• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

肺発生時の二種類の上皮前駆細胞を制御する細胞ダイナミクスと細胞老化機構の解明

Research Project

Project/Area Number 18K19551
Research InstitutionUniversity of Miyazaki

Principal Investigator

中里 雅光  宮崎大学, 医学部, 教授 (10180267)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 柳 重久  宮崎大学, 医学部, 助教 (60404422)
坪内 拡伸  宮崎大学, 医学部, 助教 (60573988)
松尾 彩子  宮崎大学, 医学部, 医員 (40776332) [Withdrawn]
Project Period (FY) 2018-06-29 – 2021-03-31
Keywords細胞運命決定
Outline of Annual Research Achievements

発生期における中枢気道と末梢肺組織の上皮前駆細胞内分子の意義を、「細胞ダイナミクスと細胞老化が統制する、幹細胞の運命決定と臓器の形態形成」という独創的な観点から解明する。本研究の推進は普遍的な臓器形成プログラムや発生異常に関与する疾患の理解につながる。また生後におこる外界からの損傷からの組織修復・再生機構の理解を飛躍的に前進させ、特発性肺線維症や慢性閉塞性肺疾患などの呼吸器リモデリング疾患やがんの病態解明と、これらの難治性疾患の治療戦略の創出に展開できる。本年度は、肺上皮細胞特異的Pten欠損マウス(ShhCreGFP:Ptenfloxマウス)を用い、老化細胞除去薬によるレスキュー効果を解析した。E12.5、E14.5、E16.5の母胎にダサチニブ+クエルセチンを経口投与した。その結果、仔の生存率の差異はみられなかったが、p16陽性細胞の減少、ならびに肺胞腔面積と肺胞壁厚で示される肺胞形成不全は軽減していた。さらにE18.5マウス肺を用いた解析により、ShhCreGFP:Ptenfloxマウスのsacculation、alveolization障害はI型肺胞上皮細胞の扁平化障害が明らかになった。E18.5マウス単離肺上皮を用いたalpha-tubulinとgamma-tubulinの二重免疫染色の結果、ShhCreGFP:Ptenfloxマウス肺上皮でみられる細胞老化は、紡錘体形成不全が原因であること、染色体コングレッション制御分子EG5のリン酸化が亢進していることが明らかになった。来年度、オルガノイド解析を行い、lung alveolizationでの肺胞上皮細胞分化における肺上皮Ptenの役割を解析する。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

研究実績の概要にあるように研究計画は当初の予定を超えて順調に進捗している。

Strategy for Future Research Activity

(1)肺胞前駆細胞でのPten/RhoA/Ror2欠損が与える肺胞オルガノイド形成能への影響: E18.5の肺上皮細胞特異的Pten/RhoA/Ror2欠損マウス肺を用い、肺胞前駆細胞を単離する。線維芽細胞とRhoA/Ror2/Pten各遺伝子欠損肺胞前駆細胞をそれぞれマトリゲル上で共培養する。培養21日後でのコロニー数を測定する。コロニー形成能(肺胞オルガノイド)について、サイズを測定する。AT1マーカー(podoplanin, HopX, AQP5)とAT2マーカー(Sftpc)での二重免疫染色を行い、AT2とAT1への分化能の影響を解析する。
(2)肺胞前駆細胞特異的RhoA/Ror2/Pten欠損によるセクレトーム:レセプトームの変化: 単離済みのE18.5肺上皮細胞特異的Pten欠損肺胞前駆細胞を用い、populatoin RNAシーケンス解析を行う。
(3) 肺胞/細気管支前駆細胞RhoA/Ror2/Pten欠損による上皮統合性と細胞骨格構築への影響 E18.5マウス肺とE14.5マウス肺を用い、電子顕微鏡にて上皮細胞間および上皮-基底膜間の解離の有無、tight junctionの消失、仮足(pseudopodia)形成の有無を解析する。基底膜構成への影響をCol2a1とlamininの免疫染色と全肺の定量PCRで解析する。細胞骨格への影響を、安定化微小管(acetylated tubulin)の細胞内局在(基底側、頂端面、側面)で解析する。各々の単離EYFP陽性上皮前駆細胞を用い、スクラッチテストで遊走能を解析する。

Causes of Carryover

遺伝子組換えマウスの繁殖状況により次年度使用額が生じた。次年度、遺伝子組換えマウスを用いたオルガノイド解析を行う予定である。

  • Research Products

    (8 results)

All 2020 2019

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results,  Open Access: 5 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] Neuromedin U suppresses insulin secretion by triggering mitochondrial dysfunction and endoplasmic reticulum stress in pancreatic β‐cells2020

    • Author(s)
      Zhang Weidong、Sakoda Hideyuki、Nakazato Masamitsu
    • Journal Title

      The FASEB Journal

      Volume: 34 Pages: 133~147

    • DOI

      10.1096/fj.201901743R

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Liver-expressed antimicrobial peptide 2 antagonizes the effect of ghrelin in rodents2020

    • Author(s)
      Islam Md Nurul、Mita Yuichiro、Maruyama Keisuke、Tanida Ryota、Zhang Weidong、Sakoda Hideyuki、Nakazato Masamitsu
    • Journal Title

      Journal of Endocrinology

      Volume: 244 Pages: 13~23

    • DOI

      10.1530/JOE-19-0102

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Neuromedin U suppresses prolactin secretion via dopamine neurons of the arcuate nucleus2020

    • Author(s)
      Nakahara Keiko、Maruyama Keisuke、Ensho Takuya、Mori Kenji、Miyazato Mikiya、Kangawa Kenji、Uemura Ryoko、Sakoda Hideyuki、Nakazato Masamitsu、Murakami Noboru
    • Journal Title

      Biochemical and Biophysical Research Communications

      Volume: 521 Pages: 521~526

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2019.10.156

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Impaired adaptation of energy intake induces severe obesity in aged mice on a high-fat diet2019

    • Author(s)
      Okada Tadashi、Mita Yuichiro、Sakoda Hideyuki、Nakazato Masamitsu
    • Journal Title

      Physiological Reports

      Volume: 7 Pages: e13989~e13989

    • DOI

      10.14814/phy2.13989

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Elevated levels of periostin and TGF-β1 in the bronchoalveolar lavage fluid of patients with idiopathic eosinophilic pneumonia2019

    • Author(s)
      Katoh S, Matsumoto N, Tanaka H, Yasokawa N, Kittaka M, Kurose K, Abe M, Yoshioka D, Shirai R, Nakazato M, Kobashi Y
    • Journal Title

      Asian Pacific Journal of Allergy and Immunology

      Volume: - Pages: -

    • DOI

      10.12932/AP-111018-0414

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Gut Controls Brain2019

    • Author(s)
      中里雅光
    • Organizer
      日本内科学会学術集会  第47回 内科学の展望 「臓器間ネットワーク」
  • [Presentation] 高度肥満症に対する薬物療法.2019

    • Author(s)
      中里雅光
    • Organizer
      第40回日本肥満学会 シンポジウム8
  • [Presentation] Gut-brain axis in energy balance.2019

    • Author(s)
      Nakazato M
    • Organizer
      The IDF (International Diabetes Federation) Congress 2019

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi