• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

Construction of chimeric bacteria and analysis of host specificity determination mechanism of pathogenic bacteria

Research Project

Project/Area Number 18K19446
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

堀口 安彦  大阪大学, 微生物病研究所, 教授 (00183939)

Project Period (FY) 2018-06-29 – 2022-03-31
Keywords細胞融合 / 気管支敗血症菌 / パラ百日咳菌
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、病原性細菌の宿主特異性の決定機構を遺伝子レベルで解析することにある。この目的を達成するために、全体的なゲノム構造はよく類似するがヒトにのみ感染するパラ百日咳菌と広範な哺乳動物種を宿主とする気管支敗血症菌を融合させて、ヒト以外の実験動物に感染するキメラ細菌の作製を試みた。その結果、ゲノム交雑の可能性を示す候補株が分離できた。それら全ての株のゲノム配列解析を決定したところ、明らかなゲノムの交雑を示す菌株は見出せなかった。しかし一方で、4株に一部のゲノム領域の逆位が認められた。これらのゲノム逆位は相互に相同性の高いfhaB遺伝子とfhaSの間で生じており、逆位領域は700 kbpに及んでいた。本研究課題のキメラ細菌の作製とは目的が異なるが、この新知見の現象をさらに探索するため、該当の逆位を検出する方法を開発し、逆位の発生頻度や機序の解析を目指した。そこで、ゲノム中の逆位の存否を簡便に検出するPCR法を確立するため、fhaSおよびfhaBの接続領域近辺の遺伝子配列をもとに種々のプローブのデザインを試みたが、fhaB遺伝子とfhaS遺伝子相同領域がきわめて長いため、明らかな逆位を検出する方法を構築することができなかった。また、遺伝子逆位のある菌株の表現型を親株と比較したが、明らかな違いは認められなかった。この遺伝子逆位のある4株は研究室内で保管し、引き続き解析に当たるべく方法論を検討中である。

  • Research Products

    (10 results)

All 2022 2021

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (9 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Melanin Produced by <i>Bordetella parapertussis</i> Confers a Survival Advantage to the Bacterium during Host Infection2021

    • Author(s)
      Hiramatsu Yukihiro、Nishida Takashi、Nugraha Dendi Krisna、Sugihara Fuminori、Horiguchi Yasuhiko
    • Journal Title

      mSphere

      Volume: 6 Pages: -

    • DOI

      10.1128/mSphere.00819-21

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Bordetella bronchiseptica utilizes Acanthamoeba castellanii2022

    • Author(s)
      Dendi Krisna Nugraha、山口 博之、堀口 安彦
    • Organizer
      第95回日本細菌学会総会
  • [Presentation] Bordetella parapertussis produces melanin involvoed in the bacterial survival during host infection2022

    • Author(s)
      平松 征洋、西田 隆司、Dendi Krisna Nugraha、堀口 安彦
    • Organizer
      第95回日本細菌学会総会
  • [Presentation] ボルデテラの毒素2022

    • Author(s)
      堀口 安彦
    • Organizer
      第95回日本細菌学会総会
  • [Presentation] 感染動物実験から見えた百日咳における脳症と咳発作2021

    • Author(s)
      堀口 安彦
    • Organizer
      第68回日本実験動物学会総会
    • Invited
  • [Presentation] マウス咳発症モデルを用いた百日咳の咳発症メカニズムの解析2021

    • Author(s)
      平松 征洋、鈴木 孝一朗、西田 隆司、堀口 安彦
    • Organizer
      第15回細菌学若手コロッセウム
  • [Presentation] 百日咳の咳発作はリポオリゴサッカライド、Vag8、百日咳毒素の協調作用によって起こる2021

    • Author(s)
      平松 征洋、鈴木 孝一朗、西田 隆司、堀口 安彦
    • Organizer
      第67回トキシンシンポジウム
  • [Presentation] Bordetella bronchiseptica utilizes Acanthamoeba castellanii as a temporal niche2021

    • Author(s)
      Dendi Krisna Nugraha、Hiroyuki Yamaguchi、Yasuhiko Horiguchi
    • Organizer
      第19回あわじ感染と免疫国際フォーラム
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Bordetella bronchiseptica utilizes Acanthamoeba castellanii as a temporal niche2021

    • Author(s)
      Dendi Krisna Nugraha、山口 博之、堀口 安彦
    • Organizer
      第74回日本細菌学会関西支部総会
  • [Presentation] パラ百日咳菌の産生する褐色色素メラニンの同定と機能解析2021

    • Author(s)
      平松 征洋、西田 隆司、Dendi Krisna Nugraha、堀口 安彦
    • Organizer
      第74回日本細菌学会関西支部総会

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi