• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

Temporal metabolic coordination of UV-resistance system via the circadian clock

Research Project

Project/Area Number 18K19349
Research InstitutionWaseda University

Principal Investigator

岩崎 秀雄  早稲田大学, 理工学術院, 教授 (00324393)

Project Period (FY) 2018-06-29 – 2020-03-31
Keywordsシアノバクテリア / UV耐性 / Synechococcus / 概日リズム / kaiABC / グリコゲン代謝
Outline of Annual Research Achievements

時間生物学黎明期の泰斗Colin Pittendrighは,昼間の紫外線からDNAのダメージを回避するために,細胞分裂のタイミングを制御する必要から概日システムが進化してきたとの仮説を唱えた(「UVからの逃避」説)。たとえば、緑藻類のミドリムシやクラミドモナスでは,UV耐性(ないしUV感受性)に概日リズムが報告されているが,中枢時計がUV耐性リズムを制御しているのか,その分子的な実態はいかなる生物でも明らかにされていない。一つには,UV耐性リズムの報告されている緑藻類では,まだ中枢時計の分子解析に未解明の部分が多いことが考えられる。
そこで,私たちは,単細胞性シアノバクテリアSynechococcus elongatus PCC 7942に着目し,UV耐性リズムの有無と,あるとすればそのメカニズムを解析することを意図した。既に前年度までに,私たちはSynechococcusが特定の条件で顕著なUV耐性リズムを示すことを明らかにし,それが時計遺伝子群kaiABCの制御下にあることを発見した。さらに、分子遺伝学的な解析から、UV耐性の時間的制御に関わる変異株を複数取得し、その原因遺伝子の解明から、時計出力系因子群(転写出力に関わるKaiC結合性ヒスチジンキナーゼSasAとそのパートナー応答因子のRpaA)およびグリコゲン代謝に関わる遺伝子群がUV耐性リズムと密接に関連することが示された。
2019年度は以上の結果をまとめ、論文化することを目指した。専門誌に投稿し、複数の改善案を査読者から提示されたため、特にUV-Aの効果の検討や、細胞内グリコゲン量の検討、寒天培地上のコロニー増殖に基づく成長判定が主だったことに対して液体培養での成長曲線のデータの追加など多くの追加実験を行った。

  • Research Products

    (7 results)

All 2020 2019 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (3 results) (of which Invited: 1 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Damped circadian oscillation in the absence of KaiA in Synechococcus2020

    • Author(s)
      Kawamoto Naohiro、Ito Hiroshi、Tokuda Isao T.、Iwasaki Hideo
    • Journal Title

      Nature Communications

      Volume: 11 Pages: 2242

    • DOI

      10.1038/s41467-020-16087-x

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Route reassessment by transporter ants improves speed and directional accuracy of cooperative transport in Formica japonica2019

    • Author(s)
      Hisamoto Shumpei、Hosaka Natsumi、Matsunami Yuka、Iwasaki Hideo
    • Journal Title

      Journal of Ethology

      Volume: 38 Pages: 107~116

    • DOI

      10.1007/s10164-019-00626-1

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 糸状性シアノバクテリアLeptolyngbya boryanaの運動性の制御に関する分子遺伝学的探索2019

    • Author(s)
      戸井田一磨,櫛田和花奈,上坂一馬,井原邦夫,藤田祐一,岩崎秀雄
    • Organizer
      藍藻の分子生物学2019
  • [Presentation] Correlation between rates of KaiB・KaiC complex formation and period lengths of kaiA-less damped circadian oscillation2019

    • Author(s)
      河本尚大、伊藤浩史、岩崎秀雄
    • Organizer
      第26回日本時間生物学会学術大会
  • [Presentation] Culturing <Paper>cutについて2019

    • Author(s)
      岩崎秀雄
    • Organizer
      第22回文化庁メディア芸術祭アワードカンファレンス
    • Invited
  • [Book] AKI INOMATA: Significant Otherness 生きものと私が出会うとき2020

    • Author(s)
      AKI INOMATAら(分担執筆)
    • Total Pages
      176
    • Publisher
      美術出版社
    • ISBN
      978-4568105292
  • [Remarks] 岩崎秀雄研究室

    • URL

      http://www.waseda.jp/sem-iwasakilab/

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi