity

アルギニン修飾したポリアミドで処理した接合子をもちいたRNAseqの結果について、データ解析を進め、配偶子/接合子それぞれにおけるポリアミドの影響を確認する。とくに影響が大きかった遺伝子について、RT-qPCRによる、より詳細な定量解析をおこなう。またそれらの遺伝子の上流配列に接合子特異的遺伝子の制御に関わると考えれらるcis配列であるZYREの相同配列が存在するかどうか確認する。これまでのpreliminaryな解析の結果、ZYREに対してデザインしたポリアミドは接合子特異的遺伝子の不活性化だけでなく、配偶子特異的遺伝子のいくつかについても影響を与えている可能性が示唆されている。このことは、ZYREが接合子特異的遺伝子群の活性化のみならず、配偶子特異的遺伝子群の不活性化をも制御することで、配偶子から接合子へのすみやかなトランスクリプトームの変化を実現している可能性を示唆しており、今後論文をまとめる上でこの点を検証していく。

Causes of Carryover

ポリアミド処理の実験条件の検討に当初想定したよりも時間がかかり、現在最初のRNAseq解析が完了した段階である。今後さらに条件を増やしてRNAseq解析およびRT-qPCR解析を行い、さらにその成果を論文としてまとめるために英文校閲費、論文投稿費などが必要となる。そのためにどうしても研究期間を延長し、予算を残しておく必要があった。

  • Research Products

    (13 results)

All 2020 2019

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (11 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 3 results)

  • [Journal Article] Step-wise elimination of α-mitochondrial nucleoids and mitochondrial structure as a basis for the strict uniparental inheritance in Cryptococcus neoformans2020

    • Author(s)
      Nishimura Yoshiki、Shikanai Toshiharu、Kawamoto Susumu、Toh-e Akio
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 10 Pages: 2468

    • DOI

      https://doi.org/10.1038/s41598-020-59277-9

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Isolation and Characterization ofChlamydomonasAutophagy-Related Mutants in Nutrient-Deficient Conditions2019

    • Author(s)
      Kajikawa Masataka、Yamauchi Marika、Shinkawa Haruka、Tanaka Manabu、Hatano Kyoko、Nishimura Yoshiki、Kato Misako、Fukuzawa Hideya
    • Journal Title

      Plant and Cell Physiology

      Volume: 60 Pages: 126~138

    • DOI

      10.1093/pcp/pcy193

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 葉緑体核様体分裂のダイナミズム2020

    • Author(s)
      西村芳樹、小林優介、三角修己
    • Organizer
      第61 回日本植物生理学会年会
    • Invited
  • [Presentation] HMGタンパク質がクラミドモナスの葉緑体DNA 凝集をコントロールする2020

    • Author(s)
      田草川真理, 浜地貴志, 深尾陽一郎,日高久美, 小林優介,遠藤政幸, 杉山弘, 鹿内利治, 西 村芳樹
    • Organizer
      第61回日本植物生理学会年会
  • [Presentation] 葉緑体核様 体構造タンパク質と母性遺伝の関連性の発見2019

    • Author(s)
      田草川真理, 浜地貴志, 日高久美, 遠藤政幸, 杉山弘, 鹿内利治, 西村芳樹
    • Organizer
      第14回京都大学植物縦横無尽の会
  • [Presentation] 葉緑体の「染色体」が魅せるダイナミズム2019

    • Author(s)
      西村芳樹
    • Organizer
      第9 回 機能制御学セミナー/第4 回 新領域開拓セミナー
    • Invited
  • [Presentation] HMG1 has common domain structure to major mitochondrial nucleoid protein and controls the level of cpDNA compaction in Chlamydomonas reinhardtii2019

    • Author(s)
      Mari Takusagawa, Takashi Hamaji, Kumi Hidaka, Masayuki Endo, Hiroshi Sugiyama, Toshiharu Shikanai and Yoshiki Nishimura
    • Organizer
      Japan-US binational meeting
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Bacterial-to-eukaryotic takeover of chloroplast DNA ligase function in land plants2019

    • Author(s)
      Takashi Hamaji, Yusuke Kobayashi, Shohei Yamaoka, Toshiharu Shikanai, Yoshiki Nishimura
    • Organizer
      Marchantia Workshop 2019
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 葉緑体局在型DNA リガーゼ の同定とその欠損株における葉緑体核様体異常2019

    • Author(s)
      西村芳樹、小林優介、 浜地貴志、松尾拓哉、鹿内利治
    • Organizer
      日本植物学会第83 回大会
  • [Presentation] 緑色植物における葉緑体DNA リガーゼのバクテリア型から真核生物型への機能移譲2019

    • Author(s)
      浜地貴志, 小林優介, 山岡尚平, 鹿内利治, 西村芳樹
    • Organizer
      日本植物学会第83 回大会
  • [Presentation] 葉緑体核様体のかたちを司る DNA リガーゼの同定2019

    • Author(s)
      西村芳樹、小林優介、 浜地貴志、松尾拓哉、鹿内利治
    • Organizer
      第13回クラミドモナス研究会
  • [Presentation] 緑色植物進化における葉緑体 DNA リガーゼのバクテリア型から真核生物型への機能移譲2019

    • Author(s)
      浜地貴志, 小林優介, 山岡尚平, 鹿内利治, 西村芳樹
    • Organizer
      第13 回クラミドモナス研 究会
  • [Presentation] 葉緑体核様体タンパク質HMG1 は2 つの DNA 結合ドメインで核様体のサイズを制御する2019

    • Author(s)
      田草川真理、浜地貴志、鹿内利治、西村芳樹
    • Organizer
      第13回クラミドモナス研究会

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi