• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

Animal Modeling of Hallucination and Its Neurobiological Analysis

Research Project

Project/Area Number 18K19495
Research InstitutionNiigata University

Principal Investigator

那波 宏之  新潟大学, 脳研究所, 教授 (50183083)

Project Period (FY) 2018-06-29 – 2021-03-31
Keywords統合失調症 / 幻聴 / 一次聴覚野 / 細胞外記録 / ファイバーフォトメトリー
Outline of Annual Research Achievements

「幻聴」とは、言語聴覚認知システムの一部が崩壊し、誤作動や過活動していると考えられているものの、その神経科学的な脳内プロセスは多くの謎に包まれている。本研究ではヒトで幻聴誘発能力のある上皮成長因子受容体抗体や有力な統合失調症モデル動物を用いて、モデル動物の一次聴覚野と前頭葉の神経活動とその同期性・連合性を解析することにより、「幻聴」や「錯聴」の脳内プロセスの再現を試みるとともに、そのメカニズムのヒントを得ることを目標とする。本年度は、幻聴を科学的、生物学的にモデル動物で検出し、実証できうる方法の開発を開始し、上皮成長因子投与で作製された統合失調症モデル動物の聴覚過活動の実態解明を試みた。
まず、自己の鳴き声や環境音による一次聴覚野活動と幻聴のような内的情報での活動を弁別するため、超音波領域に至る広域周波数をモニターできるシステムを構築した、そのうえで、当該モデルラットと健常ラットの一次聴覚野から自由行動下で細胞神経活動記録を実施した。音反応性細胞を同定したうえで、その活動を無音下で記録した結果、モデルラットにおいてのみ、バースト発火を示す細胞が存在した。このようなバースト発火が、より広範に聴覚野に広がっているかどうかをGCAMP蛋白を用いたカルシウムイメージングで検証した。結果、モデルラットにおいて、無音下にもかかわらず、数秒間にわたるGCAMPの活性化,
つまりは広範な神経活動が一次聴覚野で観察された。この結果は、当該モデルラットが音刺激のない状態で、幻聴に類するなんだかの音を感知している可能性を示唆する。

  • Research Products

    (6 results)

All 2021 2020

All Journal Article (3 results) (of which Open Access: 2 results,  Peer Reviewed: 1 results) Presentation (3 results) (of which Invited: 2 results)

  • [Journal Article] 統合失調症モデル動物研究とその展望;幻聴の再現可能性2021

    • Author(s)
      那波宏之
    • Journal Title

      精神神経学雑誌

      Volume: 印刷中 Pages: 未定

  • [Journal Article] Perinatal Epidermal Growth Factor Signal Perturbation Results in the Series of Abnormal Auditory Oscillations and Responses Relevant to Schizophrenia2021

    • Author(s)
      Hiroyoshi Inaba, Ryota Kai, Hisaaki Namba, Hidekazu Sotoyama, Eiichi Jodo, Fumiaki Nin, Hiroshi Hibino, Hirooki Yabe, Satoshi Eifuku, Arata Horii, Hiroyuki Nawa
    • Journal Title

      Schizophrenia Bulletin Open

      Volume: 2 Pages: sgaa070

    • DOI

      10.1093/schizbullopen/sgaa070

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Animal modeling of schizophrenia and its evaluation; use of auditory ERPs2020

    • Author(s)
      Hiroyoshi Inaba, Hisaaki Namba, Hidekazu Sotoyama, Itaru Narihara, Eiichi Jodo, Hirooki Yabe, Satoshi Eifuku, Hiroyuki Nawa
    • Journal Title

      Clinical Neurophysiology

      Volume: 131 Pages: e257 - e257

    • DOI

      10.1016/j.clinph.2020.04.115

    • Open Access
  • [Presentation] ラットを用いた精神疾患モデリングの限界と課題2021

    • Author(s)
      那波宏之
    • Organizer
      第14回ラットリソースリサーチ研究会
    • Invited
  • [Presentation] 統合失調症モデル動物研究とその展望;幻聴の再現可能性2020

    • Author(s)
      那波宏之
    • Organizer
      第116回日本精神神経学会学術総会
    • Invited
  • [Presentation] 統合失調症患者と動物モデルに共通な聴覚生理反応異常とその評価2020

    • Author(s)
      那波 宏之, 難波 寿明, 成原 格, 外山 英和, 甲斐 竜太, 稲葉 洋芳
    • Organizer
      第43回日本神経科学大会

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi