2020 Fiscal Year Annual Research Report
Age-related changes in allergic disease and establishment of affinity allergen-based immunotherapy
Project/Area Number |
18K19396
|
Research Institution | Kanazawa University |
Principal Investigator |
鈴木 亮 金沢大学, 薬学系, 教授 (00344458)
|
Project Period (FY) |
2018-06-29 – 2021-03-31
|
Keywords | アレルギー / マスト細胞 / アレルゲン親和性 / 加齢 / 脱感作 |
Outline of Annual Research Achievements |
我が国は、急速に高度高齢化社会を向かえ、高齢者の健康維持・増進は社会的関心事である。その意味において、生体の恒常性を維持する免疫システムが重要な役割を担っている。これまで加齢による免疫システムの変化が様々な疾患の発症要因と考えられてきたが、その実体は明らかになっていなかった。特に、アレルギー疾患においては、加齢により発症する加齢発症アレルギー疾患が問題となっている。 加齢による免疫機能の変化が、アレルギー応答を調節していることを明らかにするため、加齢によるマウスでの免疫機能の変化や各種アレルギー疾患モデルマウス(局所性アナフィラキシー(passive cutaneous anaphylaxis)及び全身性アナフィラキシー(passive systemic anaphylaxis)、食物アレルギー(OVA food allergy)、アトピー性皮膚炎(hapten-induced chronic dermatitis model)等)を用いた解析を行った。上記の疾患について細胞・組織学的解析を行ったところ、病態においては、アナフィラキシー疾患においては加齢により顕著に症状が悪化していた。一方でアトピー性皮膚炎や食物アレルギーにおいては、使用したいくつかのモデルにおいて加齢による症状の悪化は観察されなかった。このことから各種疾患モデルごとに異なる重症度を示しており、疾患ごとの分子メカニズムの解明が必要であることが示唆された。また上述したアナフィラキシー疾患の悪化メカニズムについては、リンパ組織でのアレルギー細胞の変化が顕著であったことから、リンパ組織内でのアレルギー細胞が炎症症状の悪化に寄与している可能性が示唆された。
|