2020 Fiscal Year Annual Research Report
Apparently inefficient structure of vertebrate eyes: microlens in photoreceptor cells as a possible cause
Project/Area Number |
18K19362
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
古賀 章彦 京都大学, 霊長類研究所, 教授 (80192574)
|
Project Period (FY) |
2018-06-29 – 2021-03-31
|
Keywords | 眼 / 視細胞 / 夜行性 / ゲノム / 進化 / 脊椎動物 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究課題の直接の目的は、哺乳類で夜間視力の増強をもたらす核内レンズに関して、その起源が脊椎動物の共通祖先まで遡るとの仮説の下、核内レンズを哺乳類以外の脊椎動物で見つけ出すことである。明確な夜行性を示す種、および常時暗環境に生息する種を選び、材料とする。 1年目は、ヤモリなどの爬虫類、またツメガエルなどの両生類を調べて、核内レンズの存在を示す結果は得られなかった。このため2年目は、魚類に焦点を移し、キンメダイ、オコゼ、アンコウなど、食品流通で新鮮な個体が入手できる材料を用いて、核内レンズ検出する実験を行った。このうちのキンメダイで、核内レンズが存在することを示唆する結果が得られた。魚類で目的が達成できる可能性が高まったため、研究期間を当初計画の2年から3年に延長し、それに合わせて計画に修正を加えた。 修正は2点であった。1つは哺乳類で使っていた抗体は魚類では検出力が不足するために、試行錯誤で抗体の種類を変えたことである。これについては、目的を達成できた。もう1点は、調べる対象を、キンメダイなどの近海の深海魚ではなく、海溝などより深い環境に適応している種に移したことである。このために2年目のうちに、深海魚の生理を専門とし、自身で深海魚の調査を行う研究者に、本課題のためのサンプルの捕獲を、依頼していた。しかしこれは計画通りに進まなかった。通常は年に2回ほどのサンプル収集を行うのであるが、令和2年度はウイルスの世情のために、調査船の出航ができなかった。このため、年度後半に対象をキンメダイに戻した。やはり明確な結果は得られず、示唆をやや強めた程度であった。示唆に留まるものの、仮説をある程度支持する結果を得ることにはなった。
|
Research Products
(2 results)